表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/968

第220話

木嶋は、富高さんと別れ、階段を下り、ホームで待機していた…右側の車両の座席に座った。

発車する電車によって、長椅子シートの車両と対面式シートの車両とある。

一年間を通じて、会社から帰宅して帰ると、長椅子シートの車両に座る機会が多く感じていた。

会社に向かうときは、断然だんぜん、長椅子シートの車両が多い。

会社の最寄り駅が、始発着しはっちゃくの起点となっていて、時間によって、快速運転しているので、対面式シートが多い。

「ガタン、ゴトン」動き出した。

揺られながら、心地好ここちよい気持ちになっていた。

トンネルを出て…

木嶋の携帯が…

「プルー、プルー、プルー」と鳴っていた。

携帯の画面を見た。

溝越さんからのメールの着信であった。

木嶋は、すかさず…メールを開いた。

「木嶋、今日は、お疲れさま。先ほどの話しだが…胡蝶蘭…水曜日に会社へ届けて頂くので、何時ぐらいなら、受け取るのがベストだ。」

「溝越さん、ありがとうございます。」心の中で感謝しつつ、

「そうですね…会社の昼休みが一番いいですね!大体だいたい…12時20分過ぎなら、警備室で待つことは出来ます。」溝越さんにメールを送信した。

木嶋が、メールを送信した直後に、

再び、トンネルの中に入った。

「ガタン、ゴトン」

トンネル内で、

「ゴー」と音を響かせていた。

電車が、トンネル内で、風を切っている音であった。

トンネルを抜け、次の駅に着いた。

そのとき、一通のメールを受信した。

受信ボックスからメールをスクロールした。

はるかからであった。

「木嶋さん、先ほどは、電話とメールしてすいませんでした。メールは、読んで戴けましたか?もし、良かったら返事を下さい。お願いします。」木嶋は嬉しくなっていた。

木嶋は、頭の中で整理しながら、メールをする内容を思案していた。

「はるかさん、メールを送って頂きありがとうございます。花の話しは、自分の上司に頼みました。先ほど、連絡がありまして…当日、クラブ『H』に持って行けそうです。楽しみに待っていて下さい。」はるかにメールを送信した。

あとは、はるかからの回答待ちであった。

気がつくと…乗り換え駅の一つ前の駅であった。

「もう…こんな時間になっていたのか…?」木嶋は、メールをする仲間が数少なく、

はるか、玲、麻美とメールをしているが、休み時間や移動中しか送れないのが、悩みのたねである。

普段から、指を動かさないので、慣れるまでに時間が掛かりそうである。

乗り換え駅に着いた木嶋は、

先に停車していた急行…横浜行きの電車に乗った。

「プルー」発車ベルが鳴った。

ドアが閉まる前に、慌てて…飛び乗った。

JRと相鉄線の違いは、

JRは、発車ベルが鳴り、ドアが閉まるまでの時間は短い。

そのため、駆け込み乗車が多く、足を引っ掛けて、ホームから線路に店頭する人が多数いる。

相鉄線は、会社の最寄り駅で、ドアが閉まる直前に、一度、ドアが開くことがある。

木嶋も、何度か?乗り遅れそうなことも、多々(たた)あった。

電車が完全にホームから離れてしまったら、諦めて…次の電車で行くことは、まれにある。

山手線などは、

【ホームさく】を設置しているところもある。

これは、一種のホーム転落防止柵でである。

木嶋は、横浜駅に着いたら、京浜東北線や東海道線のどちらのルートにしようと悩むのであった。

到着時間で計算すると、東海道線で帰ったほうがいいのだ。

富高さんは、木嶋よりも早くに横浜駅を通過していた。

木嶋も、何度か…横浜市営地下鉄で帰宅したことはある。

相鉄線で帰るよりも、一本前いっぽんまえの電車に乗れるため、急いで帰るときは、こちらを利用するのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ