青春の汗と、欲望乱れる球技大会(蒼白)17
球技大会編・最終話
ボールを持った剛がエンドラインから卓也にパス。
受け取った卓也ドリブルでボールを運ぶ。が、
「なっ!?」
すでに目の前には敵がディフェンスの体勢で待ち構えていた。
卓也はパスを出そうとしているようだが、まだハーフラインすら超えていない俺達全員に一人ずつ張り付いている。
自陣に誰一人残さずマークするなんて。ロングパスを許せば失点は免れないのは明白。
なのに二組は平然とやっている。どう考えても俺達をバカにしたような守備だ。
俺は必死に相手を振り切ろうと一気に加速する。
「卓也!」
相手を振り切り絶好のパスチャンス。
卓也も見逃さずにパスを出す。
しかし、いつ間にか俺をマークしていた人物とは別の奴が横からパスをカット。相手ボールとなってしまった。
「くそっ!」
急いで奪いに行くが、俺がたどり着くと同時にパスを出されてしまう。
受け取った奴はドリブルシュートで確実にゴール出来るというのに、あえてミドルシュート。
ボールは弧を描きながらノータッチでゴールに吸い込まれた。
「うっし! これで4点目」
余裕といった様子で背を向けて今度はちゃんと自陣に戻っていく二組。
「廉……すま──」
「今はいい。すぐに始めるぞ」
相手に気づかれないように手短に伝え、俺は敵陣向かって疾走。
祐太がすぐにボールを卓也にパスし、ハーフライン付近にいる俺に投げる。
走りながら受け取った俺は敵陣地に切り込む。
ようやく各々のポジションについた二組が振り向く。その時にはすでに敵が攻め込んでいるんだ。少しは動揺する。
その隙に俺は相手をかわしてゴールへ直進。
ボールを持って一歩、二歩。そしてジャンプしてボールをゴールに置いていく。
ネットを通り、ボールがバウンドすると同時に大きな歓声が上がる。
「カッコいいぞ! 廉君!」
「いいわよ廉!」
綾先輩はともかく、雫までもが妙にテンションが高くなっている。
「マジかよ……」
「こんな奴らに失点かよ」
二組は格下と思っていた相手に取られたことが面白くない様子だ。
しかし、こうして点が取れたのは相手が俺達をかなりなめていたからだ。
こんな奇襲のようなプレーを二度も許すはずがない。
「取られたなら取り返すだけだ」
「弘斗の言う通りだな」
相手もエンドラインからパスし、俺達の陣地に素早く攻め込む。
多少は本気を出し始めたのか、ちょっとしたドリブルのテクニックを加えている。
「もらったー!」
隆志がボール取りに行くが、ヒラリとかわされしまい、勢いのあまり足元がふらつく。
その間に相手はゴールへと向かってくる。
俺と剛がディフェンスに入るが、フリーの仲間にパスを出され、そのままミドルシュートを決められる。
「卓──」
すぐさまパスを出そうとしたが、すでに相手は自陣に戻って俺達を睨んでいた。
やはり警戒されている。
その後も連続得点され、点差が開いていく。
なんとか点を取ろうと試みるが、相手のディフェンスが硬く、中途半端なドリブルではすぐに取られてしまい、カウンターをくらってしまう。
気がつけば試合開始から六分経過。
14対2と格上相手に勝つには絶望的な点差に。
俺達の応援もお通夜状態だった。
「ははっ! やっぱ俺達がちょーっと本気出せば楽勝だな」
「全然歯ごたえねぇ」
「特にメガネ!」
声を出して笑っている二組。
クソ! 結局最後まで本気出されず、舐められたまま試合が終わるのかよ!
舐められる程度じゃないはずなのに。なんでこんな結果に──
『おい、あいつだよな。告白したのって』『よくバスケしてられるな』『俺だったら恥ずかしくて引きこもるな』
ああ、そうか。
みんな全力だったんだ。
絶対に勝つとか言ってた俺が誰よりも全力じゃなかったんだ。
『あの子じゃない?』『そうそうあの子あの子』『俺の眷属にしてやる! とか言ったんだって』『ぷっ、ダッサ』
全力を出そうとすれば、こうやって中学時代を思い出すから力をセーブしてた。
でも、トラウマから自分を守るために他の奴が舐められるのは違うよな。
「すいません、ちょっとタイム」
審判役の先生に申し出て、タイムアウトの許可をもらってからもう一度頬を叩──いや、手加減なくグーで殴る。
「おいおい! 何やってるんだよ!?」
「試合中に自分を殴るとか」
「最初の方にも頰を叩いてたけど……もしかしてM?」
「ちっげえ! 気合い入れ直したんだよ!」
って、怒るんじゃない。まずやることがあるだろ。
俺は深々とみんなに頭を下げる。
「悪い。勝つとか言っておいて、全力出せてなかった」
「へ?」
「は?」
「え?」
「おぉーそうなのか」
突然こんなことを言われるとは思ってないよな。
しかも全力じゃないって。
だけど責められても俺はここで言わなきゃまた長そうだったから。
「それって……あいつらに一泡吹かせられる可能性があるってことか!?」
裕太が嬉しそうにしている。
裕太だけじゃない。剛も隆志、それに卓也も。
「え、怒らないのか?」
「まぁ、出来れば最初からしてほしかった。でも実を言うと、勝てないと思ってプレーしてたから」
「実は俺も」
「俺もだ」
「やっぱ初心者が現役に勝つなんて漫画の世界だけだな」
みんな自分の心の内を打ち明ける。
俺も心のどこかでそう思っていたと思う。
「でもさ、廉」
卓也が俺の肩に手を置く。
「あんな風に下に見られたら。少しは見返してやらなきゃだろ? たった一回のシュートで見返せるとは思えない」
「でもそのためには廉の全力が必要だ! だから力を貸してくれ」
「裕太……」
グッと涙をこらえる。
「任せてくれ。ただ、これからのプレー。絶対に俺が持ってるボールから目を離すな。じゃないと怪我するぞ」
「「「「おうっ!」」」」
タイムが終了し、エンドラインに立つ裕太から俺へボールを渡し、試合再開。
相手は俺達が来るのを待ち構えている。
俺はドリブルでゆっくりと近づく。
やはり、二人掛かりで止めにきた。なので俺はすぐ近くの卓也に少しゆったりとしたパスを出す。
つられて一人が俺から離れたのを確認してから俺を鋭く切り込み、パスを要求。
指示通りに受け取った瞬時にボールを俺に返す。
俺の急な指示によく反応した!
すぐさまドリブルシュートで得点。
「い、今のプレー」「すごいんじゃないか?」「うん、綺麗だった」
お通夜状態だったクラスメイト達から少し活気が戻る。
「おいおい、マジかよ」
「まぐれまぐれ」
まだ態度を改めないようだ。ならまた得点するまでだ。
「弘斗」
パスを要求し、ボールを受け取るとドリブルでゆっくりと上がってきた。
俺もそいつにゆっくりと近づく。
余裕のある今の相手なら早々パスは出さずにドリブルで上がらるだろう。
まだだ……ここじゃまだ遠い。あと三歩……二歩……一歩……今だ!
タイミングを見計らって一気に加速。ボールを弾く。
勢いをそのままで所有者を失ったボールを無理やり取る。
「やべっ! 弘斗!」
まだ一人だけ後ろにいた敵がすぐにディフェンスへ。
卓也達は俺の後ろにいるのでパスは出来ない。待っていたら相手に盗られる。
方法は一つしかない。
「俺と1on1するつもりか……」
腰を低くし、やってきた俺に張り付く。
緩急をつけて抜こうとしても相手との間に空間が生まれない。こいつかなり上手い。
「こいつ!」
プレーの質が変わった。相手の本気が表情から伝わってくる。
そうだよ……バスケはこうでなくっちゃ!
楽しんでいたいがもうすぐ増援が来てしまう。
俺は一気に切込み、ドリブルシュートの体勢に入る。当然相手はぴったりとくっつき、俺と同時に高く跳ぶ。
「シュートなんて打たせるかよ!」
身長差から考えれば、教科書通りのドリブルシュートはまずはいらない。
だけど、こんな経験は何度も味わってる。
ゴールとは逆方向に腕を伸ばし、相手が触れない位置から片手で高くボールを上げた。
「なっ!」
相手は手を伸ばすが触れるはずもない。
先に着地した俺達はボールの行く末を見届ける。
まぁ、見る必要もないけどな。結果なんてわかってる。
ボールはリングに触れずネットに吸い込まれた。
「おお! すげぇー!」「なんだよさっきのやり取り!」「守谷君カッコいいー!」「惚れちゃいそう!」「……ねぇ、なんだか殺気を感じるような」
圧倒的な点差なのに、クラスメイト達に活気が戻る。
「……タイム」
先ほど1on1をしていた奴が審判にタイムアウトを宣言。
再び試合が止まる。
「綾ちゃん。睨まないの」
「……睨んでない」
そんな子供っぽい否定しない。
「しょうがないわよ綾ちゃん。あんな凄いプレーをされちゃったら誰だってカッコいいと思うわよ。ね、舞さん」
「…………えっ! なんか言った?」
「舞も、その一人、みたい」
正直、私が知っている廉とは違ってカッコよく見えたの確かだけど。
「皆が廉君をカッコいいと言うのは嬉しいぞ。でも、バスケが上手いところじゃなくて、廉君の人格に対して言ってほしいものだ」
私も同意見だけど、これを平然と言えるんだから綾ちゃんは本当に廉が好きなんだね。
「あと、単純にそんなところで惚れるなんて私が許さん」
「綾ちゃんの立場がまったく分からないよ」
「お前らも応援に来てたのか」
と、他の所で仕事をしていたはずのお姉ちゃんが廉の試合の観戦に来ていた。
「お姉ちゃん? 別の試合の審判じゃなかった?」
「もう終わったよ。それで試合は……は? 14対6?」
不満そうなお姉ちゃん。
「しょうがないよ。相手は全員現役なんだもん。勝てる可能性は低いよ」
廉のクラスは経験者は廉だけ。向こうは全員経験者。冷たいけど、勝てるとは思えない。
「低いじゃなくて、勝てないだろ」
「うっ……」
私が言いづらいことをサラッと言うよね。
「でも、守谷ならもっと点を取れるはずなんだけどなー」
「それってどういう――」
私が聞き終わる前に、タイムを終える甲高い笛の音が鳴る。
「弘斗、急にタイムアウトなんてどうしたんだ?」
「……お前ら、今から全力でプレーしろ」
「は? 何であいつらなんかに」
「俺達が思っている以上に、あいつら強いんだよ」
「そんなわけないだろ。さっきのだってまぐれ――」
「ちげぇ! あれは俺が負けたんだ。だからお前らも気を抜くな」
「わ、分かったよ」
こんな感じの内容が相手から聞こえてくる。
「二組はどうしたんだ。急にタイムなんて」
剛が不思議そうに思っている。
「弘斗って奴が本気になったらしい」
「それってまずくね?」
隆志の心配そうにしているが、それでいいんだよ。
「やっと、本気を出してくれたんだ。俺達を対等と思ってるんだろ」
「廉の言う通りだ! やっと俺達を認めたってことだろ!」
テンションの高い祐太。
「でも……他の人はどうだろうな」
卓也が相手チームを横目で見ている。俺も同じように相手を窺うが、弘斗以外は不服そうな顔をしている。
甲高い笛のタイムアウトの終わりを告げた。
相手ボールで試合再開。
「弘斗の野郎。上手いからって指示出しやがって。こんな奴ら本気じゃなくていいっつーの」
卓也の予感は的中。相手が一人で攻めてくる。
こういう自己中なプレーをする奴からボールを奪うのは簡単だ。
卓也がディフェンスに入り、避けようとドリブルを右手から左手に変えて抜き去った瞬間を狙い、ボールを奪い去る。
「くっそ!」
すぐに俺を追いかけてくる。そして俺の前に敵が二人。
俺は両足でジャンプしてシュートフォームに、それに反応して三人共俺をブロックするためにジャンプする。
おぉ、大漁大漁。と思いながら斜め後ろにパスを出す。
「ナイスパス」
卓也の声が聞こえたと言うことはちゃんとパスが通ったな。
卓也が俺を横を通り過ぎ、残った敵二人が止めに入るが、卓也は逆サイドにパス。
受け取ったのは隆志。しかもフリーだ。
「シュートだ!」
相手がディフェンスに入る前にミドルシュート。ボールはリングにあたりながらではあったが点を奪う。
「は、入った……」
「ナイスだ隆志!」
バシッと祐太と剛が叩き、便乗して卓也と俺も平手で背中を叩く。
「三島君達頑張れ!」
「祐太君もファイト!」
「剛! お前も攻めろ!」
「た、隆志君! 凄かったよー!」
花田さん達の応援も負けず劣らず声を張り上げている。
「頑張るんだ廉君!」
「廉! 踏ん張って!」
「いけるわよー」
「守谷! 攻めなさいよ!」
生徒会からの声援も聞こえてきた。
小鞠先輩の声が聞こえないが、チラッと盗み見るとちゃんと口が動いている。
応援はしてくれているみたいだ。
「行け祐太達!」「勝てなくても文句は言わねぇ!」「でも手を抜いたら許さないからね!」「もっとカッコいいところ見せてよ!」
クラスメイト達の応援もヒートアップ。これで手を抜くなんて出来るわけがない。
「負けてんのに何で盛り上がってんだよ」
向こうは俺達の応援が面白くない様子。
それがプレーに影響しているのか、一人プレーが多くなり、パスが回らない。
絶好のチャンスとばかりに相手から奪う。
俺が中間役となり、相手の手薄なところにパスを通す。
何度かシュートを外すが、相手の単調なプレーを止めることは容易であり、失点することなく点を奪う。
「鬱陶しいなこいつら!」
「こっちによこせ!」
俺のディフェンスに音をあげ、仕方なしに投げたパスはとても緩い。
「もらった!」
隆志は見逃さずこれをカット。それにいち早く反応した剛がすでに前に走っていた。
「パス!」
即座に剛に向かって投げ、周りに敵がいない剛は軽々とキャッチ。
そのままドリブルシュートでゴールを決めた。
「いいぞ剛!」「隆志もよくとった!」
二人のプレーに賞賛するクラスメイト達。
残り一分。14対10まで追い上げていた。
「あんな奴らにここまで取られるのかよ!」
「落ち着け」
「全部偶然だ!」
「いい加減にしろ!」
弘斗以外が口を閉ざす。
「分かってるんだろ。あいつらは思っていた以上にやるんだ」
その言葉に二組はだんまりしている。
「だからここからは本気だ。いいな」
それを聞いたメンバーは無言で頷く。
そしてエンドラインからパスして攻撃を始める。
「ここで止め──」
隆志がディフェンスに入るが、本気の二組に相手にならず、悠々と抜いて置き去りにする。
「待て!」
卓也がフォローに入ろうとしたが、相手は背中を使って卓也の進行を阻止する。
すかさず俺がディフェンスし、足を止めさせた。
「お前、やるな」
目の前にいる弘斗が俺を睨んでいる。
「それはどうも」
俺を抜こうとフェイクを入れるが、俺は騙されずにくらいつく。
「抜けないな」
「当たり前だ。ここで抜かれたら点取られるからな」
俺が時間を稼いだことでゴール付近に人が集まっていた。
俺を抜いたとしても他のディフェンスに入れる。
このまま相手がシュートを打たずに持ってくれれば、二十四秒ルールで俺達のものに。
「だったら別のとこから攻める」
そう言ってパスを出す。
パスを受け取った奴を担当してるのは……
「まずい!」
「行かせるか!」
パスをしてすぐさま背中で俺を抑える。
まずい、フォローに入れない。
裕太が一対一になっている。
「廉、任せとけ!」
気合いを入れて声を出しているが、裕太にもわかっているはずだ。
今の裕太では本気の二組を止めることは出来ないと。
裕太がボールを奪うために手を伸ばしたと同時に相手は中へ切り込み、ゴール下へ。
きっちりとゴールを決めて、足早に自陣へ。
「どうする廉」
と、卓也に尋ねられるが、卓也は目を見開く。
「どうしたんだ?」
卓也だけではない、他の三人も俺の顔をじろじろ見ている。
「いや、廉が凄い楽しそうだなって」
あぁ、俺って笑ってるのか。
でも許してくれ。やっと本気になってくれたんだ。本気と本気のぶつかり合いが楽しくないわけがない。
「楽しいからな。それで、どうするかだけど。このまま全力を出す!」
「全然作戦じゃないんだけど」
俺の言葉に俺も含めて全員が笑う。
すぐにエンドラインからのパスを受け、俺がボールを運ぶが、ディフェンスの壁が二枚立ちはだかる。
これでは中に切り込めない。
卓也にパスを出すが、俺に張り付いついた一人が別のやつと一緒に卓也をマークする。
仕方なく卓也も隆志にパスを出すがカットされ、コート外に。
時間を確認すると残り二十秒。
絶好のタイミングだ。
俺はあるやつにこっそりと指示を出して離れる。
「は? ちょっと」
振り向きもせずにポジションへ。
隆志からのパスは祐太が受け取り、剛、卓也、俺の順番にパスが回る。
俺がボールを持つとやはり二人がディフェンスに。
「お前かなり上手いけど、これ以上は点はやらん」
「それはどうかな?」
俺は弘斗に向けて不敵な笑みを浮かべてドリブルで中に入れないか試す。
やはり本気のバスケ部員を抜くのは一苦労だ。
時間もあと五秒。だから斜め後ろにパスを出す。
突然だがバスケにはミラクルシュートが存在する。他の球技にもあるだろうが、バスケでそれが決まれば勝ち負け関係なしに賞賛されるほどのシュートが。
もう勝てる試合ではない。だから一矢報いてやれ。
大丈夫だ。今マークが外れてるお前ならやれる。
あの時は俺はお前を非難したけど、お前の練習は無駄じゃなかった。
俺達の中で誰よりもそのミラクルシュートを決める可能性が高いんだ。
見下した奴らを見返してやれ!
「決めろ!! 祐太!!」
スリーポイントラインよりも後ろから高々なシュートが放たれ、審判が片手を上げて指を三本開く。
試合終了の笛の音は鳴ったが、ボールは放物線を描き続けている。
リング手前に衝突し、高く上がったボールは何度もリングに当たる。
そして…………静まり返った体育館の中、審判は三本の指を開いてもう片方の腕を上げた。
「す……すげええええぇぇぇぇ!!」
誰かが口を開くと、敵味方関係なく、その場にいた全員が歓声と共に拍手する。
16対13と現役者相手に健闘した結果となった。
「整列!」
審判の声が聞こえづらい状況の中、整列してお互いに礼。
それぞれがコートを出ていった。
「すげぇぞ祐太!」「最後シュートカッコよかった!」
クラスメイト達に褒められ、祐太が少し恥ずかしそうに見える。
「そうかー? まぁ! 俺だったから出来たシュートだけど!」
「調子に乗るなー」
「最後だけ持ってっただけだろ?」
「ごめん擁護出来ない」
「お前ら! うるさいぞ」
チームメンバーにいじられ裕太を見て、クラスメイト達が笑う。
「三島君! お疲れ!」
応援してくれた花田さん達と生徒会もすぐに話かけたかったのか、クラスメイトの前に登場。
「花田さん、応援ありがとう」
「ううん! 気にしないで私達も見に来てよかったって思ってるから」
「隆志君。その……カッコよかったよ!」
「あ、ありがとう美香ちゃん」
「剛! お前もやるな!」
「ど、どうも!」
「最後のシュートは見惚れちゃった! あ、この前汚しちゃった服は返すね」
「ありがとう!」
デレデレだな。
でも……負けても全力出してくれたんだ。ご褒美としては充分だろう。
「廉君お疲れ様。君の勇姿、しっかりと見届けた」
「廉、凄いじゃない」
「廉君カッコよかったわよー」
「うん、わたしも、同意見」
「か、カッコよかったんじゃない?」
自分なりに俺へ言葉を送る生徒会メンバー。ちゃんとお礼を言わないと。
「ありが――」
「生徒会長!!」
クラスメイト達が一斉に生徒会を取り囲む。
「わざわざ俺達のクラスの応援してくれたんですか!?」「嬉しいです! 生徒会長が私達のために」
おい、その前に健闘した俺を労わってくれないか?
「おい、祐太」「剛」「隆志」「「「お前らいつの間においしい思いしてんだよ!」」」
向こうも向こうで他の男子に詰め寄られている。
ちょうどいい。
俺は誰にも気づかれないように体育館を後にした。
「うぇっ! ゴホッ! げほっ! はぁ……はぁ……」
我慢していた吐き気をトイレにぶちまける。
バスケは楽しかったが、冷静になってから嫌な声がまた反響している。
なるべく体育館から遠い場所のトイレを使っているからクラスメイトが来る心配もない。
落ち着いてから手と口を洗い、廊下に出る。
「わざわざこんなところでトイレとは。一体何をしてるのかな守谷」
腕を組みながら入り口すぐ横の壁にもたれかかっている松本先生。
「松本先生……トイレが一杯だったんですよ」
「なるほどな。それと、二位おめでとう」
「ありがとうございます」
そこで会話が途切れてしまい、お互い沈黙。
その場から離れるわけでもなく、かといって世間話をしに来たわけでもないだろうに。
「……お前がバスケをやめたのは中二なんだって?」
突然そんな話をされた。なぜ今なんだ?
「はい。でも、周りと比べて上手くなかったし、練習もきつかったからやめ――」
「前に言った告白が原因なんじゃないのか?」
俺は出そうとした言葉を飲み込んだ。
「やはりな。あれだけ上手い奴が練習とかでやめるはずがない」
「買いかぶり過ぎですよ。俺はそこまで上手くない」
「そんな薄っぺらい嘘が通じるか。馬鹿タレ」
「じゃあ、松本先生からの評価は?」
俺が質問を投げると、一回だけ大きな息を吐く。
「全国レベル。しかも飯田弘斗よりも格上」
松本先生はそう言い切った。
「まぁ、ここまで言っといてなんだが、これ以上は何も聞かない」
「聞かないん、ですか?」
てっきりここまで言うから中学の教師動同様に無責任に根掘り葉掘り聞くと思っていた。
「マイボールを実家から持ってくるほどバスケが好きな奴が、ここに来てもバスケをしないほどのトラウマなのに、解決出来ないくせに無責任にお前の口から聞きだそうとは思わない。やるとしてもお前に秘密で動く」
「……俺の前で言ってる時点で秘密じゃないと思うんですが」
「確かにな」
フッと笑った松本先生は預けていた体を壁から離す。
「早く戻ってやれ。過去を忘れたいなら今を楽しめ」
俺に振り向かずに手を振って松本先生は去っていった。
「まったく。教師らしいんだか、らしくないんだか」
でも、俺に気を使ってるのは確かだ。
もうそろそろ戻ろうとしたその時、俺のスマホから着信音が。
卓也からだ。
「もしもし」
『廉。お前どこいるんだ? クラス全員で写真撮ることになったんだけど』
「悪い悪い。ちょっとトイレに」
『すぐ戻れるか?』
「時間かかるな」
『おいおい。なに? 廉、ちょっと待ってくれ』
卓也がスマホから離れ、誰かと会話している。
『え……四月に撮った写真がある? 了解……あ、すまんすまん。ゆっくり戻ってきていいぞ。写真は解決したから』
「ちょっと待て! 俺を遺影にするつもりだろ!」
『安心しろ。流石にそれは嫌だろうと思って、右上辺りに透けるように合成しとくから』
「お星様になってんじゃねぇか!」
『えーそれもダメか。え? 何? 目とか大きくできるし、盛れる? 分かった聞いてみる。なぁ、廉――』
「ぜってぇ嫌だからな! すぐに戻るから待ってろ!」
さっきまでのシリアスな雰囲気はどこへやら。
結局こんな風に振り回されるのか。
……でも、それも悪くない。さて、どう怒鳴りつけてやろうか。
少しだけ口角を上げながら卓也達の元に走った。
読んでくださり、ありがとうございます。
感想、誤字等ございましたら気軽に書いてください。




