表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ】冒険者アル -あいつの魔法はおかしい  作者: れもん
第4話(自称)駆け出し冒険者アルの冒険者生活② 護衛依頼
43/310

第4話での登場人物および世界設定メモ

 作者の整理用ですので、読み飛ばしていただいても大丈夫です。

-----------------------------------

★登場人物

-----------------------------------


●アル 男性 15才


  主人公 本名 アルフレッド・チャニング 

  今年領都の中級学校を卒業して4ヶ月 駆け出し冒険者

  身長 155㎝ ひょろりと細い。 伸び放題の金髪を後ろで一つに束ねている。


  習得済の呪文

   第1階層:『(ライト)』 『魔法感知(センスマジック)』 『閃光(フラッシュ)』 『解錠(オープンロック)

   第2階層:『魔法の矢(マジックミサイル)』 『運搬(キャリアー)

   第3階層:『鈍化(スロウ)』 『知覚強化(センソリーブースト)』 『幻覚(イリュージョン)』 『肉体強化(フィジカルブースト)』 『隠蔽(コンシール)


  学習中(?)の呪文

   第2階層:『噴射(スプレー)

   第3階層:『加速(ヘイスト)』 『分析(アナライズ)』 『魔力制御マジックパワーコントロール』 『浮遊眼(フローティングアイ)


●クインタ 女性 年齢不詳

  冒険者ギルドの受付


●エリック 男性 65才

  辺境都市レスターでも指折りの魔法使い。身長162㎝と小柄。穏やかな表情をしている。


●フィッツ 男性 31才

  エリックの助手の魔法使い


●レダ 女性 16才

  エリックの弟子。魔法使い見習い。水色の瞳がすこし冷たい印象がある。綺麗な銀色の髪をうしろで束ねている。身長170㎝


●マーカス & ルーカス 15才

  エリックの弟子 母親が姉妹で2人はいとこ同士 身長168cm


●ケーン 男性 15才

  辺境都市レスターの内政官見習い アルフレッドとはレイン辺境伯領の領都にある中級学校で同じクラスだった。

  身長151㎝(彼も身長伸びています) 赤毛で天然のウェーブのかかった髪型。メガネをかけている。


●ホーソン 男性 42才

  男爵 辺境都市レスターの内政官 ケーンの上司


●ジョナス 男性 29才

  衛兵隊小隊長 騎士爵 身長180㎝ 日に焼けた褐色の肌、筋肉質の身体をしている。


●プラシダ 男性 25才

  衛兵隊隊員 


●バシェル 44才

  隠蔽(コンシール)呪文が使える魔法使い


●ヴァン&ヴァーデン  30才~35才ぐらい

  アルが辺境都市レスターに到着したときに《赤顔の羊》亭の店主の妻ローレインを尾行していた2人組 血みどろ盗賊団のメンバーだと思われる。


●ルエラ 女性 15才

  レビ商会の長女 アルフレッドとはレイン辺境伯領の領都にある中級学校で同じクラスだった。 身長153㎝ 栗色の髪を腰まで伸ばしている。ナレシュと婚約の話が進んでいるらしい


●薬師の女性 30才前後


●バーバラ 女性 28才

  辺境都市レスターを拠点としているベテラン冒険者 レビ会頭に雇われている。

  戦士兼斥候 身長182㎝ 褐色の肌をした大柄の女性 栗色の短めの髪、瞳は空色


●ララ 女性 40代?

  魔道具や呪文の書を売っている女性



-----------------------------------

★世界設定

-----------------------------------

気になるかもしれないことをつけ足していきます。


 ●貴族の呼び名及び設定について

  4-8の前書きでも書きましたが、Wikiなどを読むとイギリスなどでは 男爵以上の貴族は領地名+爵位+名前+姓 あるいは 領地名+卿 と呼び、騎士は卿とは呼ばないようですが、当作品ではわかりやすさを優先して領地名+爵位、騎士の場合は領地名+卿(領地を持たない場合は姓+卿)と呼ばれるという設定で記述したいと思います。

  尚、この物語の現在の舞台であるレイン辺境伯爵が仕えているシルヴェスター王国では、姓は貴族のみが持っています。基本的には領地名ですが、場合によって一致していない場合もあります。これは領地替えなどの場合があるためで、現実でもある話なのでご了承ください。また、没落して平民になった元貴族などは自称していたりするかもしれません。また、貴族ではありませんが、商人などは屋号(レダ商会など)を姓代わりにつかっている場合があります。

  爵位としては公爵、侯爵、辺境伯爵、伯爵、子爵、男爵、騎士爵を想定しています。ここまでは世襲です。その下に準騎士(貴族ではなく準貴族、1代のみ貴族に準ずる扱いで姓を名乗る)が存在します。

  尚、公爵は王から基本的に3親等以内(即位時点)の当主をもつ家で、血が離れていくと公爵でなくなります

  伯爵以上の貴族は高位貴族と呼ばれ、王家に対して納税の義務は負っていません。(ただし、王都などの公共投資などを命じられたりします。場合によっては上納金なども……。又、領地内であっても、港や鉱山など重要拠点については、王家直営となっている場合があります)

  子爵、男爵、騎士爵は必ずしも領地を持つわけではなく、上位の貴族に仕えて報酬を貰うといういわゆる法服貴族が存在します。



読んで頂いてありがとうございます。

月金の週2回10時投稿を予定しています。よろしくお願いいたします。


誤字訂正ありがとうございます。いつも助かっています。


いいね、評価ポイント、感想などもいただけるとうれしいです。是非よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白く読ませてもらってます。
[良い点] 楽しそうな話を見つけたぜ!
[気になる点] 本日は二話更新(一話はまとめだけど)であることを前書きに書いてくれるとありがたいかもしれない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ