狙ったエモノ
【登場人物/一人称】
『俺』
地球側呼称《司令官/閣下/大尉/大尉殿》
現地呼称《青龍の貴族/ご主人様/ご領主様/我が君》
?歳/男性
:地球人。国際連合軍大尉(陸上自衛隊三尉)。太守府軍政司令官。基本訓練以外は事務一筋。
『あたし』
地球側呼称《エルフっ子》
現地側呼称《ねえ様》
256歳/女性
:異世界人。エルフ。『あの娘』の保護者。姉貴分。ロングストレートなシルバーブロンドに緑の瞳。長身(数値不明)。革を主体とした騎士服にブーツに剣が常備。軽装の革鎧や弓(短/長)は必要に応じて。
『わたし』
地球側呼称《魔女っ子/幼女》
現地側呼称《あの娘》
10歳/女性
:異世界人。赤い目をした魔法使い。太守府現地代表。ロングストレートのブロンドに赤い瞳、白い肌。身長は130cm以下。主に魔法使いローブを着る。
『わたくし』
地球側呼称《お嬢/童女》
現地側呼称《妹分/ちいねえ様/お嬢様》
12歳/女性
:異世界人。大商人の愛娘。ロングウェーブのクリームブロンドに蒼い瞳、白い肌。身長は130cm以下。装飾の多いドレスが普段着。
【登場人物/三人称】
地球側呼称《元カノ/団長/だんちょー/一尉/一尉殿》
現地側呼称《青龍の女将軍/団長/主》
?歳/女性
:国際連合軍大尉/陸上自衛隊一尉。国際連合軍独立教導旅団「黒旗団」団長。『俺』の元カノ。ドワーフやエルフに異世界人と地球人類が同じ戦列を組む人類初の多世界複合部隊「黒旗団」指揮官。
地球側呼称《三尉/マメシバ/ハナコ》
現地側呼称《マメシバ卿》
?歳/女性
:陸上自衛隊三尉。国際連合軍独立教導旅団副官。キラキラネームの本名をかたくなに拒み「ハナコ」を自称している。上官の元カノが勝手に「マメシバ」とあだ名をつけて呼んでいる。
軍隊は命令と服従で出来ている。
決定は指揮官が独りで下す。
殺しにゆく兵士に意見が在ってはならない。
上から下には伝達があり説明はない。
下から上には確認があっても要望はない。
【太守領南端/森林境界線/軍政司令部戦闘部隊本陣】
「目が!!!!!!!!!!!目っが~~~~~~!!!!」
前から響く絶叫。
幸いにして俺じゃない。
だが気持ちは解る。
俺の意識が跳んでいたのは、1分にもみたなかったらしい。
やっぱり、挨拶どころじゃない。
俺の耳がやっと回復気味で、聴こえてきたのが悲鳴。瞼を何度かし瞬かさせると、前がようやく見えて来た。
何十人もの人影が草原いっぱいにうずくまり、あるいは、のたうちまわっている。
その人影、まだ影にしか見えない、の間を八艘跳びな元カノ。
ツンツン・・・・・ニパッ!
ツンツン・・・・・ニパッ!
ツンツンツン・・・・・・ん?・・・・・ニパッ!
ツンツン・・・・・ニパッ!
ツンツンツン・・・え?え?・・・・・ふぅ~~!
いや、まあ、はっきり見えないが、何をしてるかはわかる。
死体、もとい、地に伏した、伏す羽目にされた逃亡農民達を踏まないようにしてるだけ。なら、のたうち回る彼らの中に踏み込むなって、話だが仕方ない。
M-14の筒先で下をつついている。もちろん銃剣は付けてないから、トドメじゃない。これも見当がつく。
生存&無傷確認
――――――――――――――――――――――――――――――子供の。
逃亡農民が森の中で狩猟採集生活
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子供がいる可能性を、まったく考えなかった俺。
だから、スタングレネードを投げる手が止まらなかった元カノ。
ヤバ!!!!!!!!!!
っと思っても、訓練された体は止まらない。
兵士は考える前に撃つ、刺す、投げる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・幸いにして、死んだり重傷を負ったりはなかったようだ。
つつく度に、ニパッと笑う元カノ。
ぼやけた視界でも、死にそうな表情からの落差で判る。まあ状況がよくなったわけではないが、ショック死せずに気絶だけで済んだようだ。
子どもは。
だかだがだかだが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大惨事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしよう。
【太守領南端/森林境界線/青龍騎士隊/本陣/青龍の貴族の後】
あたしはその時、思った。
まずい――――――――――――――――――――こいつらが、殺される。
こいつら、青龍の飛龍に追われて森から駆け出してきた連中。その時そのまま、あたしたちに向かって来た。
その目は恐怖に見開かれ、怒りを溢れさせる。
帝国から逃げ出した農民は、帝国では死刑以外有り得ない。あたしたちは森の外に待ち、飛龍は追って来る。
竜に見えるそれを、あたしたち待ち構える側を、帝国の手先だと思うのは当然だった。
だから、あたしたちを殺して逃げる。
飛龍から逃れるより、その可能性に賭けるしかない
――――――――――――――――――――――――――――――連中がそう思っているのがわかる。
あたしたちになら勝てる、突破して幾人かでも逃れられる
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――かもしれないと見えるのだ。
【太守領南端/森林境界線/青龍騎士隊/本陣/青龍の貴族の左】
わたくしたちに向かって来たのは、たいへんボロボロな方々。
その向かう先におられたのは、椅子にかけ卓上の茶を楽しむご領主様。
そして、わたくしたち。あとは力を抜いた、青龍の騎士殿がお二人。わたくしたちに対抗して、ご領主様の背にもたれる青龍の女将軍。
女の方が多い七人。
まあ、青龍の騎士は面貌をつけ体を覆う装束で、性別不明ですけれど。
ご領主様が、わざわざ怖がらせないように兵を連れず、配慮して差し上げたのに。なんで、敵意いっぱいで走ってきたのかしら。
だから、目と耳を抑えてうずくまることになりましたわ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お気の毒さま。
【太守領南端/森林境界線/青龍騎士隊/本陣/青龍の貴族の前】
あの時、ねえ様が、わたしたちの仮面と耳当てを確かめて、すぐ。
森からたくさんの人たちが走りだしてきました。
わたしが慌てて前に出ようとすると、後ろからご主人様に抱き止められてしまいました。
わたしは一人で慌て続けます。
ちいねえ様は隣で、ゆっくりとお茶を注いでおられます。
わたしは振り返りました。
ねえ様が、一応、といった感じで剣を持っていました。
青龍の女将軍さんは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご主人様しか見てません。
背中からご主人様に両腕を回して、もたれ掛かったまま、ずっと。
わたしが見上げて見れば、ご主人様はその黒い瞳で殺気立つ、走り寄ってくる人たちを静かに眺めておられました。
何かしなければ、何をしたらいいのでしょう?
そもそも、わたしは、ご主人様に腕をほどいていただくわけにはいきません。
ご主人様は、お優しい方。
ご主人様は、恐ろしい方。
ご主人様は、青い龍。
青龍に危害を加えようとすれば、生かしてはおかれません。
無力に過ぎて、鱗一つに手が届かなくとも。
青龍の邪魔をすれば、振り払われて根絶やし。
気がつかれずに、踏みつぶされたとしても。
結果ではなく、経過、が問われます。
危害を加えそうに見えた。
邪魔をしそうに見えた。
だから根絶やし、皆殺し。
だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うぅ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その時は、森から出てらした皆さんが殺されるかと思いました。
【太守領南端/森林境界線/軍政司令部戦闘部隊本陣】
Take2にはまだ早い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・か?
俺は視覚も聴覚も、まあ概ね、回復したが、逃亡農民の皆さんは、そうはいかないようだ。
瞳が黒くない、まあColorfulたちみたいに色とりどりではないにせよ、色素が薄い異世界住民。コーカソイドっぽいのは肌や髪だけじゃない。
光には耐性が無さそうだ。
俺の意識が跳ぶ前、最後の光景。
宙に舞うM-84。いや、あれは、舞うって言うには一直線。
スタングレネードの閃光。
真ん前、ちょうど1mほど先でのたうちまわっている4人。彼らが5mくらいに近づいた時、背後の元カノがM-84を叩きつけたのだ。
M-84、スタングレネード、直径44mm、縦13cm、200g強の物体。
直近だけに100km以上の速度は出ていたんじゃないだろうか。
それはまさに、危険球。
つまり
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――頭に直撃。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スタングレネードはそーいう使い方するもんじゃない。
非殺傷の概念を否定しやがった。
もちろん、ほぼ同時に、周りから投擲された多数のM-84。何が勿論なのかと言えば、下は上に倣うということ。
逃亡農民のうち、今回の巻狩りにかかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113名。
連中が森から飛び出し、森から十分に離れ、遮蔽物のない作戦域に入った。
期待された警戒状態ではなく、逆上した暴走状態。
対話と威嚇の二つの作戦が放棄、制圧作戦に即時移行。
制圧作戦に予定された最適のタイミング。
シスターズの両脇を固める芝、佐藤はM-14を軽く構えて警戒態勢のまま。
塹壕に隠れていたドワーフたちが、その強肩を生かして左右から。
ついでに元カノも投擲――――――――――投げてみたかったらしい。
物凄い近距離で、向かってきた武装農民、顔面ヒット。炸裂したのは上か後ろに弾かれた後だから火傷は無さそうだ。
だがもちろん、鈍器(M-84)を投げつけられて怪我をしない訳が無く。頭に薄くあてて、跳ね返りを防ぐ技術はすごい。
凄い、が、ヤメロ。
俺も閃光と爆音を喰らったじゃねーか!!!!!!!!!!
いや、俺が悪いんだけどね。
瞬時に、ってか十数秒で切り替わる状況の変化。
まったくついていけず、対閃光対音響防御しなかった俺。
いやね?
最初は話し合いに入る予定だったんですよ??
制圧作戦は話しあい作戦を試み、威嚇で抑え込むのに失敗して、最後の手段
・・・・・・・・のつもりが。
初回第一球危険球一発退場乱闘突入!!!
指揮官と言ってもいつも通り形式だけで――――――――――シスターズの小さい二人と遊んでただけ。
しかも元カノに作戦立案と指揮を任せたの俺だし。
死人/怪我人を出さない
――――――――――可能な範囲で出来るだけ、ってしかオーダーしなかったし。
当初予定された作戦。
明け方からしばらく間をとり逃亡農民達が狩りや採集に動き出す時を狙う。
帝国の巡察を恐れて集落こそ作れないが、獣よけや狩りで協力しないと生きていけない。森の逃亡農民が、なるべくまとまって生活しているのは、野盗を殺す前に確認済み。
滑空モードの偵察ユニットが行き来して個々の動きを把握、悟らせないようにタイミングを測る。
それに合わせて、チヌークが二機が南側、つまり森の奥側から低空侵入。
飛行音で驚かせる。
ホバリングしキャノピーからM-84を投下して真下から追い出す。
何度かUターンして波状アピール。
かくして音の壁に囲い込まれ、逃亡農民たちを森の外まで追い出した。
俺たちの前に。
ここまでは予定通り。ここから先が想定外。
予定では警戒する逃亡農民に、俺たち少人数(女子供多数)をアピール。
無駄な摩擦を避けて、ゆっくり時間をかけ、話し合いに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・反省しよう、俺。
作戦内容は立案者の元カノから聞いたけど、ほんとーに聴いただけ。
スタングレネードの威力をまったくわかってなかった。
あんなもんを空からバラまかれたら、怒るよね。
思わず俺たちに殴りかかってくるのも仕方ない。
だから、初っぱなから最終手段のドワーフ達が塹壕を飛び出したのも、仕方がない。
それにM-84顔面ヒットは少ない・・・・それほど多くはない??
流血してるのは、俺たちに近づき過ぎた連中を中心に一割に満たない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一応、オーダーは守られた。
はぁ~~~~~~~~~~。
不幸中の幸い、って、俺が言ったら怒られるな。
俺のせいでヒドい目にあった人たち。
彼らになんて言う?
悪いと思ったら、ごめんなさい。
――――――――――まさに、真理だ。
謝罪するくらいなら皆殺し。
――――――――――まさに、軍令だ。
軍隊ってのは、世の正邪善悪を糺す機能じゃない。社会の外側で、つじつまを合わせる道具、の一つ。
ゴメンで済むなら軍隊はいらない。
そこで「皆殺しにせよ」と命令するのは俺たちの国連軍オリジナル。
だから、今までの軍隊と違って、問題を解消できている・・・・・・・のだろうな。解決できているとは言わないが。
――――――――――言わないだけ。
言えないこと。
やりたくないこと。
清濁併せ呑むのが、大人だな。
うん。
ムリ。
流血中の皆々様。
顔だから出血のわりに重傷ではない。
だが、怖い。
俺が怖い。
元カノは体に染み付いた動きでスタングレネードを投げた。
手榴弾は人の背丈くらいの中空で炸裂させるべきだ、と。
ドワーフ達にはまったく違う習慣があった。
物は相手の頭に当てるために投げる。
それもデカい手に3つ4つ束ねて、両手で投げた――――――――――水平に。
結果、流血。まあドワーフ達が、起爆のタイミングに不慣れだったお陰で、爆心地に顔がある、という凄惨な光景は避けられた。
――――――――――かくして友好の正反対のファーストコンタクトを、つじつま合わせるのは俺の責任か。
【太守領南端/森林境界線/青龍騎士隊/本陣/青龍の貴族の後】
あたしたちエルフは風を見て、感じて、のせる。
だから青龍の魔法で護られていてなお、あたしには空気が皆を叩いたのがわかった。すさまじい衝撃は、竜の羽根音の比じゃない。音を遮る耳当て、それ自体を揺さぶる轟音。
一度だけ聞いた、魔法使いが爆炎の魔法で自爆した時の衝撃に似ている。
そして、今回は音だけじやない。
さんぐらす、をつけてなお感じる閃光。
二つ合わせると、雷が目の前に落ちてきたような。
でも、焦げ痕もなく誰も傷ついてない。
――――――――――――――――――――体は。
心を壊されたような、ううん、壊された呻き。その恐ろしい悲鳴が周囲を満たす。あの娘たちには聴こえてない。
青龍の耳当ては、青龍の貴族が許した音以外を防いでいる。
あたしは、あの娘たちに眼を配りながら、目の前の惨状を確かめた。
青龍の、手法。
体でも武器でもなく、目に見えない意志だけを消し飛ばす。
たぶん、大陸の魔法でも同じ事は、出来る。
同じように音と光を出せる。
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内心を抉りだして切り刻む、そんなことは思いつけない。
「殺す」と脅し、実際に殺して生き残りを威嚇する
・・・・・・・・・その程度、あたしたちの、なんと無邪気なことだろう。
相手の意志を、意志だけを、間接的にではなく直接的に、砕く。
体に指一本触れなくとも、傷一つ残さずとも、心の在り方に刻み込む。
恐怖ではなく、絶望でもなく、破壊を。
それが青龍の技法。
だから、あたしは安心した。
青龍は、青龍の貴族は連中を殺さない。青龍は二度手間をかけない。だからあの娘たちは、死体を見なくても済む。
あの凄まじい空気と光に微動だにしない青龍の貴族。
あたしたちには理由も告げずに、防具を付けるように命じた。なのに自分はあの閃光と轟音に身をさらして、平然としている。
まるで巌のように、何も感じさせない青龍の貴族。あたしには、彼がすべてを受け止めたように感じた。その上で、百を超える人たちが、一撃でのたうち回るような威力を、どこ吹く風で受け流す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・障害物とすら、感じてないわねまったく。
しばらくそうしていた彼、青龍の貴族。
ふと瞼を瞬かせ、目をこすり、目の前に広がる惨状を見直した。
まるで見ているモノを疑っているみたいに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・逃亡農民たちがなかなか立ち上がらないことを、いぶかしんでいる。
――――――――――呆れた。
あんな衝撃を受けて、普通の、というか、この世界の人間は、貴男みたいに平気な訳がない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だけじゃなく、すぐに回復する訳ない。
普通の人間は、エルフやドワーフだってアレを受けて、
こんな短時間に立ち直れるもんですか!!!!!!!!!!
しかも、青龍の貴族は釈然としない様子で立ち上がり、逃亡農民たちに呼びかけた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・当たり前だけど、誰も応えない。
やっとわかったみたいね。
青龍の貴族は椅子に座り直した。
自分が基準の青龍。
自分たちが平気な事は、誰でも平気って考える悪い癖。その都度、あたしたちが教えないと首をかしげたまま。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつか、治るのかしら?
【太守領南端/森林境界線/軍政司令部戦闘部隊本陣】
『怪我人なし』
呻き声、叫び声、泣き声。
元カノはノイズを嫌って通信してきた。
重傷者なし、か。
戦えるうちは怪我人にあらず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元カノ基準。
額が割れたり、顔の軟骨がイったり、頭から流血している十数人。まあ、他は無傷、いや、極限サバイバル生活でやつれているが、まあ。
『あと十分』
くらい、か。皆が正気に、ってか、話を聴けるようになるまで。
視界や聴覚が戻ってくれば、静かになる。
「OK!!!!!Take2!Start!!」
はやいって!!神父!!
『閣下。予備兵力の投入を進言実行いたしました』
おぅい!!マメシバ三尉!!!
すでに実行かよ!!!!
こぇー!!!!!
軍隊こぇーー!!!!!!!
とはいえ、何も言わないわけにもいかない。まあ、マメシバ三尉だから別に構わないんだが。俺より優秀だし。だが統制の問題だけだよな。
「貴様以外には許可しない」
オープンチャンネルで警告。
元々、マメシバ三尉は指揮系統が違う。軍政部隊の支援に、付近で活動中の黒旗団が来てくれただけ。もちろん、指揮権は俺にあるが・・・・・部下の独走と友軍との連携不足じゃ意味が違う。
『うわぁ~~~~~~~~~!あの、他の女に言ったら誤解されますから、やめてくださいね』
人?
なんのこっちゃ。
「おまえに伝われば十分だ」
だから暴走するなよ?
『お!恐ろしい子!!!!!!!・・・・・・・・・・・・ひゃぁ!!!だんちょ』
通信途絶。
なにごとだ???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シスターズの視線が痛い。
??????????????????????????????????????????????????????????????????




