命の序列:異世界人の地位に関する規定。
登場人物&設定
※必要のない方は読み飛ばしてください
※すでに描写されている範囲で簡単に記述します
※少しでも読みやすくなれば、という試みですのでご意見募集いたします
本作では一人称で描写される登場人物の固有名詞を使いません。
他の登場人物も複数ある役職名やアダナ等で呼ばれます。
文節の大半は一人称となりそれが次々と入れ替わります。
よって、以下の特徴で誰視点であるのか、ご確認ください。
・一人称部分の視点変更時には一行目を【】で区切ります。
・【語る人間の居場所/誰視点】とします。
・「誰視点か」の部分は「青龍の貴族」「魔女っ娘」など代表的な呼称(役職名やアダナ)を入れます。
・次の行、もしくは数行以内に「俺」「私」などの特徴となる一人称を入れます。
以下設定を参考に誰視点か確認いただければ幸いです。
(書き分けろ!と言われたら返す言葉もございません)
【登場人物/一人称】
『俺』
地球側呼称《司令官/閣下/大尉/大尉殿/たいちょー》
現地呼称《青龍の貴族/ご主人様/ご領主様/我が君》
?歳/男性
:地球人。国際連合軍大尉(陸上自衛隊三尉)。太守府軍政司令官。基本訓練以外は事務一筋。軍政官なのでいつも陸上自衛隊制服(常服)着用。元々訓練以外で戦闘服を着たことがない。
『あたし』
地球側呼称《エルフっ子/エルフっ娘》
現地側呼称《ねえ様》
256歳/女性
:異世界人。エルフ。『あの娘』の保護者。シスターズの姉貴分。ロングストレートなシルバーブロンドに緑の瞳、白い肌。長身(数値不明)。革を主体とした騎士服にブーツに剣が常備。
『わたし』
地球側呼称《魔女っ子/魔女っ娘/幼女》
現地側呼称《あの娘》
10歳/女性
:異世界人。赤い目をした魔法使い。太守府現地代表。ロングストレートのブロンドに赤い瞳、白い肌。身長は130cm以下。主に魔法使いローブを着る。
『わたくし』
地球側呼称《お嬢/童女》
現地側呼称《妹分/ちい姉さま/お嬢様/愛娘》
12歳/女性
:異世界人。大商人の愛娘。ロングウェーブのクリームブロンドに蒼い瞳、白い肌。身長は130cm以下。装飾の多いドレスが普段着。
それはとても単純に出来ている。
――――――――――優れた作戦が皆そうであるように。
これは陳腐な発想の寄せ集めだ。
――――――――――最良の兵器が常にそうあるように。
そして初めて最後まで貫徹する。
――――――――――偉業とは、ただそれだけのことなのだよ。
ひとつめの首は合図。
ふたつめの首は終焉。
みっつめの首で永遠。
注目。
恐怖。
静止。
我々が何度も繰り返してきたこと。
誰もがすべて心得ていること。
なのに一度も最期までやり通せなかった。
殴りつけて対等になる。
蹂躙して上位に立つ。
・・・・・・・・・・・・・そこで終わる。
今までは。
バカだからだ。
そのバカが我々だな。
その先に進めたのはローマ帝国しかない。
その先?
――――――――――恐怖との同化――――――――――
御気になさるな。
御安堵あれ、協賛の日本国国民。
確かに主催者たる大陸軍は失敗しかしていない。
バカと承知で止まらざるを得なかった。
だから世界の嫌われ者。
誰にいつ撃たれてもかしくはない。
テロリストの、何人目かの、首魁を討ち取った。
自国内で乱射事件が続発しながら、そんなことを誇るしかない。
国家のフリをした書割。
芸をみせる法匪。
妄想患者に所有されたマリオネット。
我が国のことだけではないが、な。
だから余計に腹が立つ。
自分も友人も同じ苦しみを味わっているかと思えば、この怒りと苦痛は倍増以上。
これまでは。
これからは。
星条旗の様に、日章旗が焼かれる日は訪れない。
日の丸を思い浮かべ、臓腑を吐いて死ぬだろう。
細工は流々、仕上げを御覧じろ。
それも長くはないさ。
ほどなく「なにひとつ」感じることはできないようにする。
我々が何者なのか?
応えはそこに在る。
この記録を聴く者は、それを知っているだろう。
知っていると知らぬほどに、解っているだろう。
だ・か・ら。
此処で、この時、この言葉を、私、合衆国大統領が言ったこと、忘れずにきちんと憶えておくことだ。
《東京都港区赤坂1丁目10−5/合衆国大使館・大統領官邸「レッドハウス」コテージにて》
【聖都/聖都市内/中央/大神宮正面前/青龍の貴族の左前/魔女っ娘の左後ろ/お嬢】
あの娘が前面で闘うなら、その背中を護る。
わたくしの役目ね。
「あれは何ですか?」
「青龍の櫓だな」
ご領主様の寵を得ているのは、わたくし、たちなのよ?
あの女と、あの娘。
闘えなくても、抗えれば。
「地下を調べるために穴を掘っている、と聞いた」
「そうなんですか」
あの娘は競う争うということが苦手だけれど、抗えれば十分。
わたくし、ねえ様、Colorfulがついていますわ。
あの女が企みそうなことは、察しがつくの。
「大きなネジのようなものを回している」
「ネジ?あんな大きなネジですか!」
わたくし、たちを愛でる、ご領主様。
わたくしたちを傷つけたら、ご不興をかいますものね。
わたくしたちを篭絡できずとも、摩擦衝突を避けてくるわ。
そうやって、ご領主様との距離を詰めてくる。
そうはさせ
「途中の土や石を掘り出さずに集めているが、何の為やらわからない」
「訊かないんですか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにを馴染んでいるのかしら。
「青龍のみなさんは、すごいです」
「まったく感心するな」
そうね。
敢えて対決するのは下策。
嫉妬や妬み、そんなモノ、ご領主様にお見せできない。
ご領主様に向かわせず、足止めしているのよ。
考えずにそれができるのは、立派なこと。
そう。
わたくしは、チラリとだけ見ます。
――――――――――――――――――――固まりました。
あの娘、あの女。
二人を視る、ご領主様。
た・の・し・そ・う、でいらっしゃる。
とてもヨイコト。
イマハアシナミヲミダストキジャナイカラオハナシハアトデ。
【国際連合統治軍第13集積地/聖都市内/中央/大神宮正面前/青龍の貴族】
言葉は意味と音のサンドウィッチ。
純粋に楽しめる俺。
自慢です。
やっぱり、意味が判ってこそだよな。
母国語以外を、音楽や旋律として響きを楽しむ。
それもいい。
ソレも良いが、和訳を読みながら聴くのもいい
――――――――――俺はね。
映画を見ながら字幕作成者を罵倒してごめんなさい。
このフレーズが、この意味が。
そんな感じ。
それがいまや、コレですよ。
初聴の言語に不自由なし。
聴けば判る、それなりに。
字幕和訳なんて目じゃないね。
なんでSorryの日本語字幕が<かわいそう>なんだよ!
相手の辛い過去を言わせてしまったときに、若くても成人して社会経験もある女性が、目上の、自分を保護している男女に対して、可哀想なんて、言うかバーカ!!
※現在絶賛公開中の映画にて
そんなトラブルは魔力で防止。
魔法翻訳万々歳。
その意味内容が正しいのかどうか?
そりゃあれだ、映画字幕観るときと同じ。
判らん言葉を楽しむ時は、和訳と見比べるとよい。
単体じゃわからなくても比べると判る。
これ、拡大解釈だよね。
とか。
直訳すぎぃー。
とか。
意訳すぎて原型のこってない。
とか。
魔法翻訳も同じ同じ。
あれ?
おなじ??
まあ、マシ?
喋ってるっ当人が目の前に居るのだ。
表情や仕草や感触で意訳か誤訳かすぐわかる。
そのままリアルタイム俺流再翻訳。
声と言葉と意味を同時に咀嚼できるのだ。
うまうま。
故に繰り返し繰り返し。
判らん言葉は言葉じゃない。
具とパンを別々に食うのは邪道だよ?
美味しいんだけどね。
正道と邪道を個々に併せて一つにバラして味わう
――――――――――そは王道。
ちょっとした経験で、音と意味を切り離すことが出来る。
魔法翻訳万々歳。
ソコで終わるものかという話。
パンもいい。
具もいい。
そしてそこまでそろったのなら、シュチュエーションもそろえたい。
例えれば、場所。
いごこちのいい場所は、それだけで味わいがある。
性別問わずに気の置けない仲間や、油断ならない女たち。
苦労している同僚を見下したり、有給で景色を楽しんだり
それだけでも楽しいのに、美味しい料理を噛みしめたらアナタもうコレもんですよ?
コース料理を一品だけ食べるって老人なら仕方がない。
大人と子供がやってはいけない、老人とは別カテゴリー。
尾頭付きとはよく言った。
兜焼きから尻尾まで、余さず味わいたい。
あくまでも言葉の話。
今は尾頭のみ。
メインが無い軽食みたいだな。
パスタだけですませるって、有り得ない。
当然メインに行き着く長い長~~~~~~~~~~~~~い、永くはない道のりにすぎないのだが。
十年一日ともいうし。
捕虜と看守ではなく、出会い直すだけだけどさ。
それまで、その分、最初から深~~~~~~~~~~く楽しもう。
今はその下準備なので、置くとして。
あくまでも言葉の話。
魅力的な彼女らの声。
声を彩るのは、情感が伝わる魔法翻訳、なにもしなくても染み込むように、沸き立つように、意味が判る――――――――――なにこれ怖い。
俺みたいに隠し事が無いナイスなガイ以外は辛かろう。
性別心情出身世界問わず。
ことほど左様に、互いの意識認識が駄々漏れなのだ
――――――――――魔法翻訳。
機械翻訳の充実が待たれる。
国際連合が対帝国戦略よりも、機械翻訳を最優先目標にするわけだよ。
解らないけど、判る。
地球人が、そんなことを信頼するものか。
仕組みが判らないモノに頼ったりはしない。
よってColorfulの将来は安泰だ。
まずもって戦略兵器、翻訳機械の扱い。
最強のマルチリンガルだからね。
この娘たちの協力なしに異世界翻訳プログラムは組めない。
異世界を絨毯爆撃してでも守られる。
たとえば異世界を滅ぼしてでも異世界理解のツールは手放しません、人類は。
物理的にも精神的にも護られます。
っていうか、俺が担当なんですけどね。
向き不向きってわけじゃないが。
最初に俺が保護して、今まで支障が無いから継続中。
何故支障が無いかは、何処かの誰かが分析してるんだろう。
次のColorfulを造り維持する為に。
マジで製作と保守という感覚で。
まあColorfulは特殊の中の特殊かもしれないし、こーいう扱いが一般的であってもアレだが。
基本、国際連合雇用者は軍属扱い。
軍属は兵士によって守られます。
意外に居ますからね、異世界の国際連合雇用者。
俺のところみたいな軍政司令部で、直接雇われた人たち。
異世界の事業者を通じて一時的に動員された人たちは違いますが。
違うといえば国際連合軍に雇用されている異世界戦闘員も微妙に違うけど。
なお元カノ率いる傭兵部隊の黒旗団は、元カノが雇っている扱いになります。
本人、異世界の歴戦傭兵たちが元カノ以外をボスと認めていない。
異世界の慣習として傭兵集団は、その首領が雇用相手から報酬を受け取る。
実務はどうあれ、給与、あるいは俸禄は元カノの名前で黒旗団の連中に支払われている。
報酬や戦利品を配下に分配するのも、実務はともかく首領の権限であるそうな。
当然、首領以外から報酬を受ければ裏切者扱いとなり殺される。
あいつらだからね。
仕方がないね。
個人営業の傭兵はまた別だ。
おなじように技量を買われて国際連合に関わった立場でも、Colorfulたちとは違う。
戦闘員と非戦闘員の違い。
守られる側と守る側ってこと。
いやもちろん、守る守られる、ってこと自体が余技なんだけどね。
国際連合軍のスタンスは守ることでは無く攻めること。
はっきりきっぱり実質総司令官の現合衆国大統領が明言している。
軍は何かを護るためにあるのではない!
軍は殺し壊し征する為に存在する!
軍はまずもって先制攻撃こそ常態である!
いえ、いいんですけどね、専守防衛って別に憲法に書いてあるわけじゃないし、そもそも国連軍であって自衛隊ではないですから。
で、余技の方たる守護対象。
最優先が友好的な部外者、シスターズみたいな現地協力者。
序列二位が国際連合、軍に参加している多世界の非戦闘員。
最下位が俺たち、出身世界を問わず自分で戦える兵士たち。
Colorfulは特殊技能抜きでもメイドさんたちみたいな軍属扱い。
現地協力者の次くらいに優先されます。
其処に特殊技能が加われば最優先に近くなる。
そんな彼女たちを産み育んだ、異世界各地のハーブエルフ牧場。
それも安泰だが。
それが無くなっていいともいえない。
諸手をあげて賛成する気にもならんけど。
アレはすっごく解釈に困るんだよな。
もちろんそれは俺個人のスタンス。
国際連合。
国際連合軍。
国際連合統治軍。
迷いが無いのは安全保障理事会と軍事参謀委員会。
彼らはとうに決めているのだよ。
不動の方針、その一つ。
考慮する余地すらない自明の理。
異世界の奴隷農場。
ずっ~~~~~~~~~~と、国際連合とともにあり――――――――――そこら辺りは管轄外。
そしてここからが、俺の管轄内。
俺の管轄が狭いこと狭いこと。
それはとっても良いことです。
力が欲しいか?
いらんがな。
さよう。
我の権限を奪えよ。
汝を応援する。
我、求める者にて求められる者にあらず。
楽して生きよう一度っきりの人生。
二度目があっても楽しよう。