表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/50

046_これってデートですか?

 最初にヒースクリフと一緒に訪れたのは、小ホール。

 入り口には”魔法の人形劇”と書かれた垂れ幕があり、中では演劇をやっていた。


「嵐の夜に約束しよう!」

「ええ、必ず迎えに来てください」


 カーテンが幾重にも重なる小さな舞台の上で、王子と王女の人形が嵐に吹かれている。


「嵐も人形も魔法で裏からやっているんだー」

「よくできているね、今のところは」


 感心していると、ヒースクリフが含みのある言い方をする。

 注意深く見ていると、場面がパッと変わる。


「はははっ! 魔女狩りだー」


 磔にされたパペット姫が、悪い人形によって火あぶりにされている。


「あれ? 王子様?」


 そのまま人形は丸焦げになって、劇は先に進まない。

 会場に妙な雰囲気が流れていた。


「……王子様、助けに来れなかったのかな?」

「魔法を使った演出上の問題、かな」


 苦笑いしながら、彼と顔を見合わせる。

 どうやら火魔法の加減や、パペット王子の登場などの魔法が上手く行かなかったようだ。

 ヒースクリフが言っていたのはこのことだろう。

 うちのメンバーは優秀な人ばかりなので忘れがちだけれど、魔法の威力の調整というのは簡単にできるものではない。


「悲劇は終わったみたいだし、次へいこうか」

「はい!」


 観客が去り始める前に、二人はそっとホールを離れた。




※※※




 次に向かったのは、上級生の教室の一つ。

 入り口には”魔法の図書サロン”と書かれた小さな黒板が立てかけてある。


「図書? サロン?」

「何だろうね? 入ってみようか」


 頷いて一歩足を踏み入れる。

 段差のない普通の教室の中には、本棚とベンチがあり、その周りには水が流れていて、小さな滝まである。

 屋内なのに、せせらぎが心地良い空間を作り出していた。


「魔法で周りを濡らすことなく水を流すなんて、さすが上級生だ」

「ほんと、すごいですね」


 水操作<ウォーター>の応用魔法なのだろう。


「それにしても……店員がいませんね」


 客が少数いるものの、働いている人の姿が見えない。


「そういう趣向みたいだよ。リサ、ベンチに座ろう」


 ヒースクリフが入り口横にある台をのぞき込むと、勧めてくる。

 何か注意書きでもあったのだろうか。


「わっ……えっ!?」


 リサがベンチに座ってきょろきょろしていると、本棚一冊の本が舞い降りてきた。

 膝に置かれると、最初のページまでめくってくれる。


「お勧めの本を選んでくれるってさ。だから、魔法の図書サロン」


 隣に座ったヒースクリフの膝の上にも同じように本が降ってきて、開かれる。

 全部風魔法で移動しているのだろうけれど、人の視線や動きを感じないのはすごいことだ。


「私のは……冒険小説。ヒースクリフのは?」

「ふぅん、詩集か――――」


 答えるなり、彼がゆっくり朗読を始める。


「優しいもの、愛しいもの。二つが合わさったような唇。墓の中まで焦がれる」

「……っ!」


 詩集は詩集でも激し目の恋愛ものだった。

 しかも、ヒースクリフは読みながら、リサの唇を熱っぽく見つめてくる。


「つっ、次、行きましょう!」


 瞬間顔が真っ赤になり、慌てて立ち上がる。


「リサ、せっかく素晴らしい愛の詩なのに」


 不満げに言いながら彼も本を閉じる。

 二つの本は来た時と同じように、本棚へと戻っていった。




※※※




 校舎から出ると、脇に屋台を見つける。

 何を売っているのかとのぞき込むと、看板には”魔法のアイスクリーム屋さん”と書かれていた。


「二つくれる?」

「わっ、ありがとうございます」


 何も言わずにヒースクリフが注文してくれる。

 屋台の中始まる、魔法でのアイス作りに注目する。

 サッカーボールぐらいの球状の容れ物に、牛乳や砂糖、卵、バニラエッセンスといった材料を次々入れていく。


「魔法で冷やすとして……その後はどうするんだろ?」


 水属性には凍化<フリーズ>という物体の温度を下げる魔法がある。まずはそれを使うのは間違いなさそうだ。


 アイスの作り方って……そうか、ボール!


 前世の知識から、アイスクリームを手作する方法を思い出す。

 たしか材料と氷を一緒に入れて、しっかり密閉したら、しばらくそれをボールにして、転がせばできあがり。


 魔法でやるとしたら――――。


「あぁ、風魔法の旋風<ドライ>を使うんだね、こんな使い方もあるとは」


 ヒースクリフが言うとおり、店員は冷やしたボールに風魔法を掛ける。

 旋風<ドライ>は、小さな風の渦を作り出して、本来は対象を乾燥させる魔法だ。

 それを応用して、ボールをその場で高速回転させていく。


「おまたせしました」


 中から二人分のアイスクリームを大きなスプーンで取り出すと、ガラスの器に盛りつけ、最後にスプーンをつけて手渡してくれる。


「ひんやりっ……できたて、美味しい!」


 きっと隣にヒースクリフがいるからということもあるだろうけれど、手作りの冷え冷えのアイスクリームは予想以上に美味しい。


 来年は屋台で何か作るのも悪くないかも。

 スイーツもいいけど、たこ焼きとか、焼きそばとか、縁日っぽいのもいいな。


 一年後の妄想がすでに始まっていく。


「そんなに気に入った? 俺のも食べるかい?」


 ヒースクリフはすかさずスプーンでアイスをひと匙すくうと、リサの口元へ運ぶ。


「えっ?」

「溶けちゃうよ」


 焦ったし、恥ずかしかったけれど、妖艶な彼の誘惑には勝てなかった。


「…………」


 無言で、顔を真っ赤にしながら、ヒースクリフのスプーンにパクつく。

 そして、心の中で叫ぶ。


 これだとアイスクリームじゃなくて、こっちが溶けちゃうよー!




※※※




 最後に向かったのは、学園の裏庭。

 ここだけはリサが事前に見てみたいと思っていた出し物だ。


「大きいし、随分凝った作りをしているね」


 さすがのヒースクリフも驚きの声を上げる。

 目の前には”魔法の大迷路”と看板に花で文字を象ったものと、バラの巨大アーチの入り口が置かれていた。

 その奥には完全に人の姿が隠れる高さの、バラの生け垣が見える。


「さすがに数人では作れないだろう?」

「はい、地魔法を使える生徒、教師まで有志が集まって、2週間かけて作ったらしいです」

「へぇ、学園の庭師が見たら卒倒しそうだ」


 生徒の間で制作中から話題となっていたので、かなりの盛況で、二人が見ている間にも人が次々入っていく。


「中はどうなってるの?」

「根ごと動かして作った巨大迷路になっています。ゴールには宝箱が置かれているらしいですよ」

「本格的だなぁ」


 ヒースクリフは、若干呆れている。

 たしかに魔法祭で、学園の庭をここまで作り替えてしまうなんて、ちょっとやりすぎだ。


「宝箱の中身は最初に到達した人がもらえるらしいですよ、一緒に挑戦してみませんか?」


 おそらく何も言っていないので、宝箱はまだ誰にも見つかっていないのだろう。


「いいね、行こう」


 ヒースクリフがリサに手を差し出してくる。

 思わずまじまじと見てしまう。


「迷路だからね、迷ったら困るだろ?」


 微笑みながら、彼が理由を説明する。


「よ、よろしくおねがいします」


 迷子になったら、困るもんね。

 言い訳を心の中で呟きながら、彼の手を握る。


「この手のは得意だからまかせて」


 彼のほうは一切緊張する様子もなく、リサの手を引っ張っていく。


「……これ、上から見たら、ゴールわかりますよね?」

「飛行防止用に迷路が動いたりして。けど、隠れているような人の気配がしないな……造って力尽きたか」


 そんなことまでヒースクリフにはお見通しらしい。

 しばらく手を繋いで二人で迷路を歩く。


「僕の予想だと、ここを曲がったところがゴールかな?」

「えっ、もう!? 本当ですか?」


 迷路に入ってから、まだ十分ほどしか経っていない。

 けれど、ヒースクリフは常識外れのことを度々やってのけているので、正解にたどり着いた可能性が高い。


「宝箱の中身はなんでしょう――――」


 楽しくて、跳ねるようにして、彼が示した角を曲がる。


「あれ? 行き止まり……」


 奥まで行ってみると、看板に“残念。はずれの道、休んで考えよう”と書いてある。

 ヒースクリフが間違えるなんて、珍しい。


「おかしいな、道を間違えたみたいだ」

「思ったより巧妙に作ってあるのかもしれないですね」


 すぐに戻ろうとするも、繋いだ手が引っ張られる。


「ヒースクリフ!?」

「おや、こんなところに迷子の新米メイドがいた」

「もう、からかわないでください」


 照れながら、もう一度戻ろうとするも今度は強く引っ張られてしまう。


「ここなら、薔薇の屋根があるから、屋敷の者からは見えない。おいで」

「きゃっ!」


 くるりと回され、位置が逆転する。

 リサの背には薔薇の生け垣があり、ヒースクリフは悪い笑みを浮かべながら覆い被さってくる。


「アンナマリーと仲直りできると思わなかった。優秀なメイドに感謝の口づけをしたいのだけど」


 色っぽい彼の様子に、胸が高鳴り過ぎる。


「わ、私がしたくてしたことなので……」

「じゃあ、いらない?」

「――――いり、ます」


 ここで断るなんてことできない。

 もちろん、恥ずかしさで顔は真っ赤だった。


「挨拶のキス? 大人のキス? 淫らなキス?」

「お、大人っぽいやつ?」


 疑問形で答えてしまう。

 すると、身体を生け垣に押しつけられる。

 彼とぴったりとくっついたまま、キスされた。


「……きゃっ、んぅ!」


 しかもしっかりとキスした後で、リサの首筋へとキスを這わせていく。


「っ……ん、そこまではキスに入ってません……誰か、来たら……」


 前世にはなかったヒースクリフのイベントがR指定になったら、困ります!

 頭の中が真っ白になっていく。

 その間も、耳や頬を彼の手が愛撫していく。


「このメイドは恥ずかしがり屋のようだ。それとも、無体な放蕩貴族を退けるすべを知っているかな」


 ちゅっと音を立てて、耳にキスされる。

 それでやっと解放された。彼の身体が離れていく。


「リサ、感謝している」

「ど、どういたしまして……っ」


 こんな風にしかお礼を言えないなんて……。

 ヒースクリフのほうが恥ずかしがり屋だけど、言わないでおこう。


「そろそろ、戻ります。交代の時間なので」


 顔を赤くしたまま、メイド服の乱れを直す。

 自然な動作で、ヒースクリフもリボンを整えてくれる。

 アンナマリーがいるから、手慣れているのだろうけれど、ドキドキしてしまう。


「魔法祭が終わったら、リサにドレスを贈っていいかい?」

「はい? どこかへ行くんですか」


 首を傾げて尋ねると、ヒースクリフが急に真面目な顔になる。


「あの悪魔が、カジノ経営をする成り上がり貴族のところにいる」

「調べたんですか! さすが……って、あれ……香水とか、夜に出歩くとか、そのせい?」


 思わず、身を乗り出す。

 すると、彼がしーっとリサの口に人差し指を当てた。


「解決するから、アンナマリーには内緒だ。どうか力を貸してほしい」


 内緒話……実はこれが本題だったのかな。


「まかせてください」


 胸を張って頷く。


「五日後の夜、カジノで仮面舞踏会がある。それに紛れて潜入しよう」

「兄妹の仲を切り裂く悪魔は、ヒロイン<わたし>がばっさり倒しますから!」

「ははっ、期待してるよ」


 自信たっぷりにいったけれど、内心ではドキドキしっぱなしだった。

 ヒースクリフが、仮面舞踏会にエスコートしてくれるみたい。


 えっ! もしかして、これって夜のデートですか……!?

9/14よりKADOKAWA フロースコミックで

コミカライズ連載がスタートしました!

(漫画:御守リツヒロ先生)

そちらもぜひお楽しみください!


気に入っていただけましたら

↓の☆☆☆☆☆から評価をしていただければ励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ