第5話「蘭学書の中の暗号」
(……このページ、何かがおかしい)
母が読み始めた蘭学書。
その中の一節に、
宗一郎の脳が異常反応を示した。
「交易における銀の流通は、
東西の均衡を崩す要因となる」
一見すれば、経済学的な記述。
だが、
文体が他と違う。
語彙の選び方、句読点の配置、
そして
―― ページの端に刻まれた微細な模様。
宗一郎は、
スキル【論理演算】と【記憶再生】を
同時起動。
(この模様……暗号だ。しかも、ステガノグラフィ方式)
ページの装飾に見せかけた情報埋め込み。
それは、現代の情報理論でしか
解読できない“知識の罠”だった。
暗号の解読結果
【設計者メッセージ:第1層】
南京条約阻止の鍵は、交易ルートの再編にあり。
銀の流通を遮断せよ。 そのためには、長崎の密貿易を利用せよ。
宗一郎は震えた。
この世界には、確かに“設計者”がいる。
そして、彼らは宗一郎に“歴史の修正”を託している。
(長崎の密貿易……つまり、
裏ルートを使って銀の流れを変えろってことか)
だが、赤子のままでは動けない。
情報を伝える手段も限られている。
さあ、情報戦の開始といこうじゃねぇか!
宗一郎は、母の読書習慣を観察し、次の一手を打つ。
「オギャア……(母さん、次の巻を読んでくれ)」
泣き声に込めた微細な音程変化。
それは、母の脳に“次巻への興味”を植え付ける知力誘導。
さらに、父の診療所に出入りする商人の会話を分析。
銀の流通に関する噂をキャッチし、記憶に蓄積。
(しかし、この情報を、どうやって“外”に出すか……)
宗一郎は考える。
密貿易ルートに干渉する方法を。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
皆様のご意見やご感想をお聞かせいただければと思います。




