動物の飛び出しを庇っての転生系について
書籍でもこのパターンが多いのだが編集は仕事してるのだろうか?
動物(大概は猫。まぁ日本で野良犬は都心ではまずないので仕方が無いのだろうが)の飛び出しを庇ってトラックに轢かれ転生へ・・・一次・二次問わず転生物語に必要な死を達成するために良く使われるネタである。
そして転生先で冒険・恋愛・成り上がりなどするのがお約束だが・・・ちょっと待ってほしい。
たかが動物を庇うために業務上過失致死の罪を着せられた運転手はどうなるのだ?
世間様じゃ美談になるかもしれないが、轢くことになった側にはいい迷惑ですよね?
動物の飛び出しでハンドル切って回避や急ブレーキは二次被害の元になるのでしてはいけないことになってます。
猫ならばハンドルの微調整ですり抜けるかも知れません。
それを下らんヒーロー願望で運転手に前科を付けて、自分は転生生活を楽しむ?
さらに動物が庇えず死んでた場合はヒロイン枠に・・・ほんとふざけてるのか?
トラック運転手がこの一件で人生を台無しにされ、死んだ後転生生活を楽しんでるヒーローバカに復讐するというシナリオのための必要条件だったのならまだ分かるが。
動物助けようとしてというのが絶対必要で死亡方法が思いつかずだというのなら他にも色々あるだろう。
川を流されてるのを助けに行ってや木に登って降りられなくなったのをとかさ・・・少し古いが徳島の絶壁犬状況の失敗などなら殺し役に迷惑はかからないだろう。
お願いだから作者の発想の無さの為に安直な交通事故利用はやめてくれ。
文中の復讐話はこんな感じのが思いついた。
①動物庇っての英雄行動?に感動した脳内お花畑な高次元存在Aがヒーローバカにチート与えて転生させる。
②Aは過去にも英雄行動?をした者をチート転生させてるが、英雄行動?という思慮が足りてない行動をするのに力だけはあるチート転生者のせいで転生先は荒れる事が多々発生してる。
③それを苦々しく思っていた高次元存在Bは死ぬことになった運転手に事情を説明、過去の有害なチート転生者と同じなら排除を依頼する。
てな感じ。
この場合運転手を同時期に割り込ませるのか、数年遅れることになるのか、転生先での英雄行動?で理不尽に死んだ者の身に憑依するのか・・・
三番目だと奴隷商の丁稚かな~と思ってる。
正規の借金のかたなのに英雄行動?で害されるという扱いで。
ネタはご自由に使ってくれてかまわないので誰か書いてくれませんかね?
一報いただければ読まさせていただきますので。