表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その体に出会いと別れの挨拶を  作者: 炭本 良供
一章「サーフェイス」
4/247

三話『蒼穹の消失』

 少女救出計画8日目。

 学校に向かいながら、思い浮かべるのは昨日の出来事。


――――昨日、アイツに向かって『センスないよ』と言ったのはマズかった。

 

 アイツってのは、もちろん『ネーム魔』こと名織南陽。

 俺の言葉がアイツの闘志を燃やしてしまった。

 あの後、休み時間すべて彼のあだ名への思いを熱弁されていた。


――――でも、『ゴビ』って言われるほどだったか? 俺。


 その中でも、名織に聞いた『ゴビゴビマン』の語源。

 それは、学校の新クラスで自己紹介をした時のこと。


『ゆ、癒川示杞だ、です。い、一年間よろしく、しますわ………します、よ?』


 俺が選んだのは自己紹介のテンプレ。

――――だったはずなのに、今まで憑依したときに使っていた『語尾』によってデコレーションされてしまった。

 

――――緊張って怖い。

……やめよう、つらくなってきた。

 

 思い返していると、どんどん心の傷が深くなる。

 幸いにも? 眠いからか思考はぼんやりしてそのことを考える余裕はない。 


「……つか、れ……」


 圧倒的寝不足。

 瞼が重く、意識も朦朧(もうろう)とする。

 学校へと向かう通学路。

 それを脱力しきった足で最小限の動作で進んでいく。

 気持ちよかったはずの早朝に何も感じず。

 普段耳にする、鳥の(さえず)りも聞こえない。  


「助けて……!」

「ッ!」


――――だけど、この声は見逃すことができなかった。


「何だ!?」


 地をもう一度踏むだけで、軽く打ち消されてしまうような弱く儚い声。

 喋るのを聞いたことはないけれど、聞き覚えのあるその声は、俺の意識を呼び覚ます。

 鮮明になる、ぼやけていた視界と思考。


「だ、誰か! 路地裏から声が!」


 咄嗟に周囲に呼びかける。

 けれど、辺りを見渡しても誰かを呼んでも、誰も、いない。

 俺しか、いない。


――――行くしか、ないか。


 脱力しきっていた足に力を入れ、駆け出す。

 転げ落ちているゴミ袋を退かして。

 狭い路地を潜り抜けて。

 一刻も早く。


「助けて――――!」


 前は聞くことのできなかった、助けを求める声。

 その声が、繰り返し頭の中で流れた記憶を呼び覚ます。



 ※ ※ ※



 2年前、暑い日々が過ぎ去った秋。

 中学3年生だった俺は1、2歳年下だと思われる女の子に憑依した。


………ここ、は? ――――っ!


 俺の――女の子の体は縄で縛られていた。

 そして、目の前には20代くらいの包丁を持った男。

 金髪で、身長は180センチほど。


『ようやく目覚めた?』


 俺に高さを合わせて男は話しかける。


『急に気を失ったから、死んじゃったかと思ったよ…………』


………誘拐。


 俺は、すぐに女の子のおかれている状況を察知した。


『さて、目が覚めたことだし、ウツキちゃんのお母さんを呼び出すとしますかね』


 男はどこかに電話し始める。


 その隙に落ち着いて考える。

 どうしたらこの女の子を助けられるか。

 強引に抵抗するのは良くない。怒らせてしまったらどうなるかわからない。

 憑依時間内で出来ることがあるとするならば、隙を見つけ出して、警察に通報するくらいだ。


『にしても、無事でよかった!』

『え?』


 どこかへの電話を終えた男。

 女の子を助け出す方法を必死で考える俺に、男は予想外な言葉をかけてきた。


『“え?”ってウツキちゃん、気を失ってたから。覚えてない? ……まあ無理ないか』

『…………』


 男の言うことはいまいち理解できない。

 だけど、今は当たり障りなく返事をしないと。


『す、すみませんっ! 覚えてないです……』


 沈黙の末に、俺は14年間積み上げてきた女の子の前を実践。


『それにしても、なんでこんなことをするんですか? あなたにも家族はいますよね?』


 棚の上にあった、誘拐犯が複数人と写っている写真を指して、説得を試みる。


『うん、知っていると思うけど、いるよ。だからこそ、だね』

『ど、どういう』


――――こと。と、そう言おうとした時、俺の言葉を遮るようにインターホンが鳴る。


『おっと、ちょっと待っててね。出てくるから』


 男は玄関へと歩いていく。

 誘拐犯にしては優しすぎる男の対応。

 ちょっと混乱する状況だけど、今がチャンス。


――――今のうちに警察に。


 女の子の持つ『PICM』で警察への通報を試みる。

 拘束された手で番号を一つ一つ押していき、最後の番号を押す。


『ようやく来たか! このクソ野郎!』


 その直前だった。

 さっきの言動からは想像もできない、男の張り上げた声が俺の手を止める。


『クソ野郎なんて失礼ね。いいじゃない。あの子も受け入れてくれてるのだから』

『ウツキちゃんは無理やりさせられて、あんなになったんだろ!』


 耳に入ってくる会話。

 不安になりつつも、部屋の端からそっと玄関を覗く。

 その女性は黒いコートを身に纏っていて、顔はフードの影に隠れて見えない。

 だが、女性から感じられる不気味さと恐怖。


『!』


………俺を見て、笑った?

 フードの影から現れる女性の口。

 その口は示すのは笑み。

 そして、それを向けられたのは男ではなく俺。

 俺は怖くなって、咄嗟に身を隠す。


『何もかも、結果が全て。最終的に私たちに手伝ってくれているんだから』

『………ウツキちゃんは渡さないぞ』

『ええ、でも私たちの邪魔をするなら容赦しないわよ。たとえ、知人だとしても』

『俺は守らないといけない。助けないといけない……気づいてあげられなかった。だから――――』


 見えないけど、続く会話。

 何となく、男の動機が分かったような気がする。

 男は今、俺が憑依している子を助けようと――――


『――――あ、そう』

『え?』


 俺が男の目的に気づいた時だった。

 突然、会話が途切れる。


『あ、うあ………ああああああ!』


 男の叫び声が俺の鼓膜を震わせる。

 俺の中で生じる不安。恐怖。


――――何が。何が、起きている!?

 

 その叫び声の後に続く、液体が飛び散る音。

 見れない、見たくない。

 鼻に入りこむ、血の匂い。

 ひた、ひた、と足音がする。

 音は近づいてくる。大きくなってくる。

 逃げる。どこへ?

 戦う。どうやって!?

 わからない。動けない。抗えない。


――――足音が止まる。何が起きたのかわからなかった俺は、頭を上げる。


『さて……どうしましょうか』

 

 そこには、刃物を持った血に塗れた女性がいた。

 俺を見る笑み。それが不気味で怖くて仕方がなかった。


――――あ、ああ。


 そして、俺は何もできずに、そこで憑依を終えた。



 ※ ※ ※



 後にニュースで知った。

 誘拐犯と思しき男は意識不明の重体。少女の従兄。

 全ては、あの黒のコートを纏った女性から女の子を守るためだったのかもしれない。

 だが、その女の子は感情を失った状態で発見され、入院することになったらしい。

 そして、失われた感情は元に戻ることなく女の子は姿を消したという。


 俺は、それを聞いて部屋から一歩も出なくなった。

 あの出来事が怖かったのもある。だけど、何より。

 何もできなかった自分に嫌気がさして。

 見ているだけだった自分が憎たらしかった。


 何度も目の前に浮かぶあの女の姿。

 何度も鼓膜を揺らす男の叫び声。

 何度も鼻を狂わす血の匂い。


 ずっと、同じ光景が目の前に浮かぶ。

 悔やんでも悔やみきれない。

女の子のした怖い思い。男の嘆き。


――――俺は、何をすればよかったんだ………!?


――――高校生になって、ようやく学校に通い始めた。

 答えは見つかっていない。

 ただ、妹の、家族の心配している姿を見たから。

 部屋に閉じこもって、その姿を見るのがとてもつらかったから。



 ※ ※ ※



――――今もわからない。あのときどうすればよかったのか。何をすべきだったのか。

 だけど、俺は守りたいものを守るために強くなると決意した。

 どんな条件下にあったとしても、戦えるように。

 憑依しているときにも守り切れるように。


――――だから。彼女は必ず助けてみせる。


 分かれ道を右に曲がる。


「――けて」


 左に曲がる。


「――すけて」


 脳に響き渡るような声が。前は聞くことのできなかった助けを呼ぶ声が。

 俺の耳に届く。

 進む。疲れなど気にしてられない。


「たすけて」


――――そして。女の子の姿が見える。

 静まった路地に女の子がぽっつりと、背を向けて立っている。

 純白の髪と対照的な真っ黒なワンピース。

 その姿はこの路地裏の暗闇と一体化している。


「ハア………や、やっぱりあのときの!」


 顔を見ずとも確信できる。不気味な研究所のような場所にいた女の子だと。

 憑依の規則性を求めるための努力が無駄になったとしても、どうでもいい。

 ただ、女の子が無事でいてくれて嬉しかった。


………?


 だが、ふと、疑問が生じた。


――――一人? 襲われている、ってわけではない……のか。


「……来た」


 振り向いた女の子の表情は怯えだった。

 こんなに不安そうな顔をしているんだ。やはり何かあったに違いない。

 俺は女の子に近づく。どこをどう見ても、研究所のような場所にいた女の子。

 だけど、彼女の蒼穹のような瞳は雲に包まれたようだった。


「………大丈夫? 誰かに襲われたのか?」

「違う」

「……どういうことだ? 確かに君は『助けて』って」

「ごめん」

「何か困ったことでも?」

「それも、ない」

「じゃあ、どうして?」

「…………」


 黙り込む女の子。俺の方へ、ゆっくりと歩いてくる。


「ごめんね」


 再び彼女の謝罪。


「――――死んで」

「ッ!?」


 女の子の服から抜き出される短剣。

 それを右手に持って走りだす。

 俺は、反射的に逃げ出す。出来る限り遠くへ。

 今までないほど全力で。


――――逃げなきゃ。


 状況はわからないけど、それだけは感じた。

 振り向いて、彼女のいる位置を確認する。


「!」


――――俺の真横。そこには既に先の女の子。

 とんでもない速さで、俺に追いついている。

 俺の目に映る、女の子が握る短剣。

 その刃先が俺に向かう。


 「うっ」


 首を右に曲げて避ける。

 けれど、躱しきれずに頬を掠める。

 頬が痛む。だけど、それより気になるのは“後ろ”。

 石が地面に落ちる音。

 恐る恐る後ろを向く。


「嘘だろ」


 そこには大きな亀裂の入った壁。

 か弱そうな女の子に、殺傷力はなさそうな短剣。

 壁が破壊されることなんてありえないはずだ。


――――ヤバイ。ヤバイ。


 壁に短剣が刺さっている隙を見て、その場を去る。

 あんな攻撃をまともに喰らったら一発でお陀仏だ。

 走る。でも、力が思うように入らない。

 気力も、もうない。

 走らなければ死ぬという事実への恐れだけが俺の足を動かす。


「ハアッ、ハアッ」


 後ろを見て、誰もいないことを確認して足を休める。


……巻いた? ……何なんだよ。あの子は。助けを求めていたと思っていた彼女は助けを求めていなかった? 


 頭の整理が追いつかない。

 理解ができない。


「……いた」


――――あ、ああ。


 落ち着く暇もなく耳に届く彼女の声。

 彼女へ向かう頼りにしていた声は、絶望へとなり果てた。


………もう、だめ、か。


 わかっている。この女の子を救う実力がないこと。また、助けられないことを。

 いや、助け、求めてないんだっけ。

 でも、今はもう関係ない。


 「――――あ」


 諦めてしまおう、そう思った時だった。

 ふと、見てしまった。女の子の腕を。

 震えている。歩く振動では誤魔化せないほどに。

 それは、誰かを平気で殺すような人がするようなものではなく。

 誰かを殺すのが怖いと思う人の振る舞い。


――――殺される、ものか。そうしたら、きっとこの子は戻れない。

 やってみせる。もう、あの子のようにはさせないから。

 

 目の前の女の子は俺に向かってくる。

 彼女から繰り出される短剣の突き。

 俺はかろうじて躱す。

 俺だって、あれから戦いの練習をした。

 けれど、それは人間相手の戦い。壁を破壊するほどの力に、目が追いつくのがやっとな速度。そんな異次元な要素はその範囲外。

 躱せているのは女の子の躊躇が動きを鈍らせているから。

 息が荒くなる。力も限界で、動くのもやっと。


――――その刹那、目の前に短剣が飛び込んでくる。

 死を、感じた。躱すのも間に合わない。


 「ッ!」


 短剣が、頭の上を通り過ぎた。

 不可避のはずの攻撃が躱せていた。


………速度を、緩めた。きっとこの子は殺したくないんだ。

 

その震えた手に、その行動に彼女の思いを見る。


――――守って、みせる!

 

 俺の頭上を通る彼女の腕。

 その震えた手を抑えるように掴む。


「!」


‟カラン、カラン“

 

 即座に立ち上がって、彼女の短剣を叩き落とす。

 そして、対応できていない彼女の身を封じる。 


「……ハア、ご、ごめん……1回話を――――」


――――言ってくれればいい。殺したくないって。

 事情を話してくれたら――――


「……わかった、時間、だから」


――――っ、抑えられない!

 

 突如、腕に加わる尋常でない力。

 彼女の動きを止めていた腕が振り払われる。

 彼女の表情は安堵と、困惑。


………違う、違う。

 

 路地の奥へ消えていく女の子。


「違う! 違うんだ……! 俺は、君を――――………」


 彼女を呼び止める声は疲れで思うように出ない。

 彼女を追いかけようとしても、体は動かない。


「……また、また、かよ。また、俺は……」


 助けたい、その気持ちと裏腹に視界はぼやけて、瞼は閉じていく。

 暗闇の中の振り向いた彼女の憂いの様な表情が、最後に鮮明に映った――――…………

 


 ※ ※ ※


 

 ある人気(ひとけ)のない研究所。

 そこで少女とショートカットのボーイッシュな女性が立っている。


「つぐも、標的は殺した?」

「いや」

「なぜ? 手を抜いた?」

「……違う」

「実力で負けたわけないでしょ。訓練したし、手回しもした」

「…………」

「"最優先事項”でしょ?」

「……胸が、痛かった」

「っ!」

「したくないって」

「…………」

「しちゃだめだって」

「…………」

「しないといけないのに……」

「…………」

「私は――」


"プルルルル”


 少女が何か話そうとしたとき、誰かが呼ぶ音が鳴り響く。


「ったく、何? ……チッ。……つぐも悪いけどあっちに行こう」


「……わかった」

 

 少女は言いかけた言葉を言い直すこともせず、もうひとりの女性とその場を跡にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ