表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編書籍化】ゲーム世界転生〈ダン活〉EX番外編~ハンナちゃんストーリー~  作者: ニシキギ・カエデ
第一章 学園救済クエスト解決編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

17/207

#017 シレイアさんのお願い。レシピの貸し出し?




「えへへ」


「あ、ハンナ様がにやけています! 何か良いことがあったのですか」


 あ、しまりました。

 今朝の日常、青春の1ページを思い出していたら思わずにやけていたようです。

 しかもそれをシレイアさんに見られてしまいました。

 私は慎重に弁明します。


「シレイアさん、おはようございます。少し楽しいことを思い出してしまいましたがなんでもないので気にしないでください」


「は、はい……ハンナ様がそう言うのならわかりましたでし?」


 しまりました。

 なんだか余計に気になるという視線をいただきました。

 いえ、別にしまっていません。大丈夫です。


「それよりシレイアさん、何か用があったのではないですか?」


「あ、そうでした! ハンナ様に、お願いがあるのです!」


「私にお願いですか?」


 なんでしょう?

 シレイアさんが私の錬金に興味があって見学することはよくありますが、このように改まってお願い事をされるのは初めてです。

 私はシレイアさんの真剣さを感じ取り、身体の向きをシレイアさんに向けて聞く体制を取ります。


「あの、私に、私に! 〈爆弾〉のレシピを貸して欲しいの、でしゅ! はう……」


「〈爆弾〉レシピですか?」


 ――レシピアイテム。

 ダンジョンでは、たまに宝箱から産出されるアイテムで、そこには私たち生産職が扱うことのできる、アイテムを作るためのレシピが書かれている紙です。


 例えば〈回復薬(ポーション)〉レシピ。

 このポーションは【薬師】系や【医者】系、【神官】系、そして【錬金術師】系が作ることができます。


 ですが、そのやり方は様々で、『調合』スキルを使ったり、『調薬』や『配剤(はいざい)』スキルで作製することもあります。

 もちろん『錬金』スキルでもできます。

 そして、それぞれのスキルでそのやり方が異なるのです。


 ポーションレシピ一つ取っても四通りのやり方が存在し、そして四種類のレシピが存在します。

 私が必要なのは『錬金』と『調合』のレシピだけですけどね。


 そしてシレイアさんの言う〈爆弾〉レシピとはもちろん『調合』や『錬金』で作る〈爆弾〉レシピのことを差します。これがとても手に入りにくいのです。

 何しろ、本来なら爆弾とは【爆師】や【ボマー】といった生産職が本職のアイテムだからです。


 もちろん【錬金術師】でも作れますが、その効力は本職にはやや劣り、作製できる種類も変わります。それに何より、『錬金』で作るやり方のレシピはドロップしにくいのです。

 手に入りにくいともいいます。…………私はたくさん持っていますが。


 なぜ私がそんな貴重なレシピをたくさん持っているかと言うと、買ったからですね。

 正確にはゼフィルス君が買ってきてくれてプレゼントしてくれたものです。

 レシピはとても大切で貴重なものなので、こうして集めることが難しいです。

 ゼフィルス君は気軽に買ったと言っていましたが、普通気軽に買えるものじゃないはずなのですが……。


 そして、それを相手に貸してあげるというのは、あまり良いとは言えません。

 ほら、私とシレイアさんの会話が聞こえたアルストリアさんが思案顔で近づいて来ました。


「お待ちなさいシレイアさん、それはいけませんわ。レシピは貴重な財産、それを対価も無く貸すということはいくら友達でも厚かましいというものですわ。それを分からないあなたではないでしょう?」


「は、はい! もちろん、対価、払います! たくさん! 明日までに!」


「明日までに?」


「ふう、シレイアさん、少し落ち着きなさいテンパっていますわ」


「はうっ!?」


 シレイアさんは優秀な【錬金術師】ですが、少し人との会話が苦手なところがあります。

 アルストリアさんは慣れた調子でシレイアさんを落ち着かせていきました。


「それでシレイアさん、レシピの取り扱いは習いましたね? 私たち生産職はレシピが無ければ生産することはできません」


失敗ファンブルしちゃいますからね」


 レシピに書かれているやり方は、少しアレンジするくらいならできますが、それ以外にまったく新しいことをしようとすると必ず失敗(ファンブル)します。

 失敗(ファンブル)とは文字通り、生産できなくて終わることですね。酷いときには素材が全部消えます。


 ちなみに、さらに相反するもの、例えば水と油なんかを『錬金』しようとすると大失敗(デザートファンブル)というさらに大きな失敗をすることもあります。

 これは素材が必ず消える他、スライムというモンスターを生み出すため、とても……とても……、あれ? なぜでしょう? 名前は大失敗なのに失敗な気がしません。

 とりあえずこの話は置いておきましょう。


 とにかくです、正しいレシピがいかに貴重なのかが分かりますね。

 レシピは生産職にとって、知識であり財産であり、能力でもあります。


 そのため、レシピの取り扱いは法律で結構厳重に管理されています。

 授業ではかなり重点的に教えられています。


「はい! 理解していますです! ですが、手に入れる目処が立たず……。もう誰かに土下座してでも頼むしかないのでし!」


「いえ、土下座はいりませんよ?」


「ええ。土下座をされても困りますわ」


 私とアルストリアさんの応えが一致します。


「あうっ……」


「それで、シレイアさん、どんな対価をご提示いたしますの? ハンナさんの実力を鑑みれば生半可なものではいけませんわ」


 そうなの?

 とは聞けません。


「はい! 私、とうとう【錬金術師】がLV20になり、二段階目ツリーが開放されたのでしゅ! これを使い、ハンナしゃまの錬金を手伝います! なんでも命じてくだしゃい、ませ!」


「わ、LV20になったんですね! シレイアさんおめでとうございます!」


「な! わ、わたくしだってまだLV18ですのに!?」


 私は拍手でシレイアさんを祝います。

 この世界では、〈スキル〉や〈魔法〉が使うことができますが、それはスキルツリーと言ってレベルが上がるほど強い〈スキル〉が開放され、使えるようになります。

 まずLV0で一段階目ツリーと呼ばれるスキル群が開放されます。

 そしてLV20で二段階目、LV40の時に三段階目ツリーが開放されます。

 下級職では三段階目ツリーまでですね。


 ツリー開放というのはお祝いです。


 ゼフィルス君も言っていました。

 生産職はLV20からが本番だって。

 二段階目ツリーが開放されてスキルが出揃い、ちゃんとした生産活動ができるのがだいたいLV20からなんだそうなんです。


「あ、ありがとうございましゅ! そ、それで〈大図書館〉にレシピを見に行ったのですが、攻撃アイテムの作り方は載っていなくてですね……」


 話の内容が見えてきましたね。

 ちなみに〈大図書館〉とは学園が開放している、学生なら誰でも利用できる大きな図書館です。まんまですね。

 そこには生産職のために開放されたレシピがそこそこ置いてあります。


 授業でも簡単なレシピは習いますしね。

 ですが、それはあくまで基本的なものであり、本職のレシピだけなのです。

〈爆弾〉レシピなら、【爆師】さんのレシピならありますが、【錬金術師】のレシピは無い、といった感じですね。


 シレイアさんは新たなレシピを求めて、でも手に入らず、私を頼ってきたみたいです。


「そ、それでさっきも言ったとおりです! ハンナしゃまの『錬金』をお手伝いさせていただく代わりにレシピをお貸しくだ、しゃい! はう……」


「なるほど、助手ですか。意外に悪くない提案だと思いますわ。ハンナさんはいかがです?」


 いかがです? と言われても……。

 とりあえず、もう少し話を聞かせてほしいです。これだけだとまだ判断できません。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲーム世界転生〈ダン活〉1巻2022年3月10日発売!
― 新着の感想 ―
[気になる点] 対価としてはちょっと休めかな? 手伝いといっても、それも本人に利のあることだし。それでOKしてたらきりのない状況に陥りそうだ。
[良い点] 望みの対価を無視しない話は安心して読める。 ゼフィルスが与えているのは、当人の欲求を前提としたものと読み手が把握できるので納得できても、与えられている側が雑な施しをしだしたら首を傾げると思…
[一言] Lv20じゃ、ハンナの大量生産の誤差分にしか… (´;ω;`)ウッ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ