表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/39

桜とカメラとUFO4

 若葉町団地を過ぎて、少し行くと閑静な住宅街。

 やっぱり、凄く緑が多いなあ。

 ここで立川市が終わって、小平市に入る。

 だけど、この家並みはすぐに途切れて……目的地がやって来た。


「玉川上水! 太宰治が入水自殺したことで有名だよねー」


「や、それって知ってますけど、あんまり綺麗な話じゃないじゃないですか」


「ちょっとしたエピソードを知ってると、これから行く所も特別に見えてくるでしょ? 『ここが太宰の入水自殺したところ……すっごく綺麗……』みたいな」


「ならないよ!?」


 蘭子さんとヘンテコな会話をしながら、私たちはそこに到着した。

 コンクリートで囲まれた川がサラサラと流れていて、その両岸には、水面に枝を伸ばすように桜が生い茂る。

 右も左も、見渡す限りの桜。


「すっ」


 あたしは一瞬、言葉を失った。


「すっご──いっ……!!」


「絵になるっしょ」


 ここに来て初めて、カメラを手にする蘭子さん。


「今年はね、学校が始まる前から何回かここに来てるの。満開はもう過ぎちゃったけど、少しずつ散っていく桜っていうのも、乙なもんでしょ?」


「ですねー」


 あたしは頷きながら、スマホを取り出した。

 この光景を、パシャッと。


「そこよつばさちゃん」


「あひゃっ」


 いきなり、蘭子さんが脇腹を突いてきた。

 ぴょんっと飛び跳ねるあたし。


「そのポッケに収まったものは何かな?」


「何って……えっと、レンズ付き……」


「レンズ付きフィルム! それで撮っちゃおうよ」


 あたしは、ここに来る前に蘭子さんから手渡された緑色の箱を取り出す。

 手の平に収まってしまうような可愛いそれは、細長い箱の真ん中にレンズがついていて、上にはのぞき穴。ボタンにフラッシュがあって、裏側にはギザギザがついた箇所がある。


「なんだか、おもちゃみたいですよね」


「つばさちゃん、レンズ付きフィルム使ったことない人?」


「はい。普通のカメラくらいなら見たことあるんですけど、うちの両親はずーっとデジカメだったんで……」


 どう使うのか分からなくて、手の平の上でいじりまわす。


「基本的には銀塩カメラといっしょ。カメラに入るフィルムがあるでしょ。そのフィルムにカメラの機能を持たせたみたいなものなの。まずは、何も考えずに被写体を決めてファインダーをのぞく。それからボタンを押してみて」


「ボタンを……。はい」


 あたしは言われるまま、桜並木に緑の箱を向ける。

 そして、のぞき窓を通して被写体を決めて。

 ぱしゃり。


「あっ」


 ボタンを押したら、撮影の音がした。

 これ、スマホで写真を撮ったり、スクリーンショットする時と同じ音?

 ううん、なんか違う。

 機械が動いた結果、そういう音が出た、みたいな。


「スマホやデジカメは、電子的にそういう音を作ってるの。本当は無音で撮れるけどね。盗撮とかを回避する意味で音をつけてるんだって。だけど、そういう作られた音と自然に鳴っちゃう音は違うでしょ」


「うん……。なんか、音がしたら手に伝わってきた気がする」


「そそ。こういうアナログなのもいいものよ」


 蘭子さんは、あたしに向けてにんまり笑うと、自分でもファインダーを覗き始めた。


「シャッター音はね、決断をした音なの」


「決断?」


「そ。デジカメと違って、フィルムカメラはフィルムで決められた枚数しか撮れない。交換すればまた撮れるけど、フィルム代だってバカにならないでしょ。だから、一枚一枚が真剣勝負」


 蘭子さん、じーっとファインダーを覗いたまま、カメラのボタンを押す気配がない。


「シャッターを切る時を待つの。なんていうのかな。銀塩カメラって、ボタンを押すって言うことの重みがあるんだよね」


 そんな事を言う彼女の横顔は、とっても真剣だった。

 ちょっとかっこいい。

 あたしがぽーっとなって蘭子さんを見つめていると、突然びゅうっと一陣の風が吹き抜けた。

 桜の枝が揺れ、桃色の花がさらさらと音をたてる。


 ぱしゃり。


 蘭子さんがシャッターを切った。

 そのまま、立て続けに三回。


「あ……花びらが舞って……」


 風が花を散らしたんだろう。

 玉川上水の水面に向かって降り注ぐ花びら。

 風に舞うその姿は、まるで桃色の吹雪。


「わっ……!」


 あたしは無意識の内に、レンズ付きフィルムを持ち上げていた。

 ファインダー越しに、渦巻くピンクの花弁を捉える。

 夢中になって、ボタンを押した。

 だけど、反応しない。


「あ、あれっ!? なんで!?」


「つばさちゃん、後ろ後ろ! 巻き上げて!」


「巻き上げ!?」


「そこのギザギザ! 親指で回すの!」


 蘭子さんに言われて、あたしはレンズ付きフィルムのギザギザに指を当てた。

 左右に力を掛けてみて、動く方向へと回してみる。

 ぎっ、ぎっ、と小気味いい感触が伝わってくる。

 やがて、これ以上は回らない、と言う風にギザギザが止まった。

 改めて、ファインダーを覗くと……。


「あー」


 あたしはちょっとお間抜けな声を出した。

 風は止んでしまっていたのだ。

 桜吹雪はおしまい。

 はらはらと散る花びらが、上水の水面に降り積もる。


「あら、水の上を漂う花びらだって、素敵だと思うな」


 むふふ、と蘭子さんが笑った。

 そう言われると、そうかもしれないなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ