表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
216/299

死神様 樹海へようこそ 其の五

「……で、君は……」


死神様が圭吾を見ているようだ、とにかく顔が蒼光して判然と解らないから、想像するしかないのだが、何か見られていると思うと、根っからのビビリは身を縮める。


「へぇ〜君……凄いねぇ?()()金神の……へぇ〜」


何となく……何とな〜くだが感心して頂いている様に思えるのだが、凄〜く喜べないのは何故だろう?


「へぇ……」


死神様は感心したりで圭吾に釘付けらしいが、圭吾としてみたら早く他所に興味を持って行って頂きたい。


「金神ってさー凄く面倒くさい神じゃん?」


「えっ?そうなんすか?」


自称〝神系〟と公言して憚らない松田が、〝神〟の言葉に食らいつく。


「気に入らなかったら七殺しちゃうし、祟り神だし……まっ、私同様恐神的な?……つまり、そんな大物がバックに在るってゆーのに、そのビビリ方はなんだかなぁ……」


「あー。田川さん的には、あんまり持っていないとゆーか……」


「えっ?持ってないの?金神の……なのに?」


死神様は、たぶん呆れた様に言っている。


「じゃ、君は?」


有り難い事に、視線が松田に移った様だ。


「一応〝神系〟には持ってます。……よくお呼び頂くんで……」


「あーなるほど?確かにそんな体質っぽい……」


気さくなのか軽いのか、とても死神様とは見えない対応だ。


「……っで?なんだったっけ?場違いな君達が此処にいる理由?」


「あ?はい……自分の小神様と、田川さんの家守りを探してまして……」


「えっ?小神様と家守り?またまた、どうして此処に?」


当然の事ながら、質問がくるのは納得だ。

だって、圭吾自身が質問したいくらいだ。


「はあ……。此処でまったり過ごしておられる、猫にゃん様と犬わん様に誘われた金神様を探しに、うちの小神様と田川さんの所の家守りが来ている筈なんす……その二人?を探しに……」


「あー!あの不明な理由で名を変えた……ああ、あの……って、あれらとも知り合い?凄いね君達……」


「……っーても、こちらの田川さんっすが……」


圭吾の気持ちなど、とんとお構い無しの松田が、圭吾を指して言う。


「へぇ?金神にあの神々かぁ?……君凄いね」


再び視線を送られた様で、圭吾は身を竦めて死神様を直視できない。


「あー、いえもりさまが知り合いでして……」


……あれ?そうだったかな?どうだったろうか?

何せ〝小さきもの〟のいえもりさまは、余り役に立った記憶はないのだが、いろいろと首を突っ込むタイプ?いや違うか……はて?なんの因果でいろいろ関わる羽目に陥るのか?

第一は、無自覚なのにちょっと〝持ってる〟母親が、無意識に面倒な事に関わるからで……?

いやいや、バイト仲間の古関とか、見習い霊能者の鈴木に、魔物の実篤様……ハッ!月兎輝夜を恋人に持つ奴も知り合いになったばかりだ。……ゲゲ!幼馴染は桜の精とラブラブで……隣にいるコイツは神と親しい?

元を正せば無自覚な母親が、金神様に授けて頂いた子供で……。

いや、待て待て。ちょっと考えただけでも、何かいえもりさまだけの事じゃない様な気がする……気がするが、これ以上は考えたくないような……。

いろいろ巡らせている内に、少しパニック気味の圭吾の様子を他所に


「あの小馬鹿にした様な容姿と名を持つ神だが、かなりの力を持った神だし、高々の人間が目通りできるもんでもないんだぞ」


「……そうなんスカ?田川さん聞きましたか?」


「うっ……松田、何故俺に振る?……っーか、お前さぁ……死神様の顔って拝めんの?」


萎縮したりの圭吾に、松田は唖然とした表情を向ける。


「何言ってんすか?」


「あーつまりだなぁ……死神様の顔が解るか?って聞いてんの」


「はぁ?いつもいつも意味不な田川さんすけど、今日の田川さんは意味不を通り越して、ちょっとヤバいすよ」


松田の呆れ果てた視線が痛い、痛いがそれ以上に死神様の視線が怖い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ