表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/39

顧問と秘密とUFO〆

 翌日は、おなじみのプリント作業。

 現像よりはよっぽど楽だし、写真が目に見える形で出来上がるから、あたしはこっちの方が好きだ。

 てらてらと光る印画紙に、フィルムに映る光景が拡大され、焼き付けられていく。

 それは、圧倒的な二色の共演。


 背景の黒。夜の黒。

 舞うのは桜。桜色の吹雪。

 あたしがあの日、玉川上水で撮影した一枚が、形になっていく。


「うわあ……綺麗……」


 隣で、相生さんが呟いた。

 よくよく見ると、ピントはボケてるし、どこを中心に撮ろうとしたのかもさっぱり分からない。

 あの時、あたしはただただ必死にシャッターを切ったのだ。

 蘭子さんは、「シャッター音はね、決断をした音なの」って言っていたけれど、あたしにとって、決断なんてしている暇もなかった。

 風が吹いて、舞い散る桜。

 桜吹雪は、あたしに何の準備をする暇も与えてくれなかったのだから。

 ただただ、ギザギザを巻き上げて、あたしはシャッターを切った。

 それがこの一枚。


「ふうん、いいじゃんいいじゃん。なんか、つばさちゃんの一生懸命が伝わってくる気がする」

「ワタシもこの一枚は好きデス!」


 アリちゃん先輩と、フィルマ先輩は優しい。

 蘭子さんは無言で、焼付作業を続けている。

 あたしが週の頭に撮った写真は、この日、全部が印画紙にプリントされた。

 むふふ。

 お父さんとお母さんに見せてやろう。


「いいなあ。わたし、立川駅の周りを撮っただけだから、季節感とかなにもないよ」


 ちょっと羨ましそうな相生さん。


「そんなことないでしょー。ほら、次は相生さんのをプリントするって。……あれ? 印画紙って高くなかったです?」


 あたしはちょっと心配になった。

 確か、百枚で福沢諭吉さんが飛んでいくようなお値段だった気が……。


「むっふっふっふ」

「あっ、ニコちゃんが悪い笑い方してる」

「お金なら心配しなくていいわよ。フィルマが入る限り、印画紙は使い放題……!」

「なるほど……!!」


 あたしは納得してしまった。

 深く詮索したらいけないところから、お金が出ている気がする。

 当のフィルマ先輩はニコニコと笑っているけれど、この人、ただのいい人じゃなくて、そもそも二胡先生が話してくれた色々な事情の、中心にいる人なんだよなあ……。

 そもそも人というか宇宙人なんだけど。

 しかも二胡先生、彼女、じゃなくて彼ら、とか言ってなかったかな?

 もしかして、いっぱいいる……?

 そうだよね。だってあのUFO大きいもん。

 ひえーっ。


「おおおー!」


 自分の世界に入り込んで、ガクガクブルブルしていたあたしだけど、どよめきが聞こえて現実に引き戻された。

 ちょうど、相生さんの写真がプリントされたからだ。

 アリちゃん先輩が中心になってどよめいていて、相生さんは過呼吸みたいになってガクガク震えてる。


「どうしたの?」

「ぎ、ぎ、銀城さん! 写真、写真が! わたしが撮った写真が、写真になってる!」

「うん、うん? お、落ち着いて相生さん」


 しがみついてくるので、背中を擦ってあげていると落ち着いてきたみたい。


「動揺しちゃった……。びっくりした。写真ってああいうふうになるんだね。わたし、もっとデジタルな感じで見たままの光景が写ると思ったんだけど」


 相生さんを動揺させた写真とはどんなものか。

 あたしは彼女の肩越しに、それを見てみた。


「むむう」


 あたしは唸ってしまう。

 それは何の変哲もない、立川のモノレールを写したもの。 

 だけど、その後ろにはオレンジ色に染まる空と、商業ビルと、ピンぼけしたUFO。

 なんだろう。

 今を写し取った光景なのに、どこか懐かしい、なんて思ってしまったのだ。


「フィルムはね、デジカメの写真と比べると解像度が低いでしょ。でも、テレビもそうだけど、何もかもはっきり写しちゃうと、それはそれで完結したものになっちゃうの」


 一通りの焼付作業を終えた蘭子さん。

 あたしをちょいちょい、と手招きしながら言う。

 まだくっついてる相生さんを連れて、あたしは彼女の隣にやって来た。


「ほら、つばさちゃんの写真。何枚も何枚も、桜の吹雪が写ってる。一枚一枚は鮮明じゃないけど、でも、風が吹いて花びらが飛んでいるんだって分かる。……ううん。そういう事が想像できるの」

「想像……」

「行間っていうのかな? フィルムの写真は、何もかも見せてくれるわけじゃない。だけど、だからこそ感じ取ることは、見る人に委ねられてる。想像する余地があるってこと」

「……そっか……。だから、あたしが相生さんの写真を見て、懐かしいなーって思ったのは」

「つばさちゃんが、この一枚からそういうイメージを読み取ったってこと」


 なるほどー!

 なんか、腑に落ちた。

 それに、写真の話をしている蘭子さんが、すごく楽しそうで、キラキラ光って見えて、あたしは嬉しくなってしまった。

 彼女の笑顔を見ながらニコニコしていたら、相生さんが呻いた。


「あ、あのー。そろそろ離して欲しいんですけど……!」


 あっ。

 彼女を抱きしめたままだった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ