表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/16

第八話 全員の失敗

 実際のところ、アストリアはエミリアに対して虐めをしてないどころか関わり合いなど全くない。

 婚約者であるオスカーがエミリアと親しくしているとの直接的な忠告を受けても、アストレアは気にもしなかった。

「あら、それじゃあ婚約なんてなくなるのかしら? だと嬉しいわね。わたくし、王家に嫁ぐよりも一族の地に帰りたいもの」

 そう言って、アストレアはころころと笑った。

 オスカーが平民の娘と懇意にして、ありもしないアストレアの悪評をばら撒くのであれば、逆に、それを理由に婚約をないものにしてもらえるかも……と、楽観視さえしていたのだ。

 オスカーとの婚約など、なくなってしまったほうがむしろよい。

 オスカーが誰とどうなろうと嫉妬などするはずはない。

 あっけらかんとしていた。

 だが、アストレアのその態度は……ある意味失敗だったのだ。

 せっかくの機会だからと、のんびりと王都を見て回ったり、学園生活を楽しんだりするのではなく……、さっさとマイゼンハウアーの地に帰ればよかったのだ。

 少なくとも、ミュラーもアストレアも、警戒心が足りなかった。

 マイゼンハウアーの地に暮らす者たちは、皆、神と自然を信じ、心穏やかに、日々感謝して暮らすような者ばかり。

 外敵に晒されたこともなく、また、飢えや日照りといった災害に遭ったこともない。

 有能な一族の長の元、充実した日々過ごす……。

 そのような者たちと、少しばかり迷惑な血縁上の父親しか知らないミュラーとアストレアは、本当の意味で、誰かを警戒することや、誰かの悪意に晒されることの怖さを知らなかった。

 人間は誤解をするものだし、その誤解と曲解を重ね、その上で行動するような愚かな者も大勢いる……。

 ミュラーは、マイゼンハウアーの一族以外の者たちが、どのような考えを持ち、どうしてマイゼンハウアー一族の地を狙っているか……などは、多少なりとも母親であるナデシュタから聞いて、理解をしているつもりだった。

 だが、アストレアは。

「何があってもミュラーと兄様とルキウスたちがついているんですもの! 怖いことなんて、ないわ!」

 そう、心から、信じていた。


   

「んー、もう! もうちょっとなんとかできないのかな」

 エミリアはガリガリと頭をかいた。

「アストリア様は、あたしとオスカー様が仲良くしていても澄まし顔のままだし。本当に嫉妬でも見せて、あたしを虐めてくれれば話は早いのに、虐めてくれないから、イマイチ悲劇のヒロインになり切れないーっ!」

 イライラと、エミリアは体を揺する。

「アストリア様がみんなの前であたしをひっぱたくとか、階段から突き落とすとか、してくれればいいのに……って、あ、そうか!」

 エミリアはポンッと手を打った。

「叩かれるのは無理でも……階段なら……うふふふふ。できそうじゃない?」


 そうして、エミリアも。

 物語を真似して、階段から落ち、それをアストレアから突き飛ばされたのだと主張する。

 その程度なら、できそうだと、甘い判断を下していた。



 だから、エミリアが、階段から突き落とされた演技をしたとき、既にアストレアが殺されていたなどとは……全く考えもしなかったのだ。

お読みいただきまして、ありがとうございます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ