表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/968

第104話

久しぶりに、はるかと長い時間、一緒にいれる安心感からなのか?コーヒーショップ『Y』を出てから、足取りが軽やかになっていた。

木嶋の気持ちに、微妙な変化がありそうな雰囲気がただよっていた。

【はるかを独り占めしたい。】独占欲が湧き上がって来たのだ。

《この心境で、はるかに話すべきなのだろうか?》

不安が脳裏をかすめて行く。

木嶋は、悩みながらも横浜駅構内を歩いていた。

相変わらず行き交う人たちの表情を観ていると、喜怒哀楽があり、人生模様に感じながら…

「横浜は凄いな!」木嶋は呟いていた。

ポルタ地下街の階段を下りて、インフォメーションボードを覗いていた。

「自然や…」ボードを探していた。

「ここね。」宝物を探し当てたみたいに喜びを噛み締めていた。

距離は、そんなに遠くない。

木嶋は、

「カポッ、カポッ、カポッ」靴を擦りながら、店の前に着いて、はるかに電話したのだ。

「プルッ、プルー、プルー」呼び出し音がなっていた。

はるかが、電話に出たのだ。

「もしもし、はるかですが…。」

「木嶋です。今、店の前に着きました!はるかさん、中にいるのかな?」はるかに聞いていたのだ。

はるかは、

「店の中にいますよ。奥の座席です。」木嶋に伝えたのだ。

木嶋は、

「了解しました!」はるかとの電話での会話を終え、店の中に入って行ったのだ。

「いらっしゃいませ。」威勢の店員さんの声が《こだま》する。

はるかのいる座席を目指した。

木嶋は、

「お待たせしました。」はるかに話したのだ。

はるかは、

「お腹空いた。」木嶋にボヤいていた。

木嶋は、

「待たせたね。何をオーダーしようか?」はるかと一緒にメニューを《パラパラ》とめくっていた。

はるかが、近くにいた店員さんに声をかけた。

「こちらのお勧めは何でしょうか?」

店員さんは、

「そうですね〜。『牛カルビのねぎ塩焼き』がオススメです。」はるかに答えたのだ。

はるかは、

「木嶋さん、今、店員さんが、言われたオススメメニューを頼みたいのですがいいですか?」木嶋に尋ねていた。

木嶋は、

「それでいいよ。あとは、鶏と玉子とじご飯。はるかさんは…。」

「私は…生ハムグリーンサラダ。木嶋さん、飲み物はどうしますか?」はるかが、木嶋に尋ねていた。

「そうだね。烏龍茶うーろんちゃで!」木嶋が、店員さんにオーダーしたのだ。

はるかは、

「私も、同じで。」店員にオーダーしていた。

店員さんは、

「繰り返します。鶏と玉子とじご飯、生ハムグリーンサラダ、牛カルビの葱塩焼き、烏龍茶2つ。以上で宜しいでしょうか?」木嶋と、はるかに確認した。

木嶋と、はるかと2人一緒に声を揃えて、

「OKです。」店員さんに答えたのだ。

木嶋は、

「初めてこの店に来たよ。」はるかに話したのだ。

はるかは、

「木嶋さんと、このお店に入るのは初めてですが、私は、友達とたまに入りますよ!」木嶋に言葉を返したのだ。

「友達って誰なんだろう?」

木嶋の胸が、【ドキドキ】しながら、はるかに聞いていた。

はるかは、

「学生時代の女友達ですよ。」

木嶋は、はるかの言葉に安心したと同時に、気持ちを落ち着けていた。

はるかは、

「木嶋さん、どうしたのですか?」木嶋に尋ねていた。

「はるかさん、モテるから男友達と良く来るのかなと…」木嶋は、はるかに答えていた。

はるかは、

「クラブ『H』のお客さんとは、お店に近い場所しか行きませんよ。私の知っている人は、年配の方が多いので…。」

「若い人はいないの?」木嶋は、素朴な疑問を感じていた。

何故なら、はるかほど、可愛い女性に、アタックをしない男性がいないのが不思議に思っていた。

店員さんが、

「烏龍茶と牛カルビの葱塩焼きです。」木嶋とはるかの前のテーブルに置いた。

木嶋と、はるかは、烏龍茶の入っているグラスを持ち、

「今日は、お疲れさま。」はるかに伝えて、グラスを、

「お疲れさま。」と音を鳴らしながら、乾杯したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ