やさしいやまのどわーふさん(待機中)
登場人物&設定
※必要のない方は読み飛ばしてください
※すでに描写されている範囲で簡単に記述します
※少しでも読みやすくなれば、という試みですのでご意見募集いたします
一人称部分の視点変更時には一行目を【語る人間の居場所】とします。
次の行、もしくは数行以内に「俺」「私」などの特徴となる一人称を入れます。
以下設定を参考に誰視点か確認いただければ幸いです。
(書き分けろ!と言われたら返す言葉もございません)
【登場人物/一人称】
『俺』
地球側呼称《司令官/閣下/大尉/大尉殿》
現地呼称《青龍の貴族/ご主人様/ご領主様/我が君》
?歳/男性
:地球人。国際連合軍大尉(陸上自衛隊三尉)。太守府軍政司令官。基本訓練以外は事務一筋。
『あたし』
地球側呼称《エルフっ子》
現地側呼称《ねえ様》
256歳/女性
:異世界人。エルフ。『あの娘』の保護者。姉貴分。ロングストレートなシルバーブロンドに緑の瞳。長身(数値不明)。革を主体とした騎士服にブーツに剣が常備。
『わたし』
地球側呼称《魔女っ子/幼女》
現地側呼称《あの娘》
10歳/女性
:異世界人。赤い目をした魔法使い。太守府現地代表。ロングストレートのブロンドに赤い瞳、白い肌。身長は130cm以下。主に魔法使いローブを着る。
『わたくし』
地球側呼称《お嬢/童女》
現地側呼称《妹分/ちいねえ様/お嬢様/愛娘》
12歳/女性
:異世界人。大商人の愛娘。ロングウェーブのクリームブロンドに蒼い瞳、白い肌。身長は130cm以下。装飾の多いドレスが普段着。
『僕』
地球側呼称/現地側呼称《若い参事、船主代表》
?歳/男性
:太守府参事会有力参事。貿易商人、船主の代表。年若く野心的。妹がいて妻の代わりに補佐役となっている。昔は相当な札付きであったようだが、今は特定の相手以外には紳士的。
【登場人物/三人称】
地球側呼称《元カノ/団長/だんちょー/一尉/一尉殿》
現地側呼称《青龍の女将軍/団長/主》
?歳/女性
:国際連合軍大尉/陸上自衛隊一尉。国際連合軍独立教導旅団団長。『俺』の元カノ。ドワーフやエルフに異世界人と地球人類が同じ戦列を組む、初の多世界複合部隊「黒旗団」指揮官。
地球側呼称《三尉/マメシバ/ハナコ》
現地側呼称《マメシバ卿》
?歳/女性
:陸上自衛隊三尉。国際連合軍独立教導旅団副官。キラキラネームの本名をかたくなに拒み「ハナコ」を自称している。上官の元カノが勝手に「マメシバ」とあだ名をつけて呼んでいる。
『ググれカス』
『証人は不規則発言を慎みなさい』
『農業を魔法と勘違いしてんじゃねー!!!農作は科学なんだよ科学!!!!手間暇と太陽エネルギーでその土地にある有価物質を集積する生物工場なんだ!!!!!存在する以上のモノなんかできるわけねーだろ!!!!!どこの永久機関を想像してやがんだ!!!!!!輪作??芋???土壌改良????種まけば芽を出す世界がどっかにあるとかなんで信じられんだよ??????異世界は元の世界とおんなじだよ!!!!!!お・ん・な・じ!!!!!!荒野と砂漠が大半で収穫を上げられるようにするだけで何年もかかるに決まってるだろ!!!!!!成功する保障なんかないけどな!!!!!!!!ったりめーだろ土はそれだけで生態系なんだっての!!!!!!!現地の農地を略奪して収量を増やしてみろ!!!!!!!増えればラッキー!!!増えても減っても五年で星一個丸ごと砂漠になるぞ!!!!!!そうなりゃ気象も連動するからな!!!!!!!!日本列島は鉢植えじゃねぇー!!!!!砂漠の真ん中で列島だけが生きていけると思うなよ???????』
「昨日の衆議院農林水産委員会の一コマでした」
「いやー彼、学生でしょう?議会証人として・・・・・・・あ、与野党農林族と農協が呼んだのね」
「ネットで有名な異世界農業の論客らしいですよ」
「異世界の専門家?学生が??暇なんですかね???」
「独自に異世界の特定地域の農地じょうほ・・・・」
「ではおしらせでーす!!」
《日本の民放TV/ワイドショーの一コマ》
【太守領西部/西の山/その麓で一番風光明媚な隠しスポット】
ご多分に漏れず、製品じゃないって意味で、手弁当を食べるのは学生の頃以来だ。
買い置きと違って、誰かが自分のために、まあ、ついででもなんでも、作ってくれた弁当っていうのは実にいい。
お弁当箱である。
例えば、この場で御飯が抱き上げられていても。
鍋複数がグラグラ煮えていても。
なんか炒める音が聴こえても。
電子レンジでチンしていても。
箱に詰めればお弁当である。
チヌークのエンジンから得られるハイパワー。それは、キャンプセットなどという代用品ではなく、完全な家電一式をオマケで運べるのだ!!!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、弾薬やHMMWVも輸送したよ?
今回の作戦ついでのピクニックには、チヌーク二機使ったからね?
7.62mm弾なんて、ドワーフたちがヘブンに達するくらい撃ちまくれる。
40mm擲弾も山盛り。
――――――――――――――――――――まあ、食えないものはよろし。
俺たちがお弁当を広げている場所。
西の山、まだ麓。
ある意味で敵地だが、そもそも大陸全土は国連軍にとって敵地か占領地。
どうってことはない。
・・・・・・・・・・・・・などとは思わない。
きちんと偵察ユニットで確認した。いくら俺がなんちゃって自衛官でも、初見の他ドワーフを信用したりなんかしない。
第一、子供連れでシャレに走るほど心臓が丈夫じゃない。
ピクニック計画自体は、俺と魔女っ子他みんなの地元との触れ合いが目的だ。そんな企画意図であるというだけでお分かりのように、友好関係には程遠く、リスクは常に高い。
ゆえに、リスクヘッジが最優先。
ずっと陣地に立て籠もるわけにもいかないので、絶対条件ではないけれど。打つべき手は打っている。元カノと、佐藤に芝が。
この場にいない曹長とも打ち合わせしたしね。
しかも曹長は、偵察ユニット越しに見てくれているはずだし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・みてるよね?
よって、判断できる周辺環境。
よそのドワーフたちが展開している戦力は、ここにいる100名くらいだけみたいだな。まあ、本拠地の近くだしね。
手土産を運ぶドワーフもすぐにきたし、わざわざ俺なんかのために、全戦力全力展開する意味なんかない。俺、たち、で考えても半分くらいが女の子だし、もう半分くらいがドワーフの同族。
警戒される要素はない。
それに、あからさまに言えば、よそのドワーフたちは数をそろえる発想がないのが一目でわかる。
造りこまれたマニア垂涎の装備に、個性を追求したスタイル。
決闘?
鑑賞?
パレード用?
戦争自体にあまり興味がなさそうだ。
うむ。
君たちとは旨い酒が飲めそうだ。
子供がそばにいるから飲まないけどね。
またこんど。
次回の手土産は、酒で決まりだな!
今回は全く、俺のセンスが入り込む余地はなかった。
次は、ちょっと頑張ろう。
頑張るために頑張るよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・予定では。
佐藤と芝がうまい酒を見つけたらしいって小耳にはさんだし。直接気軽に話してはくれない。士官と兵の間には深くて広い闇が広がっている。
・・・・・・・・うちだけじゃないよ?軍隊じゃ当たり前だよ?ほんとに。
よって、まあ、特に危険がないようなので、お弁当も西の山、つまりは彼らの縄張りでも構わないかな、となった。
だがしかし、よそのドワーフたちに挨拶を済ませた場所ではない。鉱山から鉱石や素材を運び出す街道沿いでピクニックしても楽しくない。
景色のいい場所はないか、と聞いたら紹介してくれたのだ。
西の山の、怒ってたドワーフに。
餅は餅屋、病気は医者、旨い飯屋は地元民。人類皆兄弟。異世界ドワーフは友達の親戚みたいなものだろう。
旅行の基本だね。
地元の人に聞けば、たいていなんとかなる。
かくして前面には丘状の花畑、遙か先に西の山々を望み、後ろは少し下って河原が広がる。少し離れてしまえば草原があり、チヌークの離着陸にも不自由しない。
絶好のロケーション。
チヌークは二機とも、忙しいともなんとも言わず、荷物を降ろして即離陸。
支援体制にはあるらしく、なんかあれば呼べ、と機長が言ってた。
近場で目に付かない場所に隠蔽待機か、太守府(空路10分)に帰ったのか。
まあいいや。
さて、彩り豊かなエプロンをまとった、シスターズ&Colorful。
こまごまと動き回る様は、ダンス?舞踏?同じ?花みたいだな?
エプロンドレス?
Colorfulは白・朱・翠・蒼・橙、名前と髪の色とエプロンの色が完全に一致。
いつのまに
・・・・・・・・・・・・マメシバ三尉だな。
シスターズは赤、青、緑。魔女っ子、お嬢、エルフっ子。瞳の色準拠。やたらとヒラヒラしているのは、お嬢の趣味か。
それを覗きこ
「きゃー♪」
「待っていてください」
「ご主人様、の、のぞいちゃ、だ、ダメです?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、そうですか。
ついふらふらと。
ひらひら動くものに誘われたのだが、猫ではない。
常に狩人な男心である。
「「「どうしても、お望みなら、なんでも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」」」
あ、待ってます。
弁当を創造段階から確認するなんて、人間がやることじゃないよね。
待っているワクワク感もたまらないし。
匂いがしないところまで撤退!
【太守領中央/太守府/王城/五大家に割り振られた塔の一つ】
僕がドワーフを一言で表せば
――――――――――――――――――――――――――――――山岳要塞、だ。
商人らしからぬ発想だろうか?だがしかし、誰もが頷くだろう。
ドワーフといえば、鍛冶冶金に鉱山。
鉱山の基本は露天掘り。
山師が植生や川砂、地層を看て鉱脈を探す。
露頭を見つければ採取開始。
その段階では技術も資本も要らない。
露出した鉱石を、体力と人手に任せて掘り下げ運ぶ。
それだけで、十分に利益が出る。
並みの商家を起こすには十分な程に。
では、その先は?
露頭した部分を集め尽くしても、間違いなくその下に大量の鉱石がある。
一番、効率が良いのは、捨てること。
鉱脈があれば露頭はたくさんある。
それを集めるだけで、商人商家なら十分だからだ。
だが、さらに上を目指すには?
魔法使い、職人、鉱夫、資材、資金
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにより、信用がある商会が必要になる。
人材の支度金、落盤など事故への対策、鉱脈規模の当て推量。
利益がでる前の初期投資。
不確実性を補填出来る実績。
最初から各方面に繋がる強固な伝手。
それがあって、初めて坑道をつくり山をくり貫ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出来る商会が、どれだけあるか。
できるとしても、あえて、やる、商会はほとんどいない。
同じ手間と危険をかけるなら、他に利益率が高い商売はいくらでもあるからだ。
だから、鉱山を生み出すことはドワーフ任せになる。
元々が山暮らしのドワーフ。
鉱脈を見つけるのは、たいていが彼らだ。
そして、ドワーフは穴を掘る。
掘るのが目的か、鉱脈が目的か。
モノの書物によれば、最古の記録にあるドワーフも、穴を掘っていた、らしい。
・・・・・・・・・・・・・習性かもしれない。
山の穴に住む生活様式。
それはあながち、不合理ではない。
僕ら人間は、畑を開く都合で平野に出てきたんだろうしな。
鉱脈を掘った跡に住む、のではなく、住まいを掘ったら鉱脈に当たった、のかもしれない。
山の幸を基本とした人数で暮らすなら、あり得ることだ。ドワーフの筋力なら、人間の鉱夫のような人数はいらないしな。
結果、大陸各地の鉱山は、ドワーフたちの住処になった。
人が領域を広げ、農作と貨幣で世を満たしても。
いや、むしろそれだから、ドワーフたちは鉱山に、派生した冶金に特化していった。
食糧その他は人間に任せ、自分たちの得意で好きな事に力をそそぐ。
誰がどう見ても、いちばん効率がいい当たり前の形。
だからここ数百年以上、鉱石周りに特化を進めたドワーフたち。
その住居が山を、時には山々をくり貫いた、山岳要塞化したのは、意図せざる当たり前
――――――――――単なる結果に過ぎない。
それがドワーフたちに別な価値を与えたこと、それを含めて。
山を、山々を深く掘り抉り、縦横無尽に結んだドワーフの世界。穴は崩れぬように固く補強され、空気取りの穴が抜け穴と化す。
例えば帝国の竜だとて、山を崩してなお、山を潰せはしない。
現に、ドワーフの大集落を攻略出来ず、ドワーフを服従させるしか無かった例がある。
その時は10年に及ぶ、山肌を覆った包囲戦。
帝国軍数万と、数百のドワーフ。
出口を潰しても潰しても、ドワーフは地面から出てくる。追っても追っても、山の、文字通り地中の中には手が届かない。
竜が炎を吹き込んでも、ドワーフは奥に奥に、掘り逃げるだけ。兵を突入させても地下迷宮で迷うか、でかい図体で坑道を飛び回るドワーフに殺される。
距離をとれば最強の魔法使い。
数を生かすべく鍛えられた兵団。
圧倒的な物理力を誇る竜やゴーレム。
狭く入り組んだ行動の中では意味がない。手当たり次第に味方の犠牲覚悟で坑道をつぶして回っても、ドワーフはさらに奥へと掘り進むだけ。
帝国がドワーフを優遇する。
ドワーフは帝国に従っても、帰属意識を持たない。
それは、ドワーフに価値があるから。
あらゆる鉱山を採掘管理運営し、あらゆる金属を精錬し、金と名づくあらゆるものをどんな風にも加工する。
それは大変な価値がある
――――――――――――――――――――――――――――――だけが理由ではない。
ドワーフを皆殺しに出来ないからだ。
エルフ、獣人、人間、どんな種族だって根絶やしに出来る帝国、彼らも音を上げた。
帝国に出来ないことは、世界中の誰にも出来ない。
帝国勃興以前から、ドワーフを従えても征服した者はいない。
それは不可能だ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――帝国がそれを証明した。
【太守領西部/西の山/その麓で一番風光明媚な隠しスポット】
シスターズとは解り和えると知っていた。
俺は今なら世界征服出来る気がする。
お弁当なのだ。
あえて、炊きたての御飯を四角い箱に詰めてきた彼女たち。
わかる。
解るか。
解るよね?
――――――――――野外でテーブルセットを広げるなんて、邪道だよ!!!!!!!!!!
よそのドワーフ達は、飯盒セットになるが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕方ない。
弁当箱には限りがある。
中身一緒ならいーだろ、別に。
次回の手土産リストに追加。
え?
お客さん?
気を使え??
うちのドワーフを見ろ!
むっちゃニタリニタリして互いに囁きながら、わざとらしく冷やかしアピール中だぞ!
キモイが愉しそうだな?
おい!
【太守領中央/太守府/王城/五大家に割り振られた塔の一つ】
僕は時々、愛想を振りまきながら皆の話を聴きながす。
位置も客が集まる座卓から離れて、窓際の書き机の前。商いの細々とした話を避けて、考えをまとめるのに最適な位置。
どうしたって、配下というのは当主を頼るし、煩わせる。
青龍の貴族のように、は、まあ、出来ないが。
何もかも無視して、誰もが注視して、何も言わずにその意思が形に紡がれていく。それも、小間遣いや奴隷、気の利いた娼婦ではない。
れっきとした騎士や僧侶、兵士に愛人、誰もが意を汲んで、全力を尽くす
――――――――――――――感心する前に、あきれる。
マネできるなんて思わないし、羨ましくもない。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――恐ろしいがね。
そして、僕の意思は忖度されない僕の部屋。
新議長と鍛冶工房ギルドの会合。
場所を提供しただけの僕が、何かを把握する義務などない。
バカ女はバカなりに社交に長け、自分を話題の中心から外さない。
まったく、お見事。
ほうって置いて問題ない。
まったく貴重な時間が取れた。
頭を使わずに、何もしない、好きに思索にふける時間。
・・・・・・・・・・・・・何年ぶりだ?
家を継いで初めてか?
僕の立ち位置を見つめ直す時間。何もかも、計画こそが大切だ。
【太守領西部/西の山/その麓で一番風光明媚な隠しスポット】
俺は笑顔でフリーズした。
光輝く、心のなかで、弁当箱を開いたのだから。
――――――――――ま、ま、さか――――――――――
こうくるか。
これを入知恵した奴は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まあ、判る。
乙女チックファンタジーを具現化する、地球外クリーチャー。
日本列島に発生した恋愛バイオハザード。
愛が無ければ創るまで、友愛親愛否定して、作成合成錬成するは、男女間恋愛!!!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・むっちゃニヤニヤしてカメラを構えてやがる。
さっきから偵察ユニット(カメラ他センサー付きラジコン)がフライパス。
皆の集中を乱さないように、慎重な配慮。
偵察ユニットの飛行音を最小化する接敵モードは、出歯亀用じゃない。
「コトに及ぶなら、もちろん、撤退しますよ♪」
ナニイッテンノ貴様!
はいドワーフ、天幕設置開始しない。ちげーよ!!アオカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何を言わせるか貴様らは!!!!!!!!!
「はーい、優柔不断鈍感朴念仁常識被りの超ドS、にキメさせたら放置play生き地獄ですからね~!こちらできめまーす!!はじめー」
誰の事かなマメシバくん
シスターズ&Colorful
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元カノ含めてナニをジャンケンしてるの??????????
異世界にもあるんだ・・・・・・・・・じゃんけん。
あ、すぐ終わりますんで。




