表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
憧れの幼馴染  作者: 佐々蔵翔人
104/104

気になるニュース

なぜだろうか

和真かずま実夢みゆ、それぞれ休みの日にテレビを見ていた。その時の報道で親が虐待ぎゃくたいによって乳児や幼児がいると流れていた。


これを見て自分がお腹を痛めて出産したのにどうしてそういうことをするのかなと呟く実夢みゆ


数時間後、違う局でテレビを見ていた。

今度は不妊治療ふにんちりょうをしても中々妊娠にんしん出来ないとみていてこう感じた。


「子どもを望む人にには中々出来ず、そうではない人には出来る」


生命いのちを大事にしなくてはならないと改めて感じた和真かずま実夢みゆだった。


その日の夜に同じベッドにいる実夢みゆ、話があると寝ようと和真かずまに話しかけた。


実夢みゆもアラサーっていうものあるし、和真君かずまくんとの子どもを授かりたいなと考えているの。どう思っているか確認したくてさ」


将来的に授かりたいなと考えていた和真かずまあるじとしてもっと稼げるように頑張るねと伝えて眠りについた。


数ヶ月後、体調が悪いと訴える実夢みゆ和真かずまとお互いに顔を見合ってまさかと思いつつ近くにある産婦人科に行くことにした。


そこで妊娠3ヶ月だと伝えられた。


会計を待つ間に和真かずま実夢みゆはお互いに抱き合って人目をはばかることもなく嬉し涙を流して会計を済ませ、そのまま亀戸かめいどに向かって柚那ゆずなちゃんに赤ちゃんを授かったことを報告しに行った。


蘇我駅そがえきから亀戸駅かめいどえきまで電車で約1時間の程の距離にあるため、これからは何かある度に訪れては報告するようにしようと改めて話をしていた。


産婦人科の先生から実夢みゆにも全く動かないのはよくないからと最低限の運動をしてもらうが基本的な家の家事や炊事といったことは和真かずまが積極的に行っていた。


困った時はお互い様という気持ちとうつ病になった時に自分が全く出来なかったから今度は自分が助ける番だと考えていたからだ。


待望の赤ちゃん、名前を何にするか和真かずま実夢みゆはその話しかしないくらいどのような名前にするかと話し合っていた。男の子だったらなんて名前ならカッコイイか、女の子だったらどういう名前がかわいいのか漢字も含めて考えていた。


検診の日が休みだった和真かずま実夢みゆと共に産婦人科に向かうと女の子でほぼ決まりだと伝えられていた。元気に産まれて来てくれれば男の子でも女の子でもどっちでもよかった。


自宅に帰って女の子の名前を考えていた。すると実夢からある提案をされる。


「勝手かも知れないけど柚っていう字を使いたい。和真君かずまくんとの子どもでもあるけど、ホントなら柚那ゆずなとの子だったかも知れないし柚那ゆずなのことを忘れることはないけど魂を引き継いで欲しいの」

それを踏まえて色々な漢字で読み方を提案する。


最終的には柚那ゆずなちゃんの様に希望を持って自分の道を進んで欲しいという気持ちから「柚希ゆずき」と名付けた。


大分県おおいたけんにいるお互いの両親、そして柚那ゆずなちゃんのご両親にも名前をお借りしたことを伝えると電話で泣きながら喜んでくれてきっと柚那ゆずなも嬉しいと思うよと答えてくれた。


亀戸かめいど大分おおいたにあるお墓。別々の日だが、手を合わせて柚那ゆずなちゃんのお名前のお借りしたことを伝えて和真かずたの実家、実夢みゆの実家。そして柚那ゆずなちゃんの家にお邪魔させてもらってこの子が柚希ゆずきだよと伝えた。


これからは柚希ゆずきの成長も踏まえて大分おおいたに帰省したり、行けなかったら亀戸かめいどで見せに来るねと伝えた。


和真かずま実夢みゆ柚希ゆずきの3人での生活が新たな生活が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ