表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

その後の区間 三島川之江インター高速バス停⇒徳島駅

 僕の旅のプランは、こうだった。


挿絵(By みてみん)


 西から東へ――


(1)三島川之江港⇒三島川之江インター高速バス停

   徒歩(3km)

(2)三島川之江インター高速バス停⇒吉野川SA高速バス停

   高速バス(33km)

(3)吉野川SA高速バス停⇒阿波加茂(あわかも)

   徒歩(4km)

(4)阿波加茂駅⇒徳島駅

   電車(62km)

  (※図はやむを得ず道路に青ラインを引いています)

(5)徳島駅⇒吉野川河口

   レンタサイクル(7km)


 効率のことを考えたら、(4)、徳島駅でゴールでも良かったと思うよ。そのまま自宅に帰れるもんね。

 特に、皆さん、コースを逆走、東から西方向に旅したいんだったら、駅から海岸までの往復、その一手間が、なんとも効率悪い、と思われるかもしれない。だから参考までに、ね。


 そんなわけで僕は、三島川之江インター高速バス停から後の旅程を、無難にこなしたのだった。


     ☆ ☆ ☆


 高速バス、10分遅れで到着!


挿絵(By みてみん)

 JR四国バス「吉野川エクスプレス号」徳島駅前行き、です。つまりこのバスに乗りっぱでもJR徳島駅に行けるんだけどさ。それじゃ面白くないってわけ(笑)。

 ところでこの写真で、車体右側の窓すべてが、カーテンが閉められていることに注目です。


挿絵(By みてみん)

(第2区間)

 川之江JCTから高知自動車道へ。すぐに川之江東JCTへ。そこからこちら、徳島自動車道となります。


挿絵(By みてみん)

 吉野川SA高速バス停、到着。最初のバス停です。私はここで下車。


挿絵(By みてみん)

(第3区間)

 歩きます。約4kmの道のりです。


挿絵(By みてみん)

 途中の景色。東を向いています。

 左は讃岐山脈、右は四国山地。悠久の地球の姿を見せてくれる空間です。

 この両山地が、旅が進むにつれて、開き、広がっていくのです。


挿絵(By みてみん)

 中央構造線だ。凄いよな、地球。昔はここは、ずれていたって言うんだから……。


挿絵(By みてみん)

 JR阿波加茂駅に到着。11時15分でした。


挿絵(By みてみん)

(第4区間)

 徳島線(※)です。およそ62km。

(※図はやむを得ず道路に青ラインを引いています)


挿絵(By みてみん)

上り急行列車、剣山(つるぎさん)6号です。なかなか好印象の面構え。2両編成、先頭が指定席車両、後ろが自由席車両です。クロスシートだよ。


挿絵(By みてみん)

 車窓から、清流、吉野川。


 さて――

 高速道路も徳島線も、東西方向、真横に伸びていました。

 ですから南側、進行方向右側の席は、直射日光を浴びてたまらん席となります。

 特に徳島線は、北側に吉野川の景観が広がりますから尚更、座席(クロスシート)は左側が吉、となると思います。


挿絵(By みてみん)

 JR徳島駅、到着。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

 駅前の光景です。

 私、徳島線に乗るのも、JR徳島駅に来るのも、これが人生初。

 すごいよな。生きてるって……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ