表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/95

33 ハロウィーンの装い


 街はハロウィーンフェスティバルに向けて、活気に満ち溢れていた。

 あらゆる店のショーウィンドウは、かぼちゃお化けや魔女、コウモリなどのイラストが飾られ、店先にはオレンジ色の大小のかぼちゃが置かれていたり、ランタンが置かれていたり、どの店も賑やかなハロウィーンを演出している。


 住宅街でも同じように、個々の家が様々な工夫を凝らし、ハロウィーンの装いをしていた。

 リジーは、その装いを見ながら出勤前の散歩を楽しんでいた。



「おはよう! リジーちゃん!」


 リジーが散歩のルートでよく出会う、ある家の年配の女性が今日も庭にいた。

 最初は会釈をする程度だったが、何度も会ううちに挨拶を交わすようになり、最近では垣根越しに立ち話をするまでになっていた。


「おはようございます。ウエンディさん!」


 ウエンディの家の庭の芝生には、白いかわいいお化けや魔女、黒猫を描いた小さい立札が差してあった。


「かわいいイラストですね。お孫さんが描いたんですか?」

「そうなのよ。毎日描いてるから、毎日増えちゃって」

「ふふ、ハロウィーンがよっぽど楽しみなんですね」

「そうだ、待ってて、リジーちゃん。ちょうどパンプキンパイを焼いたの。味見してちょうだい!」


 ウエンディは家の中に入ると、少しして皿にのせたパイを持って出て来た。


「わあ!!」


 パイの表面の焼き目がつやつやしている。リジーは目を奪われた。


「朝からパイなんて、食べられるかしら?」

「全然平気です。おいしそう!」


 庭先で、リジーはパンプキンパイを頬張った。


「パイがさくさくで、パンプキンのつぶの食感も良くて、ほどよい甘さですね。最高に美味しいです!」

「よかった~。当日に作ろうと思ってたんだけど、ちょっと練習に作ってみたのよ。美味しいなら良かったわ」

「お孫さんも喜ばれると思います!」

「そうなら嬉しいわ。味見してくれてありがとうね、リジーちゃん」

「はい!」



 リジーは朝から美味しいパイを食べて満足し、にこにこ顔で<フォレスト>に出勤した。


「おはようございます! カイルさん!」


 今日は、カイルの方が早かった。カイルはリジーの顔を見ると、ため息を吐き出す。


「おはよう……。おまえ、鏡を見た方がいいぞ」

「え?」

「近所で餌付けでもされたのか?」

「はっ!?」


(さっきのパンプキンパイ? 口の周りについてるとか!?)


 リジーは思わず手で口元を隠したが、手のひらが口に触れた瞬間、いらぬことを思い出し、息を詰まらせ、目を白黒させ咳き込んだ。


「ゲホ、ゲホっ」

「な、なにひとり芝居やってんだ、馬鹿か!?」

「馬鹿です……」


 リジーは涙声になった。


「自分で言うな……ってか、同じセリフを何度も言わせるな」


 カイルは再び大きなため息を吐いた。



 リジーは店のハロウィーンの飾りつけをしていた。用意したイラストを大きなショーウィンドウに貼り始める。高い場所にも貼ろうと、かぼちゃお化けのイラストの紙を手に、用意していた脚立に上がろうとした。


「待て!!」と、慌てたような鋭い声がかかる。


 カイルが不機嫌そうな怖い顔で近づいて来た。


「俺がやる」

「え? カイルさんが? 私、できますけど」

「いいからおまえは脚立に上がるな」

「?」


 リジーはわけがわからなかった。


「おまえが間違いなく脚立から落ちるからだ」

「なんでですか? どうして断言するんです? 私だってできますよ! 高校のパーティとかでも飾りつけは何度もやってるんですから!?」

「脚立に上がって、高いところも飾り付けたのか?」

「いえ、私は低い所の担当でした」

「そんなことだろうと思った。落ちると断言する理由を教えてやろう。脚立のストッパーをしていない。しかも、開きが甘い!」

「え? ストッパー?」


 リジーはキョトンとしている。


「まったく……脚立の仕組みも知らないのか。まあ、ストッパーをしてるしていないに関わらず、おまえは脚立にあがるな。使用禁止だ。こっちがハラハラする」

「! ……はい」


(こんな簡単なこともできなくて、カイルさんをハラハラさせるなんて)


 「そのイラストを寄越せ」


 カイルは脚立の横のストッパーをかけると、段をあがり、リジーの方へ手を伸ばした。


「おまえはどこにどのイラストを貼るか、下から言え」

「はい」


 その後、すべての高い所の飾りつけ作業はカイルが行った。



 リジーがランチバッグを持って休憩室に行くと、スーザンがテーブルに伏していた。


「スーザン、大丈夫? 今日は目の下にくまがあるよ。もしかして睡眠不足? 衣装作り大変なんだよね。あまり進んでないの?」

「まあね。でも大丈夫。好きなことしてるから楽しいし。絶対間に合わせるから」

「うん。でも、無理しないでね」

「リジーの衣装は力を入れてるから、出来上がったら褒めてね~」


 スーザンの含み笑いの理由をリジーはまだ知らない。


「うん、もちろん。楽しみにしてるね!」

「楽しみにしてて……」


 スーザンはそれだけ言うと、またテーブルにパタンと伏した。


(本当に、身体、大丈夫かなあ)



♢♢♢♢♢♢



 ハロウィーンフェスティバルの当日は店を閉めるらしい<スカラムーシュ>でさえ、通りに面したウィンドウにはかぼちゃのランタンが飾られていた。


「ジョン、ただいま」

「おかえり。リジー」

「ウィンドウのランタン、かわいいね」

「あると意外と売れるんだよ」


 ジョンは、プラスチック製のそれをひとつ持ってくると、リジーの方へ差し出した。


「あげるよ」

「え?」


(そんな欲しそうな顔したかな)


「ドアの外にでもかけておいたら? いつの間にかお菓子が貯まってるかも」

「子供じゃないんですけど」


 少しむくれながらもランタンを受け取った。せっかくジョンがくれると言うなら。


「ありがとう。部屋に飾るね」

「ああ」


 穏やかないつもの微笑み。


(でも、物足りない。もっと何か欲しい。なんだかせつない)



 リジーは部屋に戻ると、かぼちゃお化けのランタンを、部屋の外側のドアノブにかけた。


(どうせ子供ですよ~!)


 もちろんメッセージも付ける。


 <トリック・オア・トリート!>


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ