表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/299

遭遇 分からない物 其の二

 斗司夫さんの家に行くのに、この駅から更にバスで30分はかかる。

 もはや幾度も通い慣れてしまった場所だ。

 そしてあれから、あの中年女性には会っていない。

 今日は斗司夫さんの家に行こうと、この間のホームとは反対のホームに降り立って、疎らな人混みの階段を降りようとしていると、雅樹は以前見かけた事のある女性に目を向けた。

 その女性が中年の女性と歩いて来て、丁度雅樹の後ろを歩いて来る。


「貝塚さんの奥さん、亡くなられたんですって」


 中年女性が気の毒そうに言った。


「えっ?いつです?先週一緒に帰ったんですよぉ」


 まだ三十代くらい女性は、吃驚した様に声を上げた。


「先週?今週熱が上がり始めて、三日目くらいに呆気無くですって……」


「通りで顔を見ないと思った……」


「奥さんの入院長かったみたいだから……貝塚さんガックリきてるらしいって……」


「……でしょう?凄く尽くしてらしたもの……」


 改札口を抜けると、二人は雅樹とは反対方向に歩いて行った。

 雅樹は気になって二人の後をつけると、二人はロータリーに待っているマイクロバスに乗り込んで行った。

 マイクロバスに○○○病院と書かれ、〇〇駅コースと少し小さめに記されている。

 ……ああ、病院の送迎バスか……


 と、遠目で見つめながら納得する。

 自分が通っているのか、入院している者を見舞いに行くのか……。

 そして先週雅樹と、エレベーターで同乗した三十代の女性と一緒に居た老人の、長い間入院していた奥さんが亡くなったらしい、という事が判明した。

 雅樹はザワザワと胸が騒めくのを覚えて、自分が乗るバスの停留所がある、反対側へ向かおうとして、先の方に見える看板を見て騒めきを大きくした。


 ……○○○セレモニー……


 その看板は駅から少し離れた先に、まるで見つかる事を待っていたかの様に佇んでいた。


 ……〝あの女性〟は弔問客か……


 一瞬雅樹は安堵の色を浮かべたが、それは直ぐに自分でかき消した。


 ……だったらこの間の違和感は何なんだ?あの視線を外せない感覚は?……


 雅樹はそう考えながら、一旦もう一度改札口に向かう。

 階段を降りて改札口に近づいた時に、数人の礼服を着た人達とすれ違ったが、〝あの女性〟の時の様な違和感がしない。

 だが数人と思っていた人達は、思いの外大勢改札口から現れて、今雅樹が降りて来た階段を上って行く。男性も女性も……。

 ……やっぱり通夜があるのだろう。あの日もきっと通夜の帰りに遭遇したのだ。雅樹は不思議と沸き起こるザワザワ感が収まらずに、自分に言い聞かせる様に納得しようとしたが、どうしても違和感が拭えない。

 〝あの女性〟の視線が、未だに雅樹を捕らえている。

 あんなに知らない人間と、視線を合わせる事など有り得ない。

 それが斗司夫さんの忘れ形見で、今や恋人という名の女性(ひと)となった枝梨で無い限りは……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ