表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

強いおっさん

栄光があったー


誰しも過去には多かれ少なかれ「栄光」(といえるものではないにしろ)あるものである。彼にもあった。その栄光は彼には大きすぎた。一般的にみてもそれは大きいといえるだろう。

彼、山野辺は約二十年前、プロのボクサーとしてリングで戦っていた。脇目も降らず、一心不乱に相手を殴るという技術を磨き続けた。文字通り、それ以外のボクサーとして不必要なものを退けていった。ついには、寝て起きて飯を食う、以外の時間はボクシングの練習と研究の時間に費やされた。

細身で、切れ長の目、常に苦虫を噛み潰したような顔で他を寄せ付けない雰囲気を持った山野辺の栄光の時、二十歳。社会を知らず、興味もない。ただ、相手を殴り倒すことだけを考えていた。

「浪速のスピードスター」最年少西日本新人王に輝き、名のあるA級ボクサー,日本ランカーを軒並み叩き潰し、日本タイトルを飛び越し、迎えた世界タイトル挑戦者決定戦、山野辺の栄光はここで途絶えた。

試合前の公開スパーでは、当時現役の二階級上の世界チャンピオンを圧倒した。誰もが山野辺の勝利を疑わなかった…。

 プロのスポーツ選手が引退後に必ず侵されてしまう病がある。バーンアウトシンドローム、燃え尽き症候群である。目標を失い、何もやる気がおきず、果てはうつ病につながることも少なくない。ボクシングは特にその病が深刻になりがちになる。苦しい練習、辛い減量、痛みに耐え、極度の緊張・興奮、スポットライトの当たる四角いリングの中で、大きな歓声を浴びて殴りあう。それを味わってしまったら、仕事などバカらしくてやっていられなくなる。なぜ、自分より弱い男の下で働かなければならないのか、彼らの中の価値基準は強いか弱いかである。そんな男達が、人に頭を下げながら仕事をするためには、一つの壁を破らなければならない。

 破ることができない山野辺、39歳。うつ病にはならないまでも人生に絶望していた。


 ある日、酔っ払いに絡まれている少女を見つけた。酔っ払いは少女の胸倉を掴み、殴りつける真似をして脅かしている。山野辺は酔っ払いの手を掴み、捻りあげて少女を助けた。山野辺にとっては人助け、というよりも正義を盾に喧嘩ができる、という気持ちでワクワクを抑えていた。そして、静かに「どうしました」と酔っ払いに声をかけた。

「痛ぇなテメェ!」

殺気立った男が殴りかかってきた。山野辺はそれをひらりとかわすと、がらあきになっているボディに闘牛士が牛に剣を突き刺すように拳を繰り出した。「ドス」という鈍い音と共に、男はその場にうずくまり、苦悶の声をもらしながら胃の中のものをぶちまけた。山野辺、至福の瞬間だった。すると、スーツを着た男20人ほどが現れ、山野辺を囲んだ。

(ヤベェな…)

「なにかご用ですか」

内心焦りながらも、平静を装い、目の前の男に聞いた。

「調子に乗るなよ」

と、男が前蹴りを食らわせてきた。山野辺は、間一髪それをバックステップでかわすと、その男を目にもとまらぬワンツーで殴り倒した。

「かかってこいよ」

ここで山野辺のスイッチも入ってしまった。殴り合いの世界で生きてきた山野辺である、素人相手なら何人集まろうが負ける気はしない。

「ふん」

気合いの掛け声とともに一番体のでかい男が突進してきた。ラグビーかなにかの経験者だろう。山野辺は高速のジャブを放り込んだかと思うと、サイドに動き、男をかわした。男は叫び声をあげてしゃがみこんだ。その男の鼻の骨は粉々に砕け、血が大量に噴き出していた。あっと驚いていた近くの男も難なく殴り倒し、すでに大勢が決したかに思われた。

「お前は殺す…」

一人の男が余裕ありげな顔で前に出ると、サバイバルナイフを取り出した。

「土下座すれば、」

と言った瞬間、目にも映らぬ速さで拳が男の顔面に吸い込まれた。うわぁと顔を抑えた男は、こめかみに大砲の左フック、右ストレートとぶち込まれ吹っ飛んだ。すぐに山野辺はその手を踏みつけ、ナイフを取り上げた。プロのパンチをかわしてきた山野辺に、素人の扱う刃物なんてかするはずもない。

「全員ぶち殺してやるよ」

山野辺がニヤリと笑みをこぼし、トントンとステップを踏んだ。

「おい、そこまでだ」

そう叫ぶ男がさっきの少女の首に手をかけ、

「こいつの首をへし折る」

と笑った。山野辺がやばいと思った刹那、後ろから男に殴られ馬乗りになって上から殴られた。他の男も加わりタコ殴りにされるとさすがの山野辺も手も足も出ず、お手上げ状態に陥った。

(これはさすがにやばい…)

意識が薄れていく。少女のことは心配だな、と思った瞬間、急に上に乗っていた男がいなくなった。正確にいうと、蹴り飛ばされていた。

「あんた、大丈夫か?」

40過ぎの小太りの男が山野辺を起き上らせた。

「戦えるか?助けに入ったはいいが、この人数を僕一人ではどうにもできん。」

山野辺は頭がフラフラしていたが、味方ができたことで気力が回復していた。

「ありがとう。ただ、あそこに子供が…、あっ!」

子供を人質に取っている男が会社員風の男にやられていた。白髪交じりの優しそうな男が傘を構えている。

「この子は大丈夫。私も味方です。参戦しますよ。」

その隙のない構えから、剣道の有段者であることが遠目でもわかった。


「うわっ」

「ぐぎゃ」

山野辺たちを囲う円を破るように男が吹っ飛ばされていく。

「偶然ですね、先輩」

「タノシイネー、山野辺ツヨイヨー」

(あっ…)

二人の男が現れた。その二人はボクシング現役時代の後輩と、拳を合わせた戦友ともいうべき男だった。後輩は自分より二つ下、戦友のゴメスは50に近いのではないか。みんなおっさんである。後輩の下村は現役時代、不運なマッチメイクばかりに泣いた無名のボクサーだったが、山野辺のパートナーを務めた続けた実力者である。下村はワンツーフックからのボディで敵を悶絶させたかとおもうと、手当たり次第にコンビネーションを試すようにして繰り出し敵を叩きのめしていく。ゴメスは輸入ボクサーとして、パンチの破壊力を売りに日本でプロデビューした男で、山野辺の栄光を途絶えさせたのもこの男だった。ちなみに、その後の世界戦ではパンチを空転させられ、終盤に倒されて終わっている。ゴメスは、じりじり距離をつめ、身体を沈め、ねじるようにして力をためた後、大きな左フックを繰り出した。敵は鈍い音を響かせ、大きく宙を舞った。

それでも向かってくる敵を、山野辺含む5人は全て叩き潰し、20人いた集団を壊滅させてしまった。


 その一件は山野辺にとって、自分自身が役に立ったという自信になり、仲間に入ったおっさんたちのパワーを受けることができた。山野辺はその後、腐ることなく第二の人生を歩み始めた。

余談だが、その傍らには、助けた少女の姿があったが、その関係はわからない。

なんとなく、カッコイイおっさんを書きたかった。本当にこういうカッコイイおっさんいますよね。まあ、30後半とか、40過ぎぐらいじゃおっさんって言わないですかね。

 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。こんな駄文読んでもらえるだけで嬉しいです。ポチっと評価していただけるともっと嬉しいです!(笑)よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。 おっちゃんたち、カッコいい。^ ^ おじさんとかおばさんとか一線を退いたような方が、えええっ!て活躍するお話大好きです。 [一言] またもや、山野辺さんが出てきましたね……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ