表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/16

第一話 物語の始まり

☆コミカライズしていただいた『悪役令嬢は、既に死んでいた。』の中編版です。

☆設定は少々異なります。

「皆、聞いてくれっ 俺様はもう我慢できん! 嫉妬に駆られたアストレアの狼藉……、許しがたいとは思わんか!」

怒りの感情のままに叫ぶオスカー。

「あ、あたしが、悪いの……。アストレア様に階段から突き飛ばされるのも……、熱い紅茶をかけられるのも……教科書を池に放り投げられるのも……」

目を潤ませて呟くエミリア。

「な、何だと! エミリアはアストレアからそんなひどい虐めを受けていたのか!」

「……ええ。昨日も足を引っかけられたの。一昨日は、せっかくオスカー様から頂いた髪飾りをまた取り上げられたわ……。三日前だって……」

「もう我慢しなくていい! アストレアとの婚約は破棄だ!」


演劇や小説の題材として、よくあるような、いわゆる『悪役令嬢』への『婚約破棄』、もしくは『断罪』場面。


だが、しかし。

オスカーとエミリアがそんな『茶番』を繰り広げたとき、『悪役令嬢』役を割り当てられたアストレアは、何者かによって、()()()()()()()()


***   


東と西と南と北の四つの湖に囲まれた、その中央に位置する緑豊かな大森林……それが、マイゼンハウアーの一族が有する広大な土地だ。

そこで暮らす民の数は、わずかに三万。

隣接する国々の民の数が五百万を超えていることからすると、一地方の少数部族……と言っても過言ではなかった。

が、それは昔の話だ。

現在のマイゼンハウアーの一族は、一応、ヴァーセヒルダ王国に帰属し、侯爵としての地位を得ている。

ただし、帰属はしていても、従属はしてはいない。

なぜなら、ヴァーセヒルダ王国の繁栄は、マイゼンハウアー一族の支えなくしてはありえなかったからだ。

そう、三百年ほど昔。

ヴァーセヒルダは『国』ではなく、単なる『集落』であった。

マイゼンハウアー一族の有する湖や森がある一帯とは真逆で、ヴァーセヒルダの集落周辺は乾燥地帯。

年間を通じてほとんど雨が降らないが、降るときには大量に降るという極端な気候。

そのため、普段は枯れているのに、大雨のときだけ水が流れる季節河川ができ、その季節河川に一気に雨水が溜まるため、鉄砲水になることも多く、乾燥地帯でありながら、溺死者が出ることもあるほどだった。

大雨がやみ、季節河川も干上がり、枯れた後、その季節河川の底を掘れば、水を入手することも可能だった。

水があれば、集落が発達する。

が、なんとか水が入手できるとはいえ、ヴァーセヒルダでの暮らしは困難だった。

貧しい暮らし。

貴重な水。

ヴァーセヒルダの人々は神に祈った。

「どうか、水を、川を。穏やかな暮らしを」

伝説によると、その願いを聞いたのが、マイゼンハウアーの神とされている。

マイゼンハウアーの豊かな湖から、ヴァーセヒルダまで、季節河川であった川に、通年、水が流れるようになった。

そして、ヴァーセヒルダは集落から街へ、都市へ、王国へ……と、規模と拡大していった。

ヴァーセヒルダ王国という大国となった今でも、ヴァーセヒルダの王は、マイゼンハウアーの神と一族に感謝を捧げて、侯爵という身分をマイゼンハウアーの代々の王に与えて、保護をするようになった……。

……はずであった。

もちろん、そんな感謝など、数百年も経てば、代々の王も、民も、薄れていく。

もうずっと、マイゼンハウアーの有する湖から、ヴァーセヒルダの王都まで、水が豊かな川は流れ続け、そして、地に草や緑も豊かに育っているのだ。

だから、マイゼンハウアーの神からの恵みの川の水……など、現在のヴァーセヒルダの王国民にとっては単なる昔話。神話のようなものとしか、認識されなくなっていた……。


これは、そんな時代の話。




お読みいただきましてありがとうございます☆


こちらの『悪役令嬢は、既に殺されていた。』は、

コミカライズしていただいた短編『悪役令嬢は、既に死んでいた。』の中編版となります。

コミカライズと合わせてお読みいただけると嬉しいです。

挿絵(By みてみん) 

作画を担当してくださったのは楠木ひかる先生!

コミックシーモア様ではすでに単話版が配信されておりますが、4月15日発売のアンソロジーコミックにも収録予定ですので、そちらもよろしくお願いします(*´▽`*)



中編版は、一日おきくらいには連載掲載できると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ