表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
306/968

第306話

「フー」と、ため息が出た。

「やれやれ…」ボヤきながらも…その日の仕事を終えた木嶋は、大貫さんのいる職場に歩いて行く。

大貫さんは、椅子に座り、パソコンで入力作業をしている…。

「大貫さん、事務所の女性メンバーは決まったの?」大貫さんに問いかけていた。

大貫さんは、

「決まったみたいだぞ!」木嶋に答えたのだ。

木嶋は、

「良かった…。」

『ホッ…と』一安心ひとあんしんして、胸をで下ろしていた。

【若い女性スタッフを、説得するのに大変だったぞ!】大貫さんが、ボソッと呟いた。

木嶋は、

「そうだよな!誰でも、引き受けたくないからね!」大貫さんの意見に賛同さんどうしていた。

冷静に考えれば…木嶋から見たら、いもうとの感覚しかないのが現実である。

「ヤバイな!最近の流行はやりの曲を聞いていないから、レンタルショップで、CDをレンタルしないといけないな!同時に、はるかに教えて戴かないと、女性心理じょせいしんりが、分からない!」

木嶋の心の中では…

はるかに、頼り過ぎていると思うが、今、気さくに話しを出来る人がいないのが、致命的ちめいてきである。

何か…ねだられると…ウンザリしてしまう!

「たまには、麻美に電話を掛けようかな?」

木嶋は、作業服の左ポケットから携帯を取り出した。

着信履歴から、麻美の番号をスクロールをした。

掛けようとしたとき…一瞬いっしゅん躊躇ちゅうちょしていた。

「いや…待てよ!麻美に聞いても、自分と年齢が同じだし…意見が変わることはない。玲でも同じことが言える。どうすればいいのだろう?」木嶋は、両腕りょううでを組みながら、ロッカールームに向かい歩いていた。

『ピーン』と、ひらめいた!

「そうだ。大貫さんの職場に、去年…社内結婚した若い社員がいるから、その人に聞いてみよう!」

あゆみをめ、若い社員のいる職場に向かったが…

帰宅したあとで、もぬけのから…であった。

「良く考えると…自分が、生徒会の役員を引き受けたときも…今回の文体リーダーも、人材不足じんざいぶそくと言うか…誰も、決め手になる人がいない!これが、運命さだめなのかな?」

「そう考えると、田港さんに悪いことをしたかも…今、文体リーダーをやっている…大熊さんに聞いてみようかな?」木嶋は、大熊さんを尋ねることにした。

大熊さんは、自分の女性文体メンバーと仲良く話しをしている光景こうけいを、食堂で見ていた。

果たして…それが良いのかは…分からない。

少なくとも、

《みんなと仲良く…一年間の任務を全うすればいいのである。》

過去に、色んな人のタイプを見ているから、それが通じればいい。

木嶋は、大熊さんのいる職場に向かった。

夢遊病者むゆうびょうしゃのように、工場内こうじょうないを、《フラフラ》していた。

大熊さんを見つけた。

「大熊さん、来期らいき…自分が、文体リーダーを引き受けることになりました。」木嶋は、大熊さんに話したのだ。

大熊さんは、

「木嶋、大丈夫か?」木嶋に問いかけた。

木嶋は、

「職場の代議員とは、意味合いが違うので…《プレッシャー》が掛かっているよ!」大熊さんに話したのだ。

大熊さんは、

「木嶋の言っていることは、理解が出来るよ!一度も、文体をやったことがなかったかな?」木嶋に聞いていた。

木嶋は、

「文体は、一度も、やったことがないんだ!だから不安!」大熊さんに答えたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ