表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
369/968

第369話

木嶋は、

「何か…疲れてきちゃったな!」精神的な不安がつのり始めていた。

そう思うのも、無理はない話しである。

はるかを立てれば…麻美と、玲が…

麻美を立てれば…玲と、はるかが…

玲を立てれば…はるかと、麻美が…と言った感じの《負のスパイラル》におちってしまう。

《負のスパイラル》から脱出するには、どうしたらいいか…考えてしまう。

一発回答いっぱつかいとうを出せば…

誰かを切ればいいと思うが…木嶋に、その決断力がないのは、自分が一番分かっている。

「はるかの連絡待ちか…?今…何時なんじだろう?」

家の掛け時計を見ると…

「午後12時を回ったばかりか!連絡が来るまで…足止め状態になるのか!どうするか?」

我慢がまんを限界を超えてしまうと…自分か出かけてしまう。

「これからどうするべきか?」一人で思案しあんしていた。

はじき出した答えが…

「最寄り駅の本屋で立ち読みしよう!」と結論が出た。

木嶋の家から…歩いて10分ぐらいの距離に、駅ビルと地下街がある。

書籍数しょせきすうが多いのは、駅ビルの方である。

急いで身支度みじたくを終え…本屋に向かう。

最寄り駅に着き…

エスカレーターに乗り、駅ビルの6Fに辿たどり着いた。

「フ〜」と、一息ひといきつく。

「どこのコーナーに行こうか?」考えていた。

いつもなら…

スポーツコーナーに向かうが…

そう何度も足を運んでも、書籍がたくさん出ているわけでもない。

現役の選手が引退したり、監督が勇退ゆうたいしたときに出るので、豊富なラインナップになるのは、10月以降である。

今は、まだ夏である。

「経済の情報を入手にゅうしゅしよう。」

木嶋は、経済本が並ぶコーナーに向かった。

良く…手に取るのは、株式四季報かぶしきしきほうである。

株式四季報とは…

上場企業じょうじょうきぎょう経済情報けいざいじょうほう記載きさいされている。

もちろん…木嶋が勤務している会社のことも書いてある。

一番最初いちばんさいしょに目を通すのが…自分の会社である。

その次に、目を通すのが…親会社おやがいしゃである。

あとは…気になる企業はあるが、そのときになって見ないと分からないのだ。

「パラパラ」と、ページをめくり…左腕ひだりうでにしている腕時計で時間を確認した。

「まだ…午後2時か?ここにても…仕方がない。家に…帰るか?」木嶋は、そう考え…本屋をあとにした。

「そう言えば…昼ご飯を食べていないな?」

木嶋は、駅ビルの近くにあるコンビニ「L」に歩いていた。

どちらかと言うと…コンビニを良く利用する。

コンビニで買う物は、お菓子類かしるいが多い。

木嶋自身が好き嫌いが激しい。

弁当を買うよりは…ファーストフードに行ってしまうのである。

コンビニで美味しそうな…弁当が目を引いた。

「何だろう?」と手に取ると…

「塩カルビ弁当」である。

木嶋は、肉は食べるが、カルビは…焼肉を食べに行ったときぐらいである。

「これを食べよう。」

コンビニのレジに並んだ。

「温めますか?」コンビニの男性店員さんが、木嶋に声を掛けた。

木嶋は、

「お願いします。」男性店員さんに答えた。

「先に会計をします。398円です。」

木嶋は、財布から小銭を覗いた。

あいにく…小銭の持ち合わせがなく、1000円札を出した。

そのとき…木嶋の携帯が、

「ピローン、ピローン、ピローン」鳴り出したのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ