表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/39

桜とカメラとUFO

 東京都、立川市の上空に巨大なUFOが現れてから、半年。

 そいつは今でも、立川の空を我が物顔で占拠している。

 なんてことのない日常。

 ただ、空にUFOがあるだけの日常。


 カシャッ、とスマホが音を立てた。

 あたしは掲げた画面に、何も映っていない事を確認する。

 スマホをどけると、そこには巨大なUFO。

 スマホカメラ越しに見ると、そこには桜吹雪舞う青空。


「あーあ。桜とUFO、絵になると思ったんだけどな。やっぱだめかあ」


 あたしはため息をつく。

 入学式を終えた今。

 学校に背を向けて駅に戻ってきたあたしは、人混みに押されながら、スマホをポケットに戻した。

 十字路を渡って、どんどん賑やかになる町並をまっすぐ行くと、エスカレーターがある。

 それが行き着く先は、駅の入り口へと続くペデストリアンデッキ。

 エスカレーターを使って、三階の高さまで一気に上る。

 上空のUFOが、ちょっと近づいた気がした。


「ほんとだー! ほんとにUFO見える!」


 そんな声が聞こえた。

 スマホを空に向けて、撮影している人たちがいる。

 観光客かな?

 だって、立川の人たちなら、UFOを撮影しようとなんてしない。


「あれ、映らない」


「ほんとだ……。ってか、カメラ通すと見えない」


 カメラどころじゃない。

 写真も、動画でも撮れないから、テレビでだって流せない。

 SNSに投稿することもできない。

 だから、最初はみんな大騒ぎしていたあのUFO。

 いつしか、誰も騒がなくなってしまっていた。


 そこに確かにあるのに、それを肉眼以外では見ることができなくて、記録することができない。

 それって、もう存在しないのと一緒なんじゃ……?

 きっとみんなは、そう思ったんだろう。

 あたしだって分かってる。

 だけどさ、こう……。


 手すりに寄りかかりながら、空を見上げる。

 また、どこからか桜の花びらが飛んできた。

 それが、ピカピカと光る特大のUFOと被って……ほら、割りと絵になる気がしない?

 ……しないか。

 なんか、ちょっとずれてるのかも、あたしの感覚。


 ぼーっとして、まだ寒さが残る風に吹かれる。

 入学式はすぐに終わったから、今日は着慣れない制服を着て、時間を持て余している。

 制服が可愛いから選んだ高校は、あたしの友達が受かるにはちょっと偏差値が高すぎた。

 あたしだけが受かって、みんなは落ちるという非常事態。

 お陰で、あたしは入学早々ぼっちだ。

 みんなの高校は近場でも、通学で使う路線が違うから会うことだって難しくなり……。

 あたしは一人、こうしてUFOを見上げながら黄昏れるはめになったわけだ。


「うわーん、よっちゃーん、ぺんちゃーん。孤独だよう」


 ちょっと嘆いてみた。

 まあ、そんなことしても何も変わらないんだけどね。内心で一人つぶやく。

 そんなあたしの耳に、カシャッという音が飛び込んできた。

 スクショの音かな?

 そう思って、音のする方向に目をやった。

 そうしたら、デッキに鎮座するオブジェの近くで、あたしと同じ制服姿の女の子が、空に向けてごっついものを構えてるじゃないか。

 えっ、あれは……何?

 カメラ……?


「んっ?」

「あっ」


 あたしがじーっと見ていたもんだから、空を撮影していたらしい彼女も、こっちに気づいたみたいだ。

 メガネを掛けた、小柄な女の子だった。


「な」


 あたしは口を開いていた。

 人恋しかったんだろうか?

 もともと、口下手ではないけれど、そこまで積極的に人と話す方でもない。

 だから、きっとこれは気の迷いだったんだ。


「なに撮ってるの? 空?」

「なにって」


 彼女は首を傾げた。

 それから、笑った。


「空には、あれしか浮かんでないもの」


 メガネの彼女は、UFOを指差す。

 あたしは見上げて、そりゃそうだよね、と納得しかけた。

 そして、いやいやいや、と我に返る。


「ちょっと待って。だってUFOなんて、スマホでもカメラでも撮れないでしょ。なんか、レーダーにも映らないから幻じゃないかって、そういう話になってたはず」

「でも、ヘリで近づいたらちゃんとそこにあった、ってさ。だからあれは、ちゃんとあそこにいるの」

「え、そだっけ……」


 そこまで詳しくは知らない。

 ただ、UFOが現れたばかりの頃、テレビや雑誌はこの話題でもちきりだった。

 それに、立川には行政区の代わりをできる施設があるから、そこに何かあったら大変って、万一に備えてUFOのことが色々調べられたんだ。

 でも、UFOを撮影はできなかった。

 テレビも、雑誌も、映像や写真を提供できなかった。

 だから、UFOは変わらず空にあり続けるのに、誰もこれを話題にしなくなった。

 さっきみたいに、たまに観光客がやって来て、空を見上げてきゃあきゃあ言うくらい。


「それで……何撮ってたの」


 もう一回聞く。

 だって、ありえない。

 撮れないんだもの。撮れるはずないんだもの。

 なのに、彼女はケロッとした顔で言った。


「UFO。決まってるじゃん」


 もう、顔はこっちを見ていない。

 空を見て、カメラにくっつけたものすごく大きなレンズを手でいじって。

 カメラに付いた、可愛い三本足の高さを、時々調節している。

 そして、シャッターボタンを押す。


 カシャッ。


「あちゃ、今のはちょっと」


 ぐりぐり、カシャッ。


 彼女は、まるで訳の分からない動作をしている。

 あたしに分かるのは、彼女が写真を撮っているらしいことだけ。


「中心と周りで、今日は上手くピント合わないなあ……。てか、デカすぎるよー」

「待って!」


 あたしは心底びっくりした。

 ピントが合う、合わないって、それでUFOを撮ってるって……。


「あなたのカメラ、UFOが撮れるの!?」

「撮れるよ?」


 メガネの彼女は、キョトンとして返した。

 何を当たり前のことを聞いてるんだって、そんな顔をして。


「だってだって! あたしのスマホでもほら、撮れてない」

「んー、そだね。デジタルじゃ撮れない」

「え? デジタル……じゃ?」

「そ。写真あるよ。みる?」


 彼女はそう言って、あたしの答えも待たずにカバンをゴソゴソし始めた。

 もちろん、あたしの答えだって決まってる。


「見る!」


 なんだか訳の分からない興奮を覚えて、あたしは身を乗り出した。

 彼女のカバンからは、可愛いライトグリーンのアルバムが出て来る。

 表紙には、汐見蘭子とあった。


「ほい」


 手渡されたアルバム、どっしり重い。

 アルバムをめくろうとして、上手くつまめない。

 失敗した。

 なんか、指がおかしいぞ!


「あははは、なんだ、なんであたしは指が震えてるの」


 これって、よく分かんないけど、あたし興奮してる?

 だって、UFOの写真って。

 頭の上には常にあるけど、誰も肉眼でしか捉えられないUFOを、写真にするって。


 今度こそ、アルバムの表紙に手がかかり、分厚いそれをめくることができた。

 飛び込んできたのは、写真の中できらめく光。

 ちょっとピントがボケてて、だけど写真の中で一箇所だけ、ハッキリと見える場所がある。


「これ……」

「あはは、一枚目でしょ。それねー。初めて私が、父さんのカメラであれを撮ったの。全然ボケボケで、恥ずかしいんだけどね」

「ううん、素敵」


 あたしの口をついて出た言葉、ちょっとクサイんだけど、でも、偽らざる本心だった。

 ぼやけた写真の中で、一箇所だけピントがあったその場所。

 UFOの、窓みたいなところ。

 そこが開いて、人影みたいなものがこっちを見ている。

 ぼんやりした光に包まれて、それはまるで、夢みたいな光景に思えた。


「いやあ……なんか、照れる。超照れる……!」

「でも、でもこれって凄いよ! 凄い、UFOって写真に撮れるんだ……! デジタルじゃないカメラ? それなら!」

「銀塩」


 彼女は、汐見蘭子は言った。


「銀塩カメラ。昔はただのカメラで通じたそうだけど、もう、デジタルばっかでしょ」

「銀塩カメラ……?」


 耳慣れない響きに、あたしは戸惑った。

 デジタルって、そういうのがカメラの当たり前じゃないの?

 そもそも、銀塩カメラってなに?


「あ、銀塩っていうのはね。分かりやすく言えば、アナログカメラのこと。写真を作る時に使うのが銀塩っていう成分。だから、銀塩カメラなの」

「そっかあ……その、銀塩カメラなら、あのUFOが、撮れる……?」


 元々、UFOに興味なんてないつもりだった。

 だけど、ふとした時に見上げれば、それが空を塞いでる。

 立川の空は、UFOの空。

 なのに、スマホを通して見えるのは、何もない空。


「ねえ、これって……あたしにも撮れるかな」

「おっ、興味、ある?」


 メガネの汐見さんは立ち上がった。

 正面で向き合うと、彼女の制服、あたしとスカーフの色が違う。

 ……あれ?

 もしかして、先輩だったり……?


「私は汐見蘭子しおみらんこ

「知ってる……ます。アルバムに載ってました。あたし、銀城ぎんじょうつばさ。ねえ汐見さん、あたしに、カメラのこと教えてください!」


 あたしが思い切ってそう言うと、汐見さん(たぶん先輩)は、メガネの奥の目を大きく見開いた。

 すぐに、びっくり顔が満面の笑みに変わる。


「おおー! わっかりましたー! 銀城つばささん、果てしなき銀塩カメラの世界にようこそ! そして……我が立川北崎女子高校写真部へ、ようこそ!!」

「……は?」


 そうして。

 あたしとカメラと、UFOの話が始まるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ