表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
204/968

第204話

木嶋は、

「はるかさん、歩くのが早いよ!」はるかに声をかけた。

はるかは、

「あっ…早過ぎました。ゴメンなさい。」木嶋に話したのだ。

木嶋と、はるかは、京浜東北線のホームに着いた。

「木嶋さん、関内駅は、どちらの改札が、クラブ『O』に行きやすいのですか?」はるかは、木嶋に問いかけていた。

「クラブ『O』へ行くには、最後尾に乗って下さい。」木嶋が、はるかに答えたのだ。

はるかは、颯爽さっそうと、最後尾に向かって歩き出していた。

闊歩かっぽして歩く…はるかから、少し遅れて、木嶋は歩いていた。

電車が、

「パーン」と、クラクションを鳴らし、ホームに入ってきた。

京浜東北線の側面行き先表示を見ると、

【桜木町駅】止まりであった。

次が終点なので、乗降する人は、数えるぐらいしかいなかった。

関内駅は、もう一つ先の駅だ。

木嶋と、はるかは、次の電車で行くことを決めた。

「えっと…桜木町行きの次は、磯子行きか…」木嶋は呟きながら、

ホームの行き先表示を見上げていた。

「プシュー」桜木町行きのドアが閉まったのだ。

「ガタン、ゴトン」電車が動き出した。

前の電車が行ってから待つこと…3分が経過していた。

今年の冬は、寒さが厳しい。

いくら…暖かいダウンを着ていても、身体が寒く感じていた。

「パーン」再び、クラクションを鳴らしながら、電車が入ってきた。

先ほどの電車と、打って代わり、降りる人が大勢いた。

横浜駅から乗る人も、同様であった。

「プルー」発車ベルが鳴っている。

ホームのアナウンスが、

「ドアが閉まります、ご注意下さい!」注意喚起ちゅういかんきしていた。

「ピンポン」ドアが閉まった。

木嶋は、空いている座席があるか、周りを見渡した。

最後尾なので、乗っている人も、前の車両から見ると、少なく感じていた。

車両の真ん中辺りに、空いている座席を見つけ、木嶋は、座ったのだ。

はるかも、木嶋の隣りに座った。

桜木町、関内…たった2つの駅だが、立つよりも、座った方が楽であった。

車内アナウンスが、

「間もなく、桜木町〜、桜木町です。」聞こえていた。

桜木町駅のホームには、大勢…乗客が待っていた。

「バレンタインデーが、経過してから日にちが浅く、土曜日で、まだ、時間が早いから、みんな…他の場所へ飲みに行くのかな?」木嶋は、反対側の窓から見つめていた。

「プシュー」ドアが開いた。

車内が、先ほどまで、静寂せいじゃくさから、にぎやかな雰囲気に一変いっぺんしていた。

木嶋の乗っている車両には、若いカップルが多く乗ってきた。

隣りに座っている…はるかと、すぐに比較をしてしまう。 これは、木嶋の悪いクセなのだ。

「はるかの方が、当然とうぜんいいはずだ。」

見た目、年齢差がありそうなカップルも、中には見受けられた。

実際に、若いカップルたちから見たら、

「自分たちをどのように思っているのだろうか?はなはだ…疑問である。」木嶋は、そう捕らえていた。

桜木町駅を発車した。

「ガタン、ゴトン」揺られている。

「間もなく、関内〜、関内です。」車内アナウンスが聞こえていた。

木嶋は、

「はるかさん、関内ですよ!」はるかに声を掛けたのだ。

はるかは、

「は〜い。」木嶋に答えていた。

電車が、関内のホームに着いた。

「ピンポン」音を立て、ドアが開いた。

関内駅は、先頭か…最後尾に乗らないと、改札口まで遠いのだ。

木嶋は、はるかと一緒に階段を、一段ずつ降りて行く。

改札を左に出て、木嶋は、

「はるかさん、こちらです。」はるかを、エスコートした。

はるかは、

「やっぱり、関内は、私には、さびれた街にしか見えない!」木嶋に伝えたのだ。

木嶋は、

「はるかさん、そんな言い方をしたらダメだよ!関内で、働いている人もいるのだからね。」はるかを諭すように、話したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ