表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤独の魔女と独りの少女【書籍版!8月29日発売中!】  作者: 徒然ナルモ
十九章 教導者アマルトと歯車仕掛けの碩学姫
779/835

十九章時点・キャラ紹介

保有総魔力・体内に保有する魔力の総量、魔術師としての実力に直結しやすい

魔力放出力・魔力を噴出し出力する能力の高さ、魔術の威力に直結しやすい

魔力精密度・魔力を精密に動かす能力、高い程魔術師としての技量が高くなる

魔力持久力・魔力的なスタミナ、継続して魔術を使用し続ける能力


近接戦能力・近接戦の実力の高さ、剣を使っても魔術を使っても目の前で戦えば近接

肉体精密度・身体的な精密度の高さ、戦闘だけでなく手先の器用さなど技量も測定対象

肉体持久力・肉体的なスタミナ、継続して運動をし続ける能力

知識量・物を知っているか、それを処理できるかの能力、頭の良さと言い換えた方が速い



能力値ランク

G〜Sまで存在し、高ければ高いほど良いものとされ、S以上は人の領域を超えているとされる、測定不能は他の追随を許さず比較になる相手がいない為計測が不可能な状態。

同じランクでもピンからキリまで存在し 同一ランクは互角というわけではない、ランクが一つ上に上がると完全にその能力は上位となる。

またそのランクの収まらないが次のランクには及ばない段階には+が付けられます。




十九章のネタバレをある程度含みます、また身長体重年齢は十九章終了時点のもの。

また、前回紹介し、かつ変化がないものは省きます。


名前・ エリス

性別・女

身体・身長158 体重60

年齢・23

異名・孤独の魔女の弟子 流浪の暁風

好きな食べ物・師匠と食べるご飯 友達と食べる料理

嫌いな食べ物・トロトロしたもの

得意分野

事象の記憶、サバイバル、悪い奴を黙らせる(一生)

苦手分野

ギャンブル、絵を描く事、悪を見過ごす事

趣味

旅をする事、まだ見ぬ景色を見て知らない事を体験するのが好き。

能力値

保有総魔力・B 魔力放出力・S

魔力精密度・A 魔力持久力・B

近接戦能力・A+ 肉体精密度・B

肉体持久力・A 知識量・A

総合能力値・82,000

備考

今回の結果にあまり納得していないが口には出していない。見に余る闘争心からラセツに執着していたがそれが結果的に事態をややこしくしたとも言える。

シリウスとレグルスの二人から修行を授けてもらい新たに『王星乱舞』を会得した。しかしこれは今のエリスの体には過ぎた力であり連続使用すると内臓がズタズタになり倒れてしまう。

火力という面ではある種到達点に近いところまで来ている。後は持久力が必要と考えており王星乱舞を通常攻撃として出せるようなれば…と考えているが、それが出来る気はしていない。


アマルトが極・魔力覚醒した事により負けず嫌いが爆発。極・魔力覚醒する事を求めて更なる修練を行う。なので肉体面の修練は一旦区切って識確を強化するため学問の街エーニアックに向かう。



名前・ ラグナ・アルクカース

性別・男

身体・身長173 体重85

年齢・25

異名・争乱の魔女の弟子 戦王

好きな食べ物・肉 にんにく エリス シチュー

嫌いな食べ物・無し

魔力覚醒・『拳神一如之極意』

得意分野

戦略考案、戦闘指揮、食べる事

苦手分野

推理、食べ物を残す事

趣味

基本的に休日は全て修行に費やしている為エリス同様トレーニングが趣味。

一応鷹狩りや魔獣の追い回しなどもたまにやる。

能力値

保有総魔力・B 魔力放出力・B

魔力精密度・ 魔力持久力・A

近接戦能力・A+ 肉体精密度・A

肉体持久力・A+ 知識量・B

総合能力値・83,000

備考

長らく魔女の弟子最強の座についていたが初めてその座を奪われた。ただそこに悔しさを覚えると同時に友達の成長を内心かなり喜んでいる。

電脳世界にてアルデバランとアルクトゥルスの鍛錬を受け十大奥義のその十・悠久神躯を会得。しかし完全に付け焼き刃でありその真価を活かす事なく戦闘不能に陥る。


悠久神躯は魂から排出される魔力量のリミッターを外し当人の真価を発揮する奥義。つまり使う者が強ければ強いほど強化される技であり会得した物のその円熟はまだとなる。完全会得を目指し今は悠久神躯に耐えられる肉体作りから。


また、英雄アルデバランとの接触により急激に英雄として成長を始めており英雄の特性が芽吹きつつある。熱などの自然現象による影響を受けづらい状態になっており、悠久神躯使用時はラセツの推進力の影響さえ受けなくなった。

英雄はこの星の用意している法則に対して非常に強い耐性を持っており、アルデバラン曰く最終段階まで行くと何も感じられない状態になるとのこと。


名前・ メルクリウス・ヒュドラルギュルム

性別・女

身体・身長176 体重63

年齢・28

異名・栄光の魔女の弟子 同盟首長

好きな食べ物・シチュー パン

嫌いな食べ物・落ち着かない料理

魔力覚醒『マグナ・ト・アリストン』

得意分野

推理、人々の笑顔を守る、経営

苦手分野

片付け、悪を見過ごす、人心掌握

趣味

読書、責務から解放された今は買いためていた本を消費しまくっている。

能力値

保有総魔力・B 魔力放出力・A

魔力精密度・A 魔力持久力・A

近接戦能力・B 肉体精密度・S

肉体持久力・A+ 知識量・A

総合能力値・83,000

備考

デルセクトの基盤となったピスケスの技術に触れ、レーヴァテインの技術を受け更に人類文明を進化させる気になった。

現実世界でレーヴァテインによってアルベド・ニグレドの改造を受けより一層錬金術師として成長。本来は魔術で作り出せないピスケスの技術の結晶アダマンタイトさえも錬金で作り上げることも出来るようになる。


全身をアダマンタイトにした上で魔力遍在で強化する事により、彼女の肉体は事実上無限に硬化する事が可能になった。その防御力は第二段階に収まるものではなくアダマンタイト状態の彼女を傷つけられるのは世界でも指折りの強者のみとなった。まぁこれから戦うのがその指折りの強者達なのだが。


既に実力という面に関しては八大同盟の盟主を上回っており魔女大国最高戦力級すらも超えている。がしかしまだ彼女はデルセクト最強にはなれていない、何故ならグロリアーナは今のメルクリウスよりも更に強いからだ。


名前・ アマルト・アリスタルコス

性別・男

身体・身長177 体重73

年齢・26

異名・探求の魔女の弟子 小学園理事長

好きな食べ物・ボロネーゼ

嫌いな食べ物・あからさまに手の抜かれた料理

魔力覚醒『殃禍呪刃の黒夜叉』

極・魔力覚醒『鬼門呪殺の悪路王』

得意分野

料理、勉強、家事全般

苦手分野

気を使う事、気を使われる事、嘘を吐く女

趣味

基本料理が趣味、飽くまで自分の料理は趣味なのでプロではないというのが彼の理屈。

能力値

保有総魔力・A+ 魔力放出力・A

魔力精密度・A 魔力持久力・A

近接戦能力・S 肉体精密度・S+

肉体持久力・A 知識量・A

総合能力値・320,000

備考

魔力覚醒レースを一気に巻き返し魔女の弟子最強の座についた男。元々旅が始まった時点で覚醒出来るだけの素養はあった物の覚醒のきっかけが得られないまま第一線で戦い続けた事により、莫大な戦闘経験値が累積しており。それは覚醒を超え極・魔力覚醒の段階にまで入っていた。


魔女の弟子達の血を使い一気に己を強化する事で第三段階の扉を開く。その際今まで眠っていた経験値が一気に力に変わり、これにより第三段階が恒久的な物に変わり真の意味で第三段階に到達。同時にタリアテッレを超えてコルスコルピ最強の男になる。


彼の覚醒魔力覚醒『殃禍呪刃の黒夜叉』および、極・魔力覚醒『鬼門呪殺の悪路王』は使えば死ぬ覚醒である。

しかしそれはデメリットではなく彼の『死中にあって友のために力を得る』生き方の具現である。覚醒すると彼は生きてはいないが死んでもいない状態に移行し、この状態のアマルトは事実上の不死になる。ダメージを負いすぎると解除されるが一撃で殺される事はなくなる。


また、魂だけの状態になっている為、彼の行動全てが呪術的な特性を獲得し、剣を振るうだけで距離を問わず相手に必ず当たるようになる。

極・覚醒すると上記の特性から『距離を問わず』と言う点が失われるが、範囲内なら無条件で相手を呪えると言う特性を得る。それは人間だけではなく無機物にまで影響が出る為、使いこなした場合世界ごと相手を呪うことも可能。


シリウスやレーヴァテインでさえ把握できなかった幽世の力の一端を扱っている状態にあるらしく、その力を完全に御せた場合どうなるかの予測は不可能になる。



名前・ サトゥルナリア・ルシエンテス

性別・男

身体・身長160 体重55

年齢・20

異名・閃光の魔女の弟子 世界のスーパースター

好きな食べ物・グレープエード

嫌いな食べ物・辛い物

魔力覚醒『ラ・マハ・デスヌーダ/ラ・マハ・ヴェスティーダ』

得意分野

演技、歌唱、段取り決め

苦手分野

喧嘩、料理、演劇をバカにされる事

趣味

芸術鑑賞、絵画や彫刻を見るのが好きであり歴史ある品を見ると思わず目を輝かせる。

演劇は好きだがあれは趣味ではなく仕事と割り切っている。

能力値

保有総魔力・B 魔力放出力・B

魔力精密度・C 魔力持久力・A

近接戦能力・B 肉体精密度・B

肉体持久力・C 知識量・B

総合能力値・75,000

備考

覚醒しているので今回は普通に戦力になれた事が嬉しい。手数と言う点においては世界有数のレベルでありラセツも初見では対応出来なかった。

電脳世界でプロキオンと修行し更に覚醒を研ぎ澄ませる事に成功、『主役らしくあればあるほど周囲分身が強くなる』と言う性質にも気がつき、立ち回りも覚えた事でより一層強くなる。

既に実力的には八大同盟の幹部程度では相手にならない。

エトワールの慣例的に劇団に所属しつつ最強格の人間には『喜劇の騎士』或いは『悲劇の騎士』の称号が授与され王国騎士団への所属が義務付けられる。現状のナリアはそれを満たしている為将来的にどちらかの騎士の座を任される事が予測されている。

が、ナリア本人がそれを受ける気がなく、もし命令されたら全力でラグナとメルクに頼って拒否する心つもりでいる。


名前・ ネレイド・イストミア

性別・女

身体・身長270 体重240

年齢・27

異名・夢見の魔女の弟子、闘神将

好きな食べ物・お肉

嫌いな食べ物・レモン

魔力覚醒『虚構神言・闘神顕現』

能力値

現状、かなり数値が変動している為測定不能

総合能力値・上記理由で測定不能

備考

レーヴァテイン遺跡群戦闘後体調がかなり悪くなっている。十九章終了時点ではクルレイとの戦いで出した力どころか普段の力も出せなくなっている。

シリウスのアドバイスにより細胞単位での強化を敢行。クルレイとの戦いで脳信号の過剰供給により細胞が破壊され殆ど生まれ変わるレベルでの強化がなされた。

しかし同時に強化され過ぎた肉体に自分自身でついていけず少し運動するだけでエネルギー不足酸素不足に陥るレベルのデメリットを背負ってしまう。


シリウス曰く、超人としての純度な恐ろしいほどに高いらしく超人の中にあって更に超人と言えるレベルのものらしい。彼女の細胞の中には更なる力が眠っているが…それはまだ目覚めていない。


名前・ デティフローア・クリサンセマム

性別・女

身体・身長105 体重35

魔力覚醒時・身長182 体重35

年齢・23

異名・友愛の魔女の弟子 魔術導皇

好きな食べ物・甘いお菓子 デティスペシャル

嫌いな食べ物・野菜 苦いやつ

得意分野

魔術学、魔術、治癒魔術

魔力覚醒『デティフローア=ガルドラボーク』

苦手分野

肉体労働、身長をいじられる事

趣味

お菓子を食べる事、甘いお菓子は大好き、塩辛いのも好き。

能力値

保有総魔力・S 魔力放出力・A

魔力精密度・A 魔力持久力・S

近接戦能力・G 肉体精密度・D

肉体持久力・B 知識量・B

総合能力値・13000?

能力値(覚醒時は保有総魔力と他能力値がリンクする)

保有総魔力・S 魔力放出力・S

魔力精密度・S 魔力持久力・S

近接戦能力・S 肉体精密度・S

肉体持久力・S 知識量・S

総合能力値・99,999

備考

第二段階の壁にぶち当たっている為現状これより上に成長することがない人。また治癒魔術に関してはスピカと同レベルの段階に至っておりこれより先に行こうとすると治癒魔術の技量ではなくもっと拡大的な解釈の領域に入っていく事になる。

シリウスから合わせ術法を学び、火力面が劇的に向上した。しかしそれは弟子としての矜持を捨て他の師匠に学ぶ事を意味しており、実質彼女はプライドを捨てたに等しい。


だがシリウスの直接指導の効果は凄まじく、第二段階にあって第三段階のラセツに一時優位に立つほどの効果を見せており、デティは内心悔しがりながらもシリウスの教えを伸ばしていく事になる。


名前・ レーヴァテイン・ハビリス・アルフェルグ・ピスケス

性別・女

身体・身長150 体重40

年齢・8000歳以上(実年齢は二十代)

異名・碩学姫 

好きな食べ物・特になし

嫌いな食べ物・特になし

能力値

保有総魔力・無 魔力放出力・無

魔力精密度・無 魔力持久力・無

近接戦能力・無 肉体精密度・測定不能

肉体持久力・無 知識量・測定不能

総合能力値・無

黒衣姫装備時

保有総魔力・無 魔力放出力・無

魔力精密度・無 魔力持久力・無

近接戦能力・測定不能 肉体精密度・測定不能

肉体持久力・測定不能 知識量・測定不能

総合能力値・4,500,000

備考

かつて繁栄した超文明ピスケスを作り上げた張本人にして科学技術領域のシリウスと呼ばれた人類史上最高の天才。魔女達と敵対した後大いなる厄災を前に魔女と共闘し人類存続の為に戦った者の一人だった。

しかし、英雄アルデバランの死を目の前に心が折れ人類存続を諦めシリウスが惑星を破壊した後別星系に移り住む計画に移行し休眠カプセルに入る事になる。

そしてアマルトによって目覚めさせられ、パラベラムとの戦いに巻き込まれる事に。


科学技術分野に於いては他の追随を許さないレベルの天才であり、現代最高の天才ソニアでさえその一部を模倣するのがやっとな知の怪物。無限に採取可能なエネルギーの作成や車や戦闘機などのオーパーツの発明、果ては魔女の力を超える装備すらも作り上げた。


しかし当人の戦闘能力は皆無であり、またピスケスのように充実した技術のバックアップがなければほぼ無力。個人では何も出来ない為作中ではずっと無力感に苛まれていた。


大いなる厄災のトラウマ、魔女を見捨ててしまった後悔、それらによりPTSDのような物を患っており精神的にかなり参っている状態だったが、アマルト先生の甲斐甲斐しい介護により回復。それと共にアマルトにベタ惚れするが、残念ながら彼のタイプではなかった為振られる。


今はアマルトの紹介で小学園に入学し今の時代について知るところから始めつつ、魔女達と共に行動している。




名前・ セラヴィ・セステルティウス

性別・男

身体・身長160 体重80

年齢・62

異名・パラベラム社長

好きな食べ物・高級ステーキ

嫌いな食べ物・腐った卵

能力値

無し

備考

『世を覆う悪夢』パラベラムの社長であり裏社会の覇王。表ではデナリウス商会を運営し裏ではパラベラムを使いマレウス裏社会を牛耳っていた。

何事も勝負と捉えており『ウィナー・テイク・オール』の信条により、負かした相手から全てを奪って生きてきた。また同時に勝てる勝負勝てない勝負の見極めが巧みであり勝てない相手とは徹底的に勝負を避ける傾向がある。


戦闘能力は皆無だが、その影響力は絶大。裏社会で生きるマレフィカルム全組織に対して強い発言権を持ち、彼にはオウマもジズも表立っては逆らえない。逆らえば彼らが利用出来る補給路は全て断たれることになるから。



レーヴァテイン遺跡群の利権をレナトゥスから預かり、そのうちに眠っていた兵器に魅了される。数多くの武器や兵器を作ってもなお飽き足らずレーヴァテインの最高傑作・黒衣姫を求め魔女の弟子達と衝突することになる。

結果的に黒衣姫を手に入れたものの、その全機能が解放される前にアマルトによりレーヴァテインの休眠カプセルに入れられ封印される。

休眠カプセル内では黒衣姫も機能を停止、しかし黒衣姫の影響で睡眠ができなくなったセラヴィは意識を保ったまま休眠カプセルの中で狂うこともできず9999兆9999億9999万9999年過ごすことに。


このカプセルは星の爆発にも耐える代物であり、彼が仮に無事外に出る事があったとしても、恐らくその時にはこの星はないものと思われる。


名前・ ポエナ・テトラドラクマ

性別・女

身体・身長185 体重95

年齢・29

異名・パラベラム運送課本部長

好きな食べ物・ミントとスパゲッティ

嫌いな食べ物・豆

能力値

保有総魔力・B 魔力放出力・C

魔力精密度・C 魔力持久力・D

近接戦能力・B 肉体精密度・B

肉体持久力・C 知識量・B

総合能力値・42,000

備考

パラベラムの運送を一手に引き受ける大幹部の一人。覚醒の力により鉄製の物体と同化する力を持っており、これにより武器を体内に収納し戦地にそのまま駆けつけることができる。

作中ではピスケスの航空兵器アイテールと同化してレーヴァテインの追跡を行った。


短気で思慮が浅い性格であり、根っからの叩き上げ気質。幹部達の中では珍しく真っ当な実力で昇進を繰り返しただけはあり戦闘能力ではかなりの上澄。

更にそこにオーパーツであるアイテールが加わり手がつけられないレベルの強さになっており、魔女の弟子八人を相手に優勢に立ち回るほどだった。


しかし最後は呪術により肉体とアイテールのリンクを切られ、そのまま墜落。離脱したもののセラヴィに責任を取らされ幹部の座を辞任することに。


レーヴァテイン遺跡での戦いでは遺跡と同化し弟子達を苦しめるが、目覚めたレーヴァテインにより遺跡から追い出された上で叩きのめされ、そのまま逮捕され帝国の牢獄行きになった。



名前・ デキマティオ

性別・男

身体・身長192 体重75

年齢・32

異名・経営本部長

好きな食べ物・ショートケーキ

嫌いな食べ物・生魚

能力値

保有総魔力・C 魔力放出力・B

魔力精密度・C 魔力持久力・C

近接戦能力・C 肉体精密度・B

肉体持久力・D 知識量・A

総合能力値・52,000

備考

パラベラムの経営を担う責任者。あらゆる事象をゲームと称し数多のマネーゲームに勝利しデナリウス商会とパラベラムを経済的にマレウスを掌握する立場に押しやった天才経営者。

この地位を手に入れるために無数のライバルを蹴落として来た人物であり、部下も仲間もゲームの駒としか考えていない。


本来は実力など皆無なのだが体をピスケスの技術で改造し、瞳には識確解析システムを搭載しているため相手の動きを見切ることができる。手には痛覚情報を直接相手に叩き込むことができる蒼光剣を装備しており、これを使いラグナさえも完封するだけの力を手に入れている。


レーヴァテイン遺跡群にでクルレイ、ベスディアスと合体しクルマティアスとして弟子達を苦しめたが、メルクリウスの参戦により瓦解。そのままメルクリウスと戦うが修行し強くなったメルクリウスには手も足も出ず、一方的にボコボコにされて終わる。

一応クルレイ、ベスティアスを合わせた三幹部の中でリーダー的な立ち位置にいる。


名前・ ベスティアス

性別・男

身体・身長170 体重120

年齢・45

異名・工廠責任者

好きな食べ物・肉

嫌いな食べ物・野菜

能力値

保有総魔力・無 魔力放出力・無

魔力精密度・無 魔力持久力・無

近接戦能力・無 肉体精密度・無

肉体持久力・無 知識量・A

総合能力値・50.000

備考

兵器開発を担う工廠の責任者。高い知能を持つ兵器開発の天才であった、本人はソニアのライバルを自称していたが実力は雲泥の差がある。

元々ディオスクロア大学園の卒業者であり、成績優秀な点から主席に選ばれた経験もあるが当人曰く自分の顔が悪いせいで孤立していたと語り、美形や勝ち組を超絶して憎んでいる。

だが実際は自分の功績を語ることしかせず、他者を慮らず、指摘や質問を攻撃と受け取り直ぐに激昂する性格から嫌われていただけである。


本来は戦闘能力を持たないが体内に無尽蔵に兵器を作り出せるブラックファクトリーを搭載しており、相手を質量で押し潰す戦法を確立しており、これにより戦闘能力を獲得している。

当初はナリアに対して優勢と言える戦いを繰り広げていたが、そもそも戦闘経験の浅さからナリアに隙を突かれ、敗北することになる。


兵器開発に関しては確かな天才であったが、自分が誇れる唯一の才能である兵器開発でソニアに上回られた事から、ピスケス兵器のコピー品しか作らなくなってしまい。その才能を腐らせてしまった。

堅実に努力し自分の道を進んでいれば、彼の開発者としての才能は花開いていた。そうなれば今頃は自力で車を開発し、現行文明に於ける駆動車学の父と呼ばれる存在になれていた。それだけの素養はあった。


名前・ クルレイ

性別・女

身体・身長200 体重110

年齢・35

異名・傭兵主任

好きな食べ物・豚肉

嫌いな食べ物・パセリ

能力値

保有総魔力・A 魔力放出力・B

魔力精密度・B 魔力持久力・C

近接戦能力・A 肉体精密度・B

肉体持久力・B 知識量・C

総合能力値・55,000

備考

パラベラム傭兵部門の責任者であり、オウマ亡き後の世界最強の傭兵。勇気と勇壮を好む勇士であり闘士。

アルクカース出身の傭兵であり、パラベラムが用意できる最高等級の戦力。彼女の力にかかればどんな戦争でも勝てると宣伝されており、それだけの実力がある。

しかし、実際のところはオウマ相手にかなり実力の差をつけらてれおり、一度パラベラム傭兵団と逢魔ヶ時旅団で両陣営に別れて傭兵として戦ったことがあったが、その際は徹底的に潰されている。


高い戦闘能力に加え、魔女の力を再現するウィッチデータを用いて戦う。八人の魔女の戦い方を擬似的に再現が可能で、それを実現できるだけの身体能力を持っている。

しかし、肉体面に限界を感じており、とある事情から超人を憎んでおり嫉んでいる。


レーヴァテイン遺跡ではネレイドと戦い、当初は優勢に戦いを進める。しかし攻撃の最中ネレイドの隠された力を目覚めさせてしまい、徹底的に破壊されることになる。


セラヴィとの間に子供がいた。


名前・ クルシフィクス・ミリアレンセ

性別・女

身体・身長175 体重75

年齢・39

異名・パラベラム専務取締役

好きな食べ物・グラタン

嫌いな食べ物・ラザニア

能力値

保有総魔力・A 魔力放出力・A

魔力精密度・A 魔力持久力・B

近接戦能力・A 肉体精密度・A+

肉体持久力・B 知識量・S

総合能力値・6,8000

備考

パラベラムのNo.2、セラヴィの右腕と呼ばれる人物であり秘書兼専務取締役。セラヴィをして絶対に手放したくない手駒。

識確に頼らず未来予知の如き予測を行える知能を持ち、エリス達の動向をたった一人で導き出し追い詰めていった辣腕。数多の戦いを勝ち抜きかなり若い頃からセラヴィに尽くしている。


専務として優秀であり非常に高い知能を持ちながら、その実力はラセツに次ぐほど。曰くエアリエルやガウリイルに匹敵する実力の持ち主。

蛇腹剣と泡沫防壁、そして契約魔術を用いた徹底したアウトレンジ戦法を得意とし、相手に契約を押し付けた後はひたすらに距離を取り、相手に反撃を許す事なく死を待つ悪徳に戦法を持つ。また契約によるダメージの先延ばしも可能であり、真っ向勝負で倒すのは至難の業。

更にその上で覚醒は『』であり、身体能力や現象を前借りという形で具象化させることができる。時間の前借りを行えば転移が、身体能力の前借りをすれば強化が、デメリットはあるが汎用性は凄まじく高い。


黒の工廠にてアマルトと激突、その圧倒底実力差でアマルトを撃滅するが彼の根性の食いつきにより苦戦。最後はアマルトの機転によりネズミに変えられ無力化させられる。


今現在はネズミのままラセツの車のダッシュボードの中で生きることが許されている。餌とかは与えられている。


名前・ ラセツ

本名・ラヴィベル・セステルティウス

性別・男

身体・身長210 体重110

年齢・32

異名・悪鬼 造られた超人

好きな食べ物・安っいお肉

嫌いな食べ物・脂身の多い肉

魔力覚醒・『大江羅生の鬼面割り』

極・魔力覚醒『呵呵洪笑涅哩底王』

能力値

保有総魔力・S 魔力放出力・A

魔力精密度・B 魔力持久力・A

近接戦能力・S 肉体精密度・A

肉体持久力・S 知識量・B

総合能力値・350,000

備考

パラベラム最強の男であり、マレフィカルム五本指の五番手。パラベラムの渉外部門の本部長を務めており世界各地の国々を周り国王を恫喝して兵器を売りつけるのが仕事。

常に重厚な鉄仮面を身につけておりその素顔を知るのはパラベラムの中でもごく僅か。


デルセクト西部の変わった訛りで喋り、当人の軽薄な態度も相まって非常に胡散臭い。だが軽薄な物言いとは裏腹にかなり計算高く人を動かして発生する副次効果まで計算に入れて動く事ができる人物。


その正体はセラヴィが自分を守る護衛にしてパラベラムの顔たる最高戦力として作り上げた超人。アルクカースの血を引き、その上で超人、看破され難い古代魔術に潤沢なトレーニングと様々な点を考慮して造られた彼は『再現性がある』と言う点で見れば人類最高峰の素養を持つ。

超人である為異常に打たれ強く、その上アルクカース人である為争心解放も使える。更に特殊防壁:流体防壁も会得しており、攻守共に全くと言っていいほど隙がない。


使用魔術は推進操作魔術の『マルムラビトゥス』。自らの推進力を増加させたり、または対象の推進力をゼロにしたりなど、非常に自由度の高い魔術。

概念抽出型魔力覚醒『大江羅生の鬼面割り』は推進にかかる負荷を完全無視、更に常時自分に推進力を働かせる事ができる為空さえも飛べる。


など、非常に多彩な戦い方を持つがその真髄は極・覚醒の『呵呵洪笑涅哩底王』。半径五メートル以内に存在する全ての推進力に影響を与える、これは原子レベル粒子レベルにも影響を与えることが可能であり、粒子加速によりクォークグルーオンプラズマまで発生させるほど。

まさしく圧倒と言えるほどの強さであり、かつてカルウェナンと戦いその最中で覚醒し勝利を収める事で彼はマレフィカルム五番手の地位を手に入れた。

がしかし、続いて四番手のタヴにも喧嘩を打ったがこちらは普通に負けた。



セラヴィへの怨念から彼に復讐することだけを考えて生きてきた。復讐の為エリス達を利用するがエリス達の常軌を逸した粘り強さと勝負強さに苦戦を強いられ、遂にセラヴィに復讐する機械を奪われ暴走。

結果、重傷を負い連戦に次ぐ連戦で疲弊しながらも魔女の弟子八人の覚醒を跳ね除けるほどの強さを発揮するが、最後はアマルトの極・魔力覚醒を前に敗北。


自分と同じ境遇でありながら立ち直ったアマルトの言葉を受け、己自身を顧みる。その後メルクによってパラベラムごとデナリウスが買収された為そのままメルクリウスの部下になる事に。そのままタロスへの道案内として車を出す。


名前・ アルデバラン・アルゼモール

性別・女

身体・身長150 体重不明

年齢・不明

異名・英雄

好きな食べ物・もう無い

嫌いな食べ物・もう無い

能力値

保有総魔力・測定不能 魔力放出力・測定不能

魔力精密度・測定不能 魔力持久力・測定不能

近接戦能力・測定不能 肉体精密度・測定不能

肉体持久力・測定不能 知識量・測定不能

総合能力値・現時点では測定不能

備考

最初の英雄であり、現時点で一番正解に近づいた人類。史上最も完成された英雄であるとも言われておりその実力は魔女すら遥かに上回り、単独でシリウスを相手に戦うことができる程。

シリウスを超える魔力量を所有し、全力で動くだけで空気が圧縮されプラズマ化現象が発生し隕石のように蒼の尾を引く程隔絶した身体能力を持つ。

また、英雄として完成されている為星が用意した事象により傷つくことがない。つまり熱や冷気と言った自然現象でない決して傷付かず、果ては重力や推進力でさえ彼女を縛れず空気を踏んで加速することができる。

代償として彼女の感覚は殆ど機能しておらず、肌は熱を感じず、体は星の抱擁たる重力を感じない。彼女曰く宇宙の只中に放り出されたようと形容するほどに、恐ろしい孤独感に常に襲われている。


本編時点では既に死亡しており、電脳世界の存在として現れる。現実世界では大いなる厄災にてシリウスと戦い討ち死に。彼女の死によりディオスクロアは半壊、レーヴァテインも心が折れ、魔女達は決戦を覚悟した。


ナヴァグラハ曰く、シリウスが神によって生み出された史上最強ならアルデバランは星によって生み出された星系最強の存在。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ