表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/968

第136話

小室さんは、

「仕事が、無事に終わればいいけどな!」木嶋に、不安をあおっていた。

木嶋も、

「自分を、不安にさせないで…。」小室さんに伝えた。

「もしも…の場合は、どうすればいいんだ?」小室さんは、木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「夕方、5時に上がりますので、自分が、小室さんの元に、確認に行きますよ。」小室さんに話したのだ。

小室さんは、

「判りました。」木嶋に敬礼をしていた。

木嶋も、敬礼で返したのであった。

小室さんの現場から、木嶋の現場までは、歩いていても、5分と掛からない距離である。

昼休みが終わりのチャイムが、

「キーン、コーン、カーン、コーン」鳴っている。

木嶋も、気を取り直し、

「あと、半日、頑張ろう!」自問自答じもんじとうしていた。

三谷さんが、悩んだ顔をしながら、木嶋の元に歩いてきた。

「木嶋、今日、5時で帰るのか?」木嶋に問い掛けていた。

木嶋は、

「はい。予定があるので帰ります。溝越さんにも、前から話してありますよ。何か…あったのですか?」三谷さんに問いかけていた。

三谷さんは、

「いや〜、自分も、予定が出来て、残業が出来なくなってしまったんだ。」木嶋に答えたのだ。

木嶋は、困惑な表情を見せながら、

「自分に、言われても、どうすることも、出来ません。溝越さんに話して下さい。」三谷さんに伝えたのだ。

「判った。」木嶋に話し、

三谷さんは、溝越さんの元に、歩いて行く。

木嶋と三谷さんは、《同じエリア》で、仕事をしているため、2人が、同じ日に、予定を入れることは、ライン構成上こうせいじょう【タブー】である。

木嶋は、

「何か?嫌な予感がするのは、気のせいか!」みょうな、むな騒ぎがしていた。

三谷さんが、溝越さんと一緒に、木嶋の作業エリアに、歩いてきたのだ。

溝越さんは、

「木嶋、三谷が、どうしても、予定があるから帰りたいと言うが…予定を変えることは出来ないのか?」木嶋に問い掛けていた。

木嶋が、予定がある時に限って、三谷さんも、予定を入れるのである。

そのたびに、譲歩じょうほ余儀よぎなくされている。

今回は、木嶋も、強気に出た。

「自分一人なら、いいですが…富高さんも、からんでいるので難しいと思います。」溝越さんに伝えたのだ。

溝越さんも、驚いた表情を見せ、

「富高も、一緒なら予定を変えるのは、マズイよ。」木嶋に話したのだ。

三谷さんは、

「何だ…そうだったの?最初から言ってよ!」木嶋に八つ当たりしていた。

木嶋も、

「三谷さんこそ、自分に失礼ですよ!最初から予定があるのを知っていたのではないですか?」

溝越さんも、

「三谷も、今日になって残業が出来ませんと言う方が悪い。木嶋は、いつも、予定の変更しているから、ここは、先輩なんだから木嶋の顔を立てて上げて!」三谷さんに対して、強い口調で話していた。

三谷さんも、観念かんねんしたのか?

「判りました。今日は、残業をやって行きます。お騒がせして申し訳ない。」溝越さんと木嶋に、謝罪をしたのであった。

木嶋は、

「自分の、嫌な予感が的中したよ!」心の中でうなずいていた。

仕事終わりのチャイムが、

「キーン、コーン、カーン、コーン」鳴り響く。

木嶋は、自分の作業エリアの後片付けをしながら、

「三谷さん、あとを宜しくお願いします。」三谷さんに頭を下げていくのであった。

《心なし…か?》

三谷さんの表情が、少し暗くなっていた。

「三谷さんも、帰りたいのは判るが、たまには、譲ってくれないと…!」悪戯いたずらぽっく、話していた。

木嶋は、三谷さんのうつろな目を見た。

「月曜日、会社に来るといいのだが…!」そう思いながら、小室さんの元に、再び出向いたのだ。

「小室さん、行くことが出来ますか?」小室さんに尋ねた。

「木嶋、悪いな!トラブルがあって行けそうにない!申し訳ない。また、今度、誘って下さい!」小室さんは、木嶋に頭を下げたのだ。

木嶋も、富高さんとの約束もあるので、

「分かりました。」納得が行かない顔をしながら、小室さんの現場から離れて行ったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ