表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
297/299

夏の終わり 留守電 其の三

「まったく、何時入ったんだか?」


 圭吾は追い焚きをして湯船に浸かっているが、なかなか熱くならない、父親が死なない程度に、かなり働かされているから、以前より実入りの良くなった我が家の風呂場は、老朽化が進んだ為に、思い切って改装する事になった。そのお陰で、今迄身を小さくして使っていた浴槽が、圭吾の為に広い浴槽へと進化して、伸び伸びのんびりゆったり~と、なんかのCMの様な快適な浸かり具合となっている浴槽で、ゆったり浸かりながら呟いた。


「………………」


 ゆったりと浴槽で、仰向けになって天井を眺めると、天井でのんびりと張り付いている、いえもりさまに気が付いた。


「いえもりさま?何してんの?」


 するとまったり感を露わに、湯気でツヤツヤとしているいえもりさまが、目を細めた感じで見下ろしている。


「沐浴にございます」


「沐浴?」


「此処は暖かく、気持ちが良くございます」


「いえもりさまって、水とか大丈夫なン?」


「若ぁ。大丈夫なンにございます。泳ぎも得意にございます」


「あーーー」


 圭吾は、いえもりさまの泳ぐ姿は想像できないが、宙を蹴って走ってくる姿は想像できた。

 慌てていたり、圭吾に会えて嬉しかったりしたら、そうやって飛び付いて来る事があるが、存外可愛くあったりする。


「………んじゃさぁ……」


 圭吾はクイクイと、人差し指を使って呼ぶ格好を作った。


「一緒に浸かるか?」


 いえもりさまは、シュッとそのまま天井から落下して、チャポンと浴槽の中に落ちた。そしてプクプクと浮いて来た。

 マジで、おもちゃみたいだ。


「熱くないか?」


「温こうございます」


 ご機嫌で泳いだりして、意外と満喫しているには笑った。

 追い焚きをしながら、先に頭も体も洗ってしまっている圭吾だから、程よく温まったら、いえもりさまと一緒に脱衣所に……。

 冷房が効いているから、湯冷めなんかしたらいけないから、よくよくいえもりさまも、乾いたタオルで拭いてやる。

 なんか程よくピンク色になってて、ちょっとキモ可愛い。


「いえもりさまって、風呂とかにも入ってたんだ?」


「とんでもございません。若とではなくば、こんな事は致しません………が、案外気持ち良く……」


 へへへ………といえもりさま。どうやら圭吾に付いて来て、味をしめたらしい。

 そう言えば飼い猫の一匹も、小さい時は一緒に風呂場に来て遊んでいたが、ちょっと圭吾が揶揄い過ぎたのか………大人になったからか、何時の間にか風呂場に近づかなくなってしまった。まぁ、浴槽に湯が溜まっていたら、危険だから近づかなくなった方が安心だ。

 ほかほかのいえもりさまは、そのまま壁を伝って天井に行ってしまった。どうせ圭吾の部屋か、神棚の上に行って、テレビの続きを見るのだろう。

 風呂場から居間にやって来ると、先程の番組は終わっていて、父親がニュースなどに切り替えていた。


「お風呂大丈夫だった?」


 ニュース番組につまらなそうな母親が、飲み物を持って来た圭吾を見て言った。


「あー?何時に入った?」


「えっ冷たかった?」


「夏だから、それ程じゃないけどな」


 鳥肌立った後だったから、ちょっと熱い湯に浸かりたかった……とは言い難い。


「………じゃなくて、何か居る様に思わなかった?」


「まったく」


 ………てか、いえもりさま居たし……


「………何か居る様に感じる時、あるんだよね」


 母親は大真面目に言うが、確かに〝何か〟は居るんだ。

 それは、いえもりさまかもしれないし、そうじゃないかもしれない………。

 こんな事、全く考えた事も無い圭吾だが、いえもりさまが居るんだから、全面的に否定できないのが、ちょっと困惑物である。そればかりじゃなくて、いろんなモノに遭遇する事も増えてて、それはそれでちょっと嫌でもある。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ