表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛行少年の生活水準向上記。(仮)  作者: 105 秋
終わりと始まり
2/94

02:土下座から始まるお話。

 (眩しい?)


 目を開けると真っ白な空。


 少し視線を下ろしても真っ白な空間。


 さらに視線を下ろし足下を見ても白。


 白。それ以外に確認できるのは一つの黒い固まり。


 「御免なさい。」


 よく見ればそれは黒い髪。


 神の隙間から見えるうなじは白く、また、服も白い。


 いや、白く光っているのか?


 もう一度見回してみるけれど、その他には何も無い。

 

 そう。自分の手足さえも無いのだ。


 「御免なさい。」


 黒い髪から言葉が発せられる。その声は少年のものだと思う。


 顔は見えないように伏せられ、膝は折り畳まれ正座、両手は地についている。


 つまり土下座。


 何故か少年と思われる彼は土下座をしているのだ。


 「うん。なんで謝っているの?」


 体が無い様なので喋れるか不安だったけれど、考えた事が音となった。


 「御免なさい。僕の所為です。」


 「取り合えず土下座は止めない?」


 自分より小さな子供を土下座させておくのは心情的にも対外的にもよろしくない。


 もっとも僕と彼しか居る様には思えないけど・・・。


 「顔を見て話したいしさ。」

 

 僕の言葉を受けて少年が顔を上げ、立ち上がった。


 「色々と違う気もするけど・・・。」


 「いえ。」


 少年が着ていた外套を脱ぐと、黒髪に黒目、緑のパーカーとジーンズ、赤いスニーカー、それに黒いランドセルを背負った日本の何処にでも居そうな小学生が現れた。


 その姿には見覚えがある。


 初めて、そして最後に見たのは僕が死んだ数十秒前。





暫く短く続きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ