表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
362/968

第362話

木嶋は、

「このビルです。」右手で合図あいずをした。

「結構…高い建物たてものだな!」永岡さんは、最上階を見上げた。

木嶋の住んでいる所よりも…はるかに高い。

駅前の一等地いっとうちに、そびえ立っている。

木嶋が、まだ小学生の頃…駅前は、地下道があり…くら灰色はいいろイメージがあった。

駅ビルの増築ぞうちく改装をはじめに…地下街ちかがいがオープン。

それと平行するように…戦後せんごに建てられた雑居ざっきょビルが、次々(つぎつぎ)と解体…建て直して行く。

映画館も…単独で林立りんりつしていたが、時代の波を押されて消え…

その跡地あとちに出来たのが…【シネマコンプレックス】である。

【シネマコンプレックス】は、流行はやりの映画を多数たすう上映じょうえいするようになり…

東京や横浜に流れていた…人のなみが、少しずつ戻ってきたのである。

バブル経済の隆盛と共に…百貨店ひゃっかてんがオープンして行く。

そして…バブル経済の崩壊ほうかいと同時に日本経済も転落てんらく…波乱に満ちていた。

永岡さんが、ここにいたときは、バブル経済の真っ只中ただなかだったのだ。

バブル経済当時の先入観で見入ってしまうと…

《カルチャーショック》に掛かってしまう。

木嶋は、

「永岡さん、立ち止まっていないで行きますよ!」永岡さんをエスコートしたのである。

永岡さんが、木嶋のあとを歩いていた。

木嶋は、エレベーターのボタンを押した。

「木嶋、飲む場所は、何階だ…」永岡さんが、木嶋に問いかけた。

木嶋は、

「このビルの22階になります。」永岡さんに伝えた。

永岡さんは、

「このビルの最上階は、22階なのか?」木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「そうです…最上階は、22階になります。」永岡さんに答えたのだ。

永岡さんは、

「その一つ下の階でもいいぞ!」木嶋に伝えた。

木嶋は、

「一つ下の階は…焼肉屋ですよ。焼肉よりも、食べ物の種類が多い…居酒屋のほうがいいと思います!」永岡さんに答えた。

「木嶋のオススメならいいぞ!」永岡さんは、木嶋に声を掛けたのだ。

木嶋は、

「満足して頂けると、自分は考えています。」永岡さんに話したのだ。

エレベーターに乗り…22階のボタンを押した。

他の人もいた。

誰かが…21階のボタンを押した。

木嶋は、周りを見渡した。

「人数は、20人くらいですね!」永岡さんに伝えた。

エレベーターが、21階に到着。

意外にも…降りる人数が少なかった。

エレベーターのドアが閉まり…

「木嶋、残った人たちは、最上階ではないか?」永岡さんが驚いた様子ようすで、木嶋に聞いていた。

木嶋は、

「そうみたいですね。」永岡さんに答えたのだ。

永岡さんは、

「そんなに…たくさんの人たちが入れるのか?」不安な表情を見せたのだ。

「永岡さんが、店の中に入れば分かりますよ。」木嶋は、永岡さんに伝えた。

エレベーターが、22階に到着した。

女性店員さんが…

「いらっしゃいませ」と声を揃えて…頭を下げた。

その横にいた男性店員さんが…

「予約をされているお客様は、こちらにどうぞ…」右手を上げて…お客さんを誘導したのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ