表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/968

第197話

頭を悩ましながら、

「玲に、どう言えば誠意が伝わるのだろう!」言葉を考えていた。

慌てるときは、なかなか思いつかない。

「そうだ。急用が出来たと言えば、玲も、納得するはず…。」木嶋は思いついたのだった。

「我ながら、名案だ…と。」自画自賛じがじさんしていた。

一時期、はるかのことが、うとましくて…メールや電話が鳴っても、出るのが嫌なときもあった。

冷静に見れば、はるかにしたことも、玲に、これからしようとするも同じである。

はるかには、そんなことをしないと、心に決めていた。

いつかは、みんなと別れる日が、刻一刻こくいっこくと近づいているのも、否定は出来ない。。

それまでの時間ぐらいは、一生懸命、はるかを大切にしよう。

自分を振り返ったとき、若い頃から見たら、勢いが無くなっている。

悲観的に、なってしまいそうである。

先ほどまで、電車の中で通話をしていていたので、他の乗客ににらまれていた。

まだ、木嶋の乗っている電車は、支線であり、乗り換え駅まで、乗降客じょうこうきゃくが少ないのだ。

《チラッ、チラッ、》

雪が降ってきた。

【この時期に、珍しいな!】

雪が降るのだから、気温が低いはずである。

どの電車に乗っていても、暖房が効いていて、外気温との差が判らない。

乗り換え駅に着いたが、今、乗っている電車で、そのまま横浜駅に向かった。

時間帯にもよるが、各駅停車しかなく、

木嶋が、私用しようで、会社を、午後半日有給を取得すると、家まで帰る時間が、いつもより、倍になってしまう。

電車に乗っているだけで、疲れてしまうこともある。

ゆったり帰るときは、はるかと待ち合わせの約束をしていて、

心が、嬉しくて、

『スキップ』している。

木嶋の性格を考えると、ゆっくりと、各駅停車で帰る選択肢はない。

一秒でも、家に着いて寛ぎたいと思っていた。

もう一つの悩みは、

「富士松さんを誘うには…どうするべきか…!」

木嶋のテーマは、これに決まったのだが、いつまでも、解決しないような気がしていた。

永遠のテーマなのかも知れない。

理想の人を、目の前にすると…立ちすくんでしまう。

木嶋の目に見えない…オーラが出ていた。

それを、改善しない限りは、進展がない。

雪の降り方が、降り始めよりも、強くなっていた。

これからの時期は、水分を多く、足元が滑りやすくなっている。

雪を見るたびに、仲間たちとスキーに出かけた記憶が蘇っていた。つかの間の青春時代だったと言っても、不思議ではない。

一度、スキーに行かなくなってしまうと、身体が、

【スキーに行こうと気持ちがせてしまう。】

いつわりたくなるようだった。

そんな気心知れた仲間たちと、スキーや陸上を始め、交流が出来たことは、木嶋の財産になっていると…一筋の光りが、かがやいていたんだと思う。

元々、女性が数少ないので、一人、また一人と結婚をするたびに、

ため息とむなしさが、胸の奥底から込み上げていた。

木嶋の心のきずを癒すように、

玲、麻美、はるかが現れていたんだと…。

横浜駅からJRに乗り換えようと、

階段を、一歩、また一歩、慎重に降りている。

改札を通り、東海道線のホームに着いた。

横浜駅で、東海道線に乗り慣れているせいか、

【ホッ…と】安心感が出ていた。

まだ、雪が降り続いている。

都会の人は、雪に弱い。

テレビの中継で、雪に不慣れな様子が移し出されると、豪雪地方で生活している人たちから見れば、笑いたくなる光景であった。

「ガタン、ゴトン」

電車のスピードが、いつもより遅い。

木嶋は、携帯を取り出し、携帯のニュースを見ていた。

今夜は、降り続くみたいであった。

明日あすの朝、通勤に注意して下さい。」盛んに、天気予報などで呼びかけていたのであった。

「朝、少し早く、家を出ないといけないな!」木嶋は感じつつ、最寄り駅に着いたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ