表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/310

15-6 タバサ男爵夫人の部屋で(ただし夫人不在) 後編

「それはだめだよ」


 魔法使いギルドにというクレイグの言葉にナレシュは一言そう告げた。


「一体何故ですか? まず、特別な呪文や魔道具については、領主は魔法使いギルドに報告の義務がございます。この魔道具は、まさしくそれに該当するでしょう。もし報告しなければ、ナレシュ様の新しい男爵領は魔法使いギルドから非難されることになります」


 ナレシュはクレイグの顔をじっと見る。


「どうされたのですか? ナレシュ様……」


 ナレシュは悲しそうな顔をして首を振った。


「もし、それで非難されるというのなら、男爵位は返上してもかまわない」

「ナ、ナレシュ様?」


 クレイグは悲鳴にも似た声を上げたが、ナレシュは言葉を続けた。


「今回の叙爵について、政治色、外交色がかなり強いものだというのはクレイグも認識しているだろう。ラドヤード卿(じぃ)などは、今まで苦労してきたことは何だったのかと未だに呟いている。一方、アル君は辺境地域の遠征や、今回のテンペスト王国プレンティス侯爵家、ヴェール卿への対応など全面的に協力をしてくれている。遠征の時のリザードマンの群れの話を聞いて、ラドヤード卿(じい)やシグムンドと一緒に三人で突撃するしかないかと思った時の事は今でも夢に見る程だよ。あの時、アル君が居なければ私は死んでいたにちがいない。その時の事は君も知っているだろう? その前の血みどろ盗賊団の時もそうだし、ルエラもアル君には命を助けられている。それを考えれば、男爵位や魔法使いギルドへの義務なんて、大したことじゃない」


 クレイグは唇を噛み、じっと考え込んだ。


「ずっと、私は現実と戦ってきたよ。子爵家の次男として、セネット伯爵家の甥としての立場に甘えることなく、なんとか自らの努力で道を切り開こうとしてきた。その時、助けてくれたのはルエラであり、アル君、レビ会頭、ラドヤード卿(じい)、ケーン君たちだ。魔法使いギルドには何も助けてもらっていない。今回の叙爵は引き受けざるを得ないと判断していたけれど、それで彼らの信頼を裏切ることはできない。もちろん明らかな犯罪を身内びいきで許すつもりはないけれど、魔法使いギルドとの協定レベルの話だ。どちらを重視すべきか、クレイグも理解してくれていると思っていたのだけど……」


 暫く間をおいて、クレイグは頭を下げた。


「……わかりました。申し訳ありません。私の友人で、長い間、努力し続けた末に、結局呪文の習得を諦めざるを得なかったものが居たのです。聞いたこともない魔道具の話で、その時の彼の苦悩を思い、他の事が考えられなくなっておりました」

「そういう者も沢山居るのだろうね。だが、魔法使いギルドに報告するという話は別の話だと思うよ」


 ナレシュの言葉にクレイグは頷いた。少し涙を流しているように見える。本当に友人の話だったのだろうか。もしかしたらクレイグ自身の事なのではないだろうか。


「それでね、アル君にも話がある。非常にありがたい話だけど、こんな貴重な魔道具を私が借りて良いのだろうか? 申し訳ないけれど、君に報いる報酬を払う余裕が正直なところない。ケーン君が君に仕事をお願いしたという話も気になっていたのに、さらにこんな……」


 いや、最終的には返してもらうつもりだし、今、特に使う予定もない。もし、先ほどの長い間努力していたというのがクレイグというのであれば、ナレシュとクレイグ、二人で順番に使ってもらっても良いぐらいだ。


「しばらく使う予定もないから大丈夫だよ。もし必要になれば返してもらうさ。それにまだナレシュ様が呪文を使えるようになるという保証があるわけでも無いんだ。あまり期待しすぎないようにしてね。とりあえず、しばらくの間、ナレシュ様はこれをつけて、記号(シンボル)読み解き(デサイファ)をやってみて欲しい。もし、効果が実感できないときにはクレイグさんにも確認してもらっても良いと思う。とりあえず、やってみる?」


 クレイグがぴくりと反応した。やはりそうなのかもしれない。ナレシュはしばらく考え込んでいたがゆっくりと頷いた。


「わかった。とりあえずアル君の言葉に甘えることにしよう。しかし、ここではさすがに落ち着かないな。その魔道具というのがアル君の言うとおりだというのなら、自分の部屋でじっくりと落ち着いて試してみたい」


 たしかにそうかとアルが頷く。ナレシュは言葉を続けた。


「ところで、アル君、ケーン君が依頼した件と、今回の魔道具の件の礼なのだけど、単純に土地というのはどうだろうか? そこに何を建てるのかは君に任せる。直ぐには無理だけど、少し待ってくれるのなら、建築家を回してもいい。君は自分の塔を作る気はないのかい? 物語に出てくる魔法使いには塔がつきものじゃないか。新たに男爵領として開拓が許されている範囲は結構広くてね。今、使っていない土地なら私から与えたという形をとることが出来る。今、私の館を作ろうと計画しているノラン村の近くでもいいし、人が煩わしいのであればもっと北、今は人が住んでいない山地の麓あたりでも構わない。ささやかな話かもしれないが、何も礼をしないというのは私の気持ちが収まらないんだ」


 もし、何かしらの建物を作るのであれば、転移の魔道具で飛ぶ先としては利用できるかもしれない。小さな小屋ぐらいなら、アル一人でも、以前、プレンティス侯爵家第二魔導士団の連中が作っていた拠点と同じように石軟化(ソフテンストーン)金属軟化(ソフテンメタル)が使える杖で作ることができるだろう。盗賊対策などを考える必要はあるかもしれないが、それはいろいろとやり方はある。貰えるものはもらっておくか。具体的にどう作るかは後から考えるとして、とりあえず人里からは離れたほうが良いだろう。


「わかったよ。じゃぁ、土地でお願いする。そこに住む訳じゃないから、盗賊対策を考えると人里離れたところの方が良いかな。もちろん建築家の手配は要らない」

「わかったよ。じゃぁ、ケーンに話しておくので場所は二人で相談して決めてほしい。でも、何か凄いね。自分の領地に魔法使いの塔が出来るんだ」


 ナレシュは嬉しそうに微笑んだ。


「いやいや、大したものは作らないよ。だから話を広めないでね」

「ああ、わかったよ。土地の話なので、(おおや)けの文書にはせざるを得ないけど、極力人の口には上らないように配慮しておく。ふふふ、アル君の秘密の塔だね」


読んで頂いてありがとうございます。

月金の週2回10時投稿を予定しています。よろしくお願いいたします。


誤字訂正ありがとうございます。いつも助かっています。


いいね、評価ポイント、感想などもいただけるとうれしいです。是非よろしくお願いします。


コミカライズ版 もうすぐ連載が始まります!

(TOブックスさんのコロナEXで告知でてました!)


挿絵(By みてみん) 


コミカライズ版のバナー 入手しました。


挿絵(By みてみん) 


こちらもよろしくお願いします♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
買いに行こう
>聞いたこともない魔道具の話で、その時の彼の苦悩を思い、他の事が考えられなくなっておりました ここがよく分かりません…。 泣く泣く呪文の習得を諦めた過去を持つクレイグ(多分)。呪文の習得の手助けにな…
[一言] どうせ王族とかギルド幹部のおもちゃにされるよ。 何なら壊されるかも知れない。 クレイ愚さんは路地裏死だね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ