めっき
そうそう。
悪いことじゃないと思う。
要は、下地に何を隠したのか、ということと、めっきが剥げないようにすればいい訳で。
みんなそうやって動いて、生きていっているのが、いまさら何を言っているのさ。
ふって、息を吹きかければ、それこそお皿の上から飛んで行ってしまうような。
そんな薄い、薄いもので、全身を覆っている。
厚さ数ミクロンのもので覆っているのに、それをみんなきれいだといって眺めている。
触ったら、きっとずれてしまうから、お手を触れないでください。
傷を付けたら、そこから剥げてしまうから。
ぺりぺりぺりぺり。
めっきする意味は、良く見せるためだけじゃない。
中身を保護する意図だってあるんだ。
めっきを悪く言うなよ。
そこに、人の歴史が詰まっているんだから。
かぶせ物なしで酸化しない人なんて、居ないじゃないか。




