表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/70

第13話 3rdSTAGE 惑星封鎖バリア発生装置

『天眼魔球……バリガンダーッ!! ホホホホホホ!! 何人たりともワタクシの領域からは逃しませんよぉぉぉぉぉっ!! 無論! 入ることも許しませぇぇぇぇぇんっ!!』


『ウグワーッ!!』『な、なんというバリアだ! 突破できん!!』『くそっ、そろそろ燃料も尽きる……!!』


 僅かに残った、聖王国宇宙軍。

 彼らは母星を救うべく、何度もこの巨大な眼球、バリガンダーに挑んでいた。


 だが、この大怪球の張り巡らせたバリアは、突破することが出来ない……!

 バリガンダーと、このバリアを維持する人工衛星群も分厚い装甲と、防衛装置たちに阻まれ、宇宙軍は犠牲を増やすばかりだった。


 このままでは……。 

 母星は閉じ込められながら干上がり、聖王国は滅ぼされてしまう!

 そんな危機感から、宇宙軍の戦士たちは戦いに挑もうというのだった。


 これを嘲笑うバリガンダー。


『ホホホホホホ! 無駄無駄無駄! 本当に無駄ですよぉーっ!! ワタクシの守りは! 完璧! そして星を封印しながら、地上で蠢く虫どもにぃ……ほぉーれ!』


 人口衛星が展開し、そこから金属の巨大な杭が放たれた。

 重力によって加速しながら、放たれた杭が地上に突き刺さる。


 一撃で、大型の建造物をバラバラにするほどの威力だ。

 星を封印するだけでは飽き足らず、攻撃を加えているのである!


 しかも、バリガンダーが放つ金属の杭、バリガンダインの狙いは正確だ。

 成層圏から、地上で動き回る戦車にだって命中させることができる。


 あらゆる守りを突き破り、地上で抵抗しようとする勢力はこの杭に貫かれた。


 聖王国に打つ手なし!!

 抵抗する力を削がれながら、このまま干からびるしかないのか……!


 そんな絶望が、宇宙軍にも……地上で抗おうとする軍の生き残りにも漂いつつある。

 そんな中に、空母が現れた。


 小型の飛行空母が、忽然と宇宙港に出現したのである。


「これは……。騎士たちが何者かに倒されたのは確認していたが、まさかあの空母が?」「そんな馬鹿な。十六体もいたあれらを、どうやって倒したと言うんだ。第一、あの大きさでは一機や二機の艦載機しか……」


 空母の甲板に、その艦載機が転送される。

 下部にロケットエンジンを搭載した、小型戦闘機である。

 その名はメイガス。


 プロトタイプメイガスが、発進体勢を完了していた。


『遊、発進いいですか?』


『もちろん。発進する』


 そんな音声が周囲に響き渡った。

 ロケットエンジンが火を吹き始める。

 メイガスが垂直方向に飛び上がっていくのだ。


「だが、宇宙に上がろうとしたものは皆……あの杭にやられた! あれからは逃れることもできない! どうしようというのだ!」


 残存する軍がそんな言葉を漏らした時……。


『ホホホホホ! 新たなカモが来たようですねえ! 無駄です! 無駄だというのにーっ!! バリガンダイン発射!!』


 放たれる、必中の杭!

 それは上昇するメイガス目掛けて一直線に……。


 降り注ぐところを、先端にビーム機銃が絶妙な角度で当てられた。

 ほんの僅かに、バリガンダインの方向がずれる。


『なっ!?』


 バリガンダインはメイガスをかすめながら落下していった。

 その後部を目掛けて、メイガスからレーザー砲が降り注ぐ。


 先端が強固なバリガンダインだが、基部まではその強靭なコーティングがされていない。

 いわゆる、衛星によって杭を掴むため、基部がつるつるしていては保持できないのである。


 メンテナンス用にコーティングされていなかった後部を、レーザーは正確に穿った。

 基部を貫通し、内部まで突き通る。

 レーザーはついにバリガンダインの先頭から吹き出したと思ったら、内部からこの杭を融解、爆発させた。


 メイガスが加速する。

 どんどん上がってくる。


『こっ、このっ!! ワタクシのバリガンダインを破ったですってぇぇぇ!? 原住民のくせに!! ワタクシはここまでコケにされたの、初めてですよぉぉぉぉぉ!!』


 バリガンダーが巨大な目を見開く。

 強いエネルギーを帯びた目は、血走って見えた。


『放て! バリガンダイン連続発射! 落とせーっ! あのふざけた原住民を落とせーっ!!』


 周辺の人工衛星全てが、メイガスに標的を定める。

 放たれるのは、無数の杭。

 上から、右から左から。


 バリガンダインが次々と飛来する。

 高速かつ、当たれば必殺の杭。

 この攻撃をくぐり抜けられたものはこれまで存在しないのだ。


 だがしかし、今この時、この地にて、バリガンダインによる鉄壁の守りは打ち砕かれた。

 飛来する杭を読んでいるかのように、ほんの僅かな動きでメイガスが全てを回避していく。

 ロケットエンジンを積みながら、これほど微細な動きが可能なのか?


 メイガスの軽量さであれば可能なのである。

 そして、乗り込んでいるパイロットの技量が並ではない。


 通過する瞬間、バリガンダインは基部を破壊されて落とされる。

 その時に溢れ出すエネルギーを、メイガスは吸収した。


『ボムが二発ぶん溜まってしまっている……。使わないのだが……』


 ぶつぶつ言いながら、メイガスはロケットの第一段階を切り離す。

 より軽くなったメイガスが空に向かって加速した。


『馬鹿なーっ!! そんな馬鹿な! バリガンダインが当たらない!? 必中の杭を、どうやって回避を……! ま、まさか、狙いが正確だからこそ、いつ撃たれるかを予知していれば絶対に回避できるとでも言うの!?』


 バリガンダーが想像した通りである。

 メイガスは、遊はどのタイミングでどの攻撃が来るかを、体で覚えている。


 例え目をつぶっていても、彼はこの場をくぐり抜けるだろう。

 第二段階を切り離した時点で、周囲は青空から宇宙に変わっていた。

 この空域では、バリガンダインは威力を発揮しない。


 重力による加速が望めない以上、衛星の射出装置の出力が全てなのだ。

 これでは、先程よりも劣る速度と威力しか出せない。


『おのれーっ! おのれおのれおのれーっ!! 防衛機構! 落とせーっ! あれを落とすのよぉーっ!!』


 バリガンダーのヒステリックな叫びに応えて、人工衛星の中央部が分離した。

 UFOにも似た姿になったそれぞれが、ビームをシャワーのようにばらまきながら、メイガスの頭上に飛来する。


 降り注ぐビームは、回避の隙間すら許さない。

 まさに、バリガンダー最後の守りとも言えるこの防衛機構が、メイガスを封殺するはずだった。


 だが、メイガスはバリガンダインのエネルギーを吸収している。

 装備しているレーザー砲がパワーアップしていた。


 ビームシャワーを、すいすいとくぐりながら、メイガスのレーザーが防衛機構を正確に撃ち抜いていく。

 爆発、爆発、また爆発。

 宇宙に咲く花の中に、メイガスの爆発はない。


 一方的に、防衛機構が撃墜されていくのだ。


『そ、そ、そんなぁーっ!? あいつの攻撃は必中だとでも言うのぉーっ!? 止まらない!! なんで止まらないの!! 来ちゃうーっ! ワタクシのもとに来ちゃうわぁーっ!!』


 その言葉通り、ついにメイガスはバリガンダーと同じ高さまでやって来た。

 バリアギリギリに肉薄しながら、ついに全ての守りを失ったバリガンダー目掛けてビーム機銃を連射する。


『ウグワーッ!? ワタクシの、完璧な、守りが! 虫食いだらけぇぇぇぇぇ!! ワタクシのプライドがズタズタよぉぉぉぉぉ!! こんなの、あんまりよぉぉぉぉぉぉ!! ウグワーッ!!!!!』


 巨大な眼球は、ぎょろんと白目を剥くと……。

 内部から次々と強烈な光が吹き出し、大きく膨れ上がったと思ったら爆発したのだった。


 次の瞬間、惑星を包みこんでいたバリアが消滅する。

 聖王国に、青空が戻ってくるのだ。


 第三ステージクリア!


 ……だが。

 青空に映る、巨大な影。

 地上にいてすら視認できる、馬鹿げたサイズのそれ。


 自走衛星戦艦バックノヴァ。

 単体で第三艦隊を構成すると嘯く、ブラックシップ・トルーパーズ最大の戦力が今、惑星に肉薄していたのである。


『立て続けに第四ステージ、スタートか』


 コクピットの中で、遊が嬉しそうに呟いた。

 

 

お読みいただきありがとうございます。

面白い、先が気になる、など感じられましたら、下の星を増やして応援などしていただけると大変励みになります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
命がけの戦闘を連続でこなさないといけない状況で嬉しそうなのは、やはりある意味ジャンキーなわけで……w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ