表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/968

第188話

メールの着信に、木嶋は、気がついていたが、歩きながら、携帯を操作するのは苦手である。

盲目もうもくの人、介助犬かいじょけんを連れている人、車椅子くるまいすの人、つえで歩いている人、走って電車に乗り換える人など…色んな人たちがいて、危険だと感じていた。

「ズッ、ズッ、ズッ」靴の音が響く。

階段を、一段ずつ上がり、東海道線のホームで、電車を待っていた。

電車が、ホームに到着するまで、あと3分ぐらい余裕がある

木嶋は、Gパンのポケットから携帯を取り出し、受信メールボックスから新着メッセージをスクロールした。

メールの送信者は、はるかからである。

「木嶋さん、今、成田空港駅の成田エクスプレスに乗りました!地元に着くのが、夜11時ぐらいになりそうです。また、メールします。」

木嶋は、

「夜11時か…正直、悩む…」

『どうしようか…?』呟いていた。

なかなか…答えを出せずに、いらだちを隠せない。

自分自身がもどかしく思うのだ。

「普段から、起きている時間だから大丈夫かな?」

はるかに、メールを返信しよう!

先ほど届いたメールから、アドレスを呼び出した。

「はるかさん、いつも、夜11時30分頃まで起きているので、携帯は、留守電にしてありますから、留守電に、メッセージを入れて頂ければ、折り返し電話をします。それを過ぎてしまうと、明日、会社なので、起きるのがつらくなってしまいます。ご理解下さい!」はるかに、メールを送信した。

直ぐに、メールが返信されてくる可能性は、ないだろうと思っていた。

ホームに入る直前、

「パーン」乾いたクラクションを鳴らしながら、電車が入って来た。

電車通勤を始めた頃は、いきなり…クラクションを鳴らされて、あせり…驚きの両方があった。

「自分は、何も悪くないのに…」そう思ったことがあった。

最近は、慣れてきたのか…鳴らされても、平気へいきな顔をしていた。

「プシュー」エアー音を立てながら、ドアが開く。

横浜駅で乗り換える人が大勢いた。

木嶋は、東海道線に乗った。

「ピロー」発車ベルが鳴り、

「駆け込み乗車は、ご遠慮願います!」ホームのアナウンスが響く。

「ドアが閉まります。ご注意下さい。」車内にいる女性車掌じょせいしゃしょうの声で、アナウンスしていた。

家路に駆け足で急ぐ人。

木嶋もそうだが、帰宅するときは、1分1秒が重要である。

一本でも、電車を遅らせてしまうと、自分の自由な時間が少なくなってしまう。

休日は…別だが、自分の自由な時間は、多くても、3,4時間ぐらいしかないのが現状である。

毎日の日課になっているのが、夜のニュース番組などがしゅになっていた。

毎朝、日本テレビの『ズームイン』を家族揃って見ている。

朝早く、父母ちちははが、先に起きて新聞に目を通している。

木嶋は、寝ぼけまなこで、目を擦りながら見ているので、

情報が頭の中に入っているかは、微妙である。

家から出る頃には、天気コーナーを見ているので、頭が、少しずつ回転を始めている。

電車の中から景色を見ていると、バレンタインデーを過ぎたことに気がついた。

「そうか…バレンタインデー!今年は、はるかから、もらそこねた…卒業旅行だから仕方ないか!」木嶋はボヤいていた。

最寄り駅に着いた。

「プシュー」エアー音を立てながら、ドアが開いた。

駅から家までの道を、一歩…一歩…はるかの笑顔を見れる日にちが、

いつになるのか…思案しながら歩いていた。

家のドアを開け、夕飯を食べながら、

朝、時間がなく、読めなかった《日刊スポーツ》を読んでいた。

ひと通り、記事を読み終え、テレビの電源を入れた。

この時期は、ドラマも多いが、

木嶋は、【スカイパーフェクトテレビ】の電源を入れた。

懐かしいアニメや刑事ドラマなどのチャンネルがあるので、番組表をスクロールしていた。

掛け時計を見ると、夜9時30分を過ぎていた。

「もう…こんな時間なのか?」

木嶋は、スカイパーフェクトテレビの番組表をスクロールするのを止め、

携帯を留守電にしたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ