表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
302/968

第302話

木嶋は、はるかからのメールを開いた。

「木嶋さん、お久しぶりです。今、どちらにいますか?」

この内容のメールは、はるかが横浜にいることを意味していた。

たまには、《スルー》して帰りたい気分でもあるが…

さすがに、そんな…冷たい仕打ちをすることは出来そうにない。

「今は、まだ会社です!これから残業をしてから帰宅する予定です!」はるかに、メールを送信した。

残業の始まりを告げる予鈴のチャイムが…

「キーン、コーン、カーン、コーン」と鳴っていた。

慌てて…作業エリアに戻り、携帯を、いつもの場所に入れた。

仕事をしているときは、携帯を持ち歩いていない。

現場作業をしていると、薬品などで故障をしてしまう。

自分の職場内で携帯を所持している人は、数えるくらいである。

年配の人も、持ち歩いているが、使い方が解らずに、四苦八苦しくはっくしている。

残業を終えた…木嶋は、携帯を覗いた。

メールの着信を知らせる…サインがあった。

「何か…読むのがこわい!」木嶋が、珍しく弱気になっている。

木嶋は、ロッカーに向かいながら、返信メールの内容を思案していた。

その状況の中で、

「はるかに、文体のリーダーの話しをするべきなのかな?」疑問心を抱きながら…

「来月から、組合の文体リーダーをやることになりました。」はるかに送信した。

左腕にしている腕時計で時間を確認している。

「まだ、午後7時を回ったばかりか…後輩の職場に行こう!」木嶋は、いさんで歩き出した。

それだけ…気合いが入っている証拠しょうこである。

仕事場しごとばの階段を一段ずつ…上がって行く。

「田港、元気でやっているか?」木嶋が、田港に声を掛けた。

「先輩…珍しいね!自分の職場に来るなんて…何かあったの?」田港さんが、木嶋に問いかけた。

木嶋は、

「一度くらい…田港の現場に来ないと…!実は、話しがあるんだ。」田港さんに答えたのだ。

田港さんは、

「やっぱり…そんな気がしたんだ!話しは、何かな?」木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「今度、自分は、組合の文体リーダーを引き受けることになったが…こちらの工場では、田港しか知らないんだ。引き受けてくれないか?」田港に伝えたのだ。

田港さんは、木嶋と、一年間…夜間高校で生徒会活動を一緒にやってきた。

また、自分の会社に入れたのも、木嶋であった。

田港さんは、

「先輩、マジで言っているの?」木嶋に聞いていた。

木嶋は、

「マジで話している…」田港に伝えた。

田港さんは、

「考える時間を下さい!」木嶋に話し…

木嶋は、

「分かった。急いでいるから…明日、回答を下さい。」田港に伝えた。

田港さんは、

「分かりました。明日、回答します。」木嶋に話したのだ。

木嶋は、田港さんがいた現場をあとにした。

ロッカーに着き、着替えを終え、リュックを右肩に担ぎながら、送迎バスに向かって行く。

はるかから…メールが返ってこない。

「内容に関心がないのかな?まっ…いいか?」木嶋は、落胆らくたんの表情になっていた。

翌日…。

大貫さんが、木嶋の元に歩いてきた。

「木嶋、富士松さんから、《文体は無理》と回答があった。残念だが仕方ない。若い女性社員に、こちらからアプローチをしてみるよ。」木嶋に伝えたのだ。

木嶋は、

「昨日も、話しましたが…富士松さんがダメな以上は、大貫さんに一任致します。」大貫さんに答えたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ