表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪女と呼ばれた令嬢の真実  作者: 藍沢 理
第1章 セバスチャンの証言
4/22

第4話 三冊目

 三冊目の日誌。グランディア暦1232年。

 お嬢様が十九歳の年。


「この年、お嬢様の慈善活動の実態が明らかになります」


 私は、分厚い帳簿を取り出した。


「こちらは、エルドリア公爵領からの送金記録でございます。毎月、聖マリア孤児院へ金貨五十枚。年間で金貨六百枚。五年間で――金貨三千枚でございます」


 貴族たちが、息を呑む。


「しかしお嬢様は、これを匿名でなさいました。なぜか。お分かりになりますか?」


 誰も答えない。


「お嬢様は仰いました。『名前を出せば、偽善と言われる。だから誰にも知られず、ただ助けたい』と」


 私は続ける。


「しかもこの資金は、お嬢様ご自身の財産からでございます。七歳で両親を失われた後、エルドリア公爵家の財産の大半は後見人であるヴィクトール伯爵が『管理』なさいました。お嬢様に残されたのは、わずかな年金のみ」


 ヴィクトール伯爵の顔色が変わった。


「その僅かな年金から、お嬢様は全てを捧げられたのです。ご自身の衣服は最小限に。装飾品もほとんど持たず。ただただ、困っている人々のために。お嬢様は他にも、貧民街ロウゲートへ毎週食料を配布なさいました。冬には毛布を二百枚以上。さらに、慈善騎士団へも匿名で支援金を。そして――」


 もう一枚の書類を取り出す。


「聖マリア孤児院の改築費用、金貨一千枚を全額ご負担なさいました」


 謁見の間の扉が開いた。

 入ってきたのは、粗末な服を着た人々。貧民街の住民たちだ。


「あの、私たちは――」


 一人の老婆が震える声で言った。


「毎週、銀髪の天使様が食べ物をくださいました。あれが、エリアーナ様だったのですね」


 涙を流しながら、深く頭を下げる。


「ありがとうございます。私たちは、あなた様のおかげで生きてこられました」


 次々と、貧民たちが頭を下げた。


「冬には毛布をくださいました」

「子供が病気の時、薬をくださいました」

「本当に、本当にありがとうございます」


 感謝の言葉が、謁見の間に満ちる。

 お嬢様は目を閉じた。涙が一筋、頬を伝う。右手の薬指にはめた指輪。母の形見。彼女はそれを、親指でさわっていらっしゃった。


 王太子は、呆然と立ち尽くしていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ