表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

ゲーム感覚は……



この世界の裏には無数の異世界があって、

それらにアクセスするためにヘルメットをかぶるんだ。

ベットに寝ころび、好きなジャンルを頭に浮かべる。

SFとか戦国とか、魔法の世界だったりラブコメの世界だったりを。

そして、目を開ければその世界がそのまま広がっているんだ。

ゲームの世界かと思えば、傷がついたら血が出てくる。

フィクションの世界かと思えば、身内に殺される。

目が覚めれば元通りの日常。

夢の中で死んでようが殺されてようが、

嫌な夢で済まして、今日一日を過ごし始める。


だけど、アクセスした異世界は”自分”そのもので、

無数に存在する並行世界のうちの”自分”が確かに死んでいる。


自分を操り人形にして、勝手に死んで、勝手に放り投げる世界。

自分と言うものを大事にしない世界が、あるのかもなぁ。

という、そんな妄想。


ゲームを操作するプレイヤーと、画面に映るキャラクター。

よくあるRPGでは、キャラクターがなにをしようともNPCはだんまり。

壺を投げようと、味方に剣を振るおうと、

無害なモンスターを倒し続けようと、なにもしゃべってはくれない。

でも現実は違う。器物破損に傷害罪、軽く殺人になる。

何気ないゲームの場面だけれど、誰もが皆、それをやっている。

普通は考えられない。

現実じゃありえない。

それを叶えてくれるのがゲーム。

それらを引き出しているのがゲーム。

やりたいことを引き出してくれるのがゲーム。

現実の世界とゲームのような感覚の世界が入り混じったその時、

きっと、人間は本能的になるんだろう。


この世界はゲームではないけれど、

ゲームだと思えば、自分の潜在能力が引き出せれるのかも。

ゲームクリアのためには、できればミスはしたくない。

何事も投げやりならずに進めれば、次のステージに行けるはず。


コントローラーは自分たちが握っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ