表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

めあ

 めあ、やばくない? 

 ふつうの雨は上から降るけど、めあは下から降ってくるから、油断してたら防げない。昔の人は、突然この世に現れためあになす術もなく、めそめそしながら濡れ鼠になってたらしいよ。今では人も進化して、腕の筋肉が発達したから、傘をひろげた姿勢のまま180度反転して、ホッピングの要領で移動できるようになった。でも、おおめあの日はやっぱりたいへん! 梅雨には雨とめあが同時に攻めてきたりするから、足でも傘をささなきゃだしね。いちばん厄介なのは、夜のめあ。闇にまぎれて足元から襲いかかるめあは、ナイトめあって呼ばれて忌み嫌われてる。

 でもね、ほんとはね。なんだかんだ嫌いじゃないんだ、めあのこと。ふつうの虹にはどんなに背伸びしたって届かないけど、めああがりの虹は、近いから。

 ほら、交差点で信号待ちをしてるときとかに、曇った地面がさあっと晴れたら、逆立ちのまま足元の空をのぞきこんでみるといいよ。そのとき、あなたは虹に乗れるから。逆さまのアーチのてっぺんが、すぐそばにあるかもしれないから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ