表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/175

088話 キング道場再び♪ / そしてまたまたウォーターリバーサーペント戦?

088話です。


キング道場に突入したミキちゃん達!

マァ、馴れた攻略………エゲツナイナ、この杖?


そして、また出た水辺の大ヘビさん?


088話


「「「「たのも~♪ 」」」」


キング道場に突入します♪

そこには、いつものキングさんがいらしゃりました(笑)

〔いつ見てもカラフルですね(笑) 〕


"ピコン♪ "


【これよりフィールドボス、[レインボーキングスライム]との戦闘になります。

このフィールドボスを倒さないと先へは行けません。

勝利条件は[レインボーキングスライム]の討伐です。

頑張って倒しましょう! 】


"プルワァァァァ! "


ウン、いつものキングさんだね♪

大きな水滴ボディが震えてます!

〔チョット安心です(笑) 〕


打ち合わせ通りにまずは白菜お兄さんとライムちゃんが前にて盾役になります。

キングさんからの触手攻撃を防ぎます。

〔お鼻の盾で弾くライムちゃん! 〕


魔法攻撃は効かないけど、目眩ましにはなるので皆で魔法攻撃です。

そして、本命のおじさんとリオンちゃんがミスリル槍で核を突き刺します!

〔上手く刺さった2本の槍! 〕


そこに!


「エイ、[サンダーボルト]! 」


゛ドン、バリバリ…………! ゛


ソウ、サンダーエイクキングさんのドロップ武器、[電鹿角のエレキ長杖]の特殊魔法、[サンダーボルト]を使います!

雷が刺さった2本の槍を伝って核に当たります!

〔キングさんに大ダメージ! 私も魔力をカナリ持っていかれて中ダメージ(笑) 〕


そして………


゛ピチュン♪゛


゛ピコン♪゛


【[レインボーキングスライム]が討伐されました♪ 】



何とか討伐できました。

レベルも1つ上がりましたね♪

〔ウン、皆も上がったね♪ 〕


しかしアノ杖は思っていたより強力だけど、その分結構な魔力を持って行かれますね?

使い所が難しいかも?

〔ホント、次の魔法選択は雷魔法かな? 〕


MPポーションを飲みつつ、ドロップのキング粉は………ちゃんとドロップしてますね(笑)

[料理]スキル持ってる人は、皆さん手に入れました♪

〔ちゃんと有って良かった♪ 〕


でも前から気になってたけど、ナゼか袋に入った状態でドロップするのよね?

もっとも袋の中身を使いきると、ナゼか袋が消えて無くなるのよね?

〔不思議よねぇ? 〕


※一応、袋でドロップする物は、使うと袋が消える仕様です(笑) by運営食品衛生部(笑)


………さて、他には………私がラストアタックしたので、魔核が有るけど、ナゼか雷属性なのよね?

ヤッパリ最後の攻撃で変わるのかな?

〔前はおじさんが凍らせて倒したから氷属性だったよね? 〕


キングさんの魔核(雷属性、B級)が手に入ったわね。

ウ~ン、何かに使えるかな?

〔おじさんに預けようかな? 〕



「皆さん、無事に倒した様ですね 」34


「お待たせしました? 」


「イエ、そうでもないですよ(笑) ササ、此方で休憩しましょう♪ 」


もふもふ第6小隊の皆さんが、停めている車両の間におやつセットを準備してくれてました。

折角なので頂きましょう♪

〔そして我先に群がる獣魔達(笑) 〕




「この後なんだけど、もう1ヶ所寄りたい所が有るけど、良いかな? 」


おじさんが行きたい所が有るらしいです。

場所は例の滝の所だそうです?

〔デモ、何で? 〕


おじさん曰く、滝の周囲を調査したいそうです。

もしかしたら[水冷鉱石]がまだ有るかもだそうです?

〔エ、アノ[水冷鉱石]が! 〕


もふもふ隊の人達も興味が有るのかな、一緒に行くことになりました。

取りあえずは、一旦《アクアビレッジ街》に戻ります。

〔そこでお昼かな? 〕




《アクアビレッジ街》に戻る途中?


"ピコン♪、ピコン♪、ピコン♪ "


ン、何だろう?


【ワールドアナウンスです。

初めて《スィーミー町》の北ルートのフィールドボス、[サンダーエイクキング]が、とある冒険者パーティーにより討伐されました!

これにより《スィーミー町》と隣の町までの通行が可能になりました。

隣街に向かう事ができるようになりましたが、PCの場合はフィールドボスを1度倒さないと通過はできません。

なお、フィールドボスのレベルは若干難易度が下がるので挑んで見るのも良いでしょう。


以上、運営インフォメーションでした♪ 】



どうやらリオンちゃんのお姉さん達も次の街まで行けそうですね。


「武士道の所も、いよいよ着くのかな? 」


「良かったですね♪ 」


「その内、農機具寄越せって連絡が来そうだな(笑) 」


「「「「「違いない(笑) 」」」」」


何だか、イメージが合わない武士道さんですね?

防御がすごい人って感じだった様な?

〔エ、一応源さんの弟子だって? 〕




もふもふ隊本部にてお昼を頂き、午後からは例の滝まで行くことに。

ただ、キングさんに倒されたにょろりん隊長さん(笑)の代わりにもふもふ隊副マスターの一人、もっさんさんが一緒に行くことになりました。

〔にょろりん隊長さんは復活はしていたが、絶賛弱体中なので(笑) 〕


因みに、にょろりん隊長さんは保育園にて何故かハリケーンシープのムートンさんに踏まれていました?

何でも弱体化してるのにモフモフ羊さん達にマタ突撃したのだが、手前でまた転んでそのままムートンさんに踏み付けられたらしいです。

〔でも、嬉しそうなにょろりん隊長って………ドm? 〕




午後より《アクアビレッジ街》を出発してすぐに!


"ピコン♪ ピコン♪ ピコン♪ "


【ワールドメッセージです。

初めて北地域、《スィーミー町》の北隣の街に到着したレイドパーティーが現れました。

これにより北部地区、最大の街《ノース街》の情報を冒険ギルドで開示します。

《ノース街》には《スィーミー町》からのルートが解放されました。

他のルートも有りますがそちらは未開通です。

良く調べてから行動しましょう!


以上、運営インフォメーションでした♪ 】



「武士道達は無事に着いた様だな♪ 」


武士道さん達が無事に着いたので、リオンちゃんのお姉さん達も着いたのかな?

マ、後で聞いてみるってリオンちゃんが言ってました。

〔デモ、よく雷避けられたわね? 〕




暫くは道沿いに進み、橋の所で川沿いに滝に向かって進みます。

川ではPC冒険者達がエビやカニと戦ってる風景が観られます。

〔皆さん、エビカニ肉狙いなのかな? 〕


そのせいか、川からは魔物が襲っては来ませんでした。

その代わりに森側からオーク2匹が襲ってきたけど、[パレット]に引かれてました(笑)

〔マァ、そうなるよね(笑) 〕


滝の所まで来たのですが…………滝の前では、PC冒険者たちが絶賛戦闘中でした。

しかも、PC冒険者達とウォーターリバーサーペントが戦っていました。

〔アノ水川ヘビさん、よく出るのかな? 〕


様子を見てましたが、劣勢の様ですね?

ア、尻尾で薙ぎ払われて飛ばされてる!

〔まだ、HPは残ってる様だけど……… 〕


「仕方がない、助太刀しますか? 」


「ウ~ン、するしかないのかな? オ~イ、助けが必要かい? 」3


「「「「「「タ、タスケテェ~! 」」」」」」


取りあえず、降車して戦闘です!

サァ、みんな行くわよ♪


「もふもふ第6小隊は負傷者の救助、第3小隊は俺に続け! 」3


「ミキちゃん達は援護を、白菜行くぞ! 」


こうして対ウォーターリバーサーペントとの戦いに介入していきました。

驚いたのは、ライムちゃんがライムシールドmk2から鞭を延ばして使いこなしていました。

〔意外に使いこなしています! 〕


マァ、おじさんが盾に鞭を仕込んでくれたので、[鞭術]のスクロールを使ってライムちゃんに覚えさせたのよね。

ホント、獣魔達にスクロールが使えるとはね(笑)

〔聞いたときは、マサカと思ったよ♪ 〕


獣魔達にスクロールが使える情報を聞いたのはもふもふ隊からでした。

何でももふもふ第6小隊のモフアフティ隊長さんが、《セントラル東街》に商隊護衛依頼で行った時に、偶然サリー師匠の店を発見したそうで、その時にスクロールの使用法を聞いたら獣魔達にも使えると教えてもらえたそうです。

〔聞かなければ教えてはくれませんよね、師匠は(笑) 〕


なので試したら、ライムちゃんは無事に[鞭術]スキルを覚えました。

しかしスキルレベルがまだ低いのに、結構使えてるよね?

〔ヤッパリお鼻の延長として使ってるからかな? 〕


結果、ライムちゃんと水川ヘビさんとの鞭対決風になっていた?

ライムちゃんは鼻鞭、水川ヘビさんは尻尾で打ち合ってるって!

〔ホント、見ていて痛そうよね? 〕


゛バチン! ゛


゛バチン! ゛


鞭と鞭がぶつかり合います!

その隙におじさんが水川ヘビさんの後ろに回り込んでからの!


「トリャァ! 」


゛ザク! ゛


゛ジャァァァァ! ゛


奇襲で水川ヘビさんの頭に剣を刺していた!

深く刺さった2本の剣(ククリナイフ)!


「今だ、ミキちゃん! 」


「エ、ア、ハイ! [サンダーボルト]! 」


゛ドン! バリバリ………! ゛


剣に目掛けて落ちる雷!

水川ヘビさんの脳天に直撃です!

〔アレは避けられないよね? 〕


ウォーターリバーサーペントに大ダメージ、私の魔力も中ダメージ(笑)

そして………


゛バダン! ゛


゛ピチュン♪ ゛


゛ピコン♪ ゛


【ウォーターリバーサーペントが討伐されました! 】


ウン、レベルがまた1つ上がりましたね。

これでレベルが49になりました。

〔次はいよいよ6尾目かぁ。ホント次の魔法、何にシヨウカナ? 〕


アレ、助けたPC冒険者さん達が此方を見てるね?

エ、魔女っコちゃんが凄い雷魔法使ってるって驚いたって?

〔マァ、そうなるのかな? 〕


マァ、おじさんは黙っていた方が良いって言ってるのよね?

なら内緒の方向で(笑)

〔PvP大会も有るしね♪ 〕



さて、騒ぎが収まった後、おじさんは周囲の捜索をしていました。

マァ、私達はチビッ子達と滝で水遊びですかね。

〔勢いよく、滝壺に飛び込むライムちゃん達(笑) 〕


流石に此処(水場)ではスノウちゃんとゴマちゃんの独壇場ですね。

水の中では無敵です。

〔あのライムちゃんが流されました(驚!) 〕


オヤ、おじさんが滝の裏側に入りましたね?

ン、おじさんが出てきたと思ったら、白菜お兄さん達を呼び込んだね?

〔何か有ったのかな? 〕



「イヤ〜、まさか滝壺の裏側に塊が有るとはね! 前に入った時には気が付かなかったよ♪ 」


現在、力自慢達により、鉱石の発掘作業を交代でやってます。

今は白菜お兄さんともっさんさんとフットンさんが鶴嘴を振るってます。

〔中では、鶴嘴を3人で振るうのがやっとの広さのためです 〕


「でも、どうして此処に[水冷鉱石]が有ると? 」


「それはロープスさんが近くにも有るはずだからと教えてくれたからね♪ 」


どうやらロープス村長さんの情報だった様です。

[水冷鉱石]を精製加工するのには、ある程度の量が必要だそうです。

〔今回の発掘作業で必要量は確保できるそうです〕


「これで………(面倒だが進めるしかないかなぁ~?)………マァ、何とかなるかな? 」


「エ、何が? 」


「イヤ、こっちの事(笑) さて、そろそろ戻ろうか? 」


こうして無事に発掘作業も終わり、《アクアビレッジ街》に戻る事に。

さて、今日の夕飯は蒲焼き丼に豚肉丼かしらね(笑)

〔また大量に作らなければね(笑) 〕






北地区、武士道さん達の様子………


「フゥ〜、何とか倒せたな! 」


「情報通りで良かったですね♪ 」


「ninzinさんの情報通りって(笑) 」


「しかしアレって初見で倒せるものなのか? 」


「イヤ、無理だろ? 第一、あの雷攻撃を初見でどうやって防ぐんだ? 」


「ア、無理ですよね(笑) 」


「無理よ、絶対に! 」


「マァ、あの運営(ズーム)だからね! 」


「「「「「それもそうか♪ 」」」」」


「アノ〜、そんなに酷いんですか? 」


「マァ、ソフィアさん達は知らないか。βテストの時の話は(笑) 」


「βテストだからって運営(ズーム)は、ヤリタイ放題だったからねぇ! 」


「「「「「そうそう♪ 」」」」」


………そして語られる、第2サーバーでの運営の悪行の一部………


「「「……… 」」」


「マァ、そうなるよね(笑) 」


「他にも色々と有るけどね(笑) 」


「マァ、その内に教えてあげるわよ♪ 」


「「「何か聞くのが怖! 」」」


「オ、見えてきたな! 彼処が《ノース街》だよ♪ 」


こうして《ノース街》に到着した武士道さん一行だった。






ライムちゃんの新規装備


《ライムちゃん専用装甲装備mk2セット》

セットボーナス:武具スキル[パワークラッシュmk2]


[ライムちゃん専用装甲鞍(ライムサドルmk2)]

防御力+250(サイド装甲板(シュルツェン)+200×2枚)

魔防力+250(サイド装甲板(シュルツェン)+200×2枚)

重量軽減(大)

マジックバッグ付き(容量30種/99個×2箇所)

最上部に装甲搭乗席付き

重量:50kg

積載量:100kg

マジックバッグ容量:30種/99個×2箇所

乗員:1名(最大+1名)

耐久値:500/500

品質:S

製作:龍さん

所持:ミキ(ライム専用)

解説:アビスフォレストエレファントのライ

   ムちゃん専用に製作された象鞍の改良

   品(2代目)

   龍式装甲2型改で鞍、装甲スカートを

   製作

   胴巻きをM/S反物改(新規品)で製作

   鞍のサイドにも龍式装甲2型製シュルツ

   ェンが付いていてサイドからの攻撃を防

   げる

   ライムちゃんの更なるサイズアップにも

   対応

   鞍とシュルツェンの間にマジックバッグ

   が有りそこに収納ができるし他のスペー

   スにバッグや使い魔を置くこともできる

   また鞍の座席上に[魔女の箒型バイク]を

   固定可能

   乗ったまま途中切り離しや合体も可能

   ライムちゃん専用装備

価格:12,000,000G



[ライムちゃん専用象装(ライムアーマーmk2)]

防御力+250

魔防力+250

重量軽減(大)

鼻から頭の前面、前足前面と側面、後足側面に龍式装甲2型改を使用

鼻の部分に専用シールドアタッチメント付き

重量:50kg

耐久値:300/300

品質:S

製作:龍さん

所持:ミキ(ライム専用)

解説:アビスフォレストエレファントのライ

   ムちゃん専用に製作された象装(2代

   目)

   龍式装甲2型改製の装甲をM/S反物

   改で固定

   龍式装甲2型改製装甲は鼻から頭の前

   面、前足前面と側面、後足側面のみに

   取り付けている

   ライムちゃんの更なるサイズアップに

   も対応している

   鼻の装甲に専用シールドアタッチメント

   が有り専用シールドを取り付ける事がで

   きる

   ライムちゃん専用装備

価格:15,000,000G



[ライムちゃん専用盾(ライムシールドmk2)]

攻撃力+30(鞭使用時)

魔攻力30(鞭武技使用時)

防御力+250

魔防力+250

龍式装甲2型改装甲製

重量軽減(大)

重量:50kg

耐久値:500/500

品質:S

製作:龍さん

所持:ミキ(ライム専用)

解説:アビスフォレストエレファントのライ

   ムちゃん専用に製作された鼻盾の改良

   品(2代目)

   大きさはラージシールド並

   龍式装甲2型改で製作

   鼻の象装のアタッチメントに取り付けて

   使用

   盾には穴が有り牙を通して突撃できる様

   になっている

   マタ、盾には仕込み鞭が内蔵してあり、

   戦闘時に任意で出し入れができる

   鞭自体はドロップ武器を使用

   (ドロップ武器、[ウォーターサーペント

   ロングウェップ]を内蔵させた)

   鞭の武器スキルを使用可能

   (武器スキル[ウォーターウェップ]を使

   える)

   ライムちゃん専用装備

価格:25,000,000G



武具スキル:[パワークラッシュmk2]

攻撃力+800+α

解説:鞍、象装、盾の3つ揃った状態で使用可能の武具スキル

基本は[シールドバッシュ]+[突撃]だが、質量、大きさが大きさなのでかなり強力な威力が有る

レベル、ランクが上がればそれだけ攻撃力が上がる!



ホント、mk2ですね(笑)

せっかくなので、前に手に入れた鞭を盾に仕込んでみました(笑)

〔おまけで鞍の上に[魔女の箒型バイク(キンカン)]も付けられる用になっています♪ 〕




088

エ、この杖って?


ミキ→威力は大きいけど………魔力が………

龍さん→ウ~ン、使い所が難しいかも?


確かに高火力なんだけどね?


また居た水辺の大ヘビさん?


ミキ→ホント、よく出るよね?

リオン→ヘビキライ!

ネーヴェ→リオンちゃんヘビ苦手だからね♪

コッコ→鰻と思えば平気では?

リオン→………ヤッパリ無理!


マァ、苦手な人は多いよね?




運営A→あのヘビ、よく出るけど?

運営B→あれってそんなに出やすかったか?

運営C→ウ~ン、基本は川沿いを移動しては擬態、腹が減ったら近くの獲物を襲うの繰り返しダッタよな?

運営D→そうなんだがね?

SGM→………タイミングの問題か? タマタマだろ?

運営全→エ、そうかな?

運営E→ホントかな?


実際はタマタマだったとか?

偶然って怖いよね?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ライムちゃん、器用ですね♪そういえば、すり鉢だっけ?氷で作っていたよな~♪『剣は腕の延長』だから『鞭は鼻の延長』かな(笑) 無事、キング粉を手に入れました。お好み焼きとかもいいですね~♪…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ