01 転生ーー
ーー何も面白くない普通の毎日。
朝起きて学校へ行き、帰ってきたら寝る。寝るまでに起こることは毎日多少違うが、凡そはそんなものだ。
「はぁ、退屈だ~。」
俺、佐川宗太は学校の帰り道、赤信号の時間にそんなことを考えていた。
生まれてからの16年間、高校1年生まで、大体起こる出来事は同じだった。
それに加え彼女ができたことがあるわけでもなく、友達が多いわけでもない。学校にいても特別楽しくはないのだ。
趣味もアニメや漫画を見ることのみ。毎日趣味に没頭していると、いつの間にか新作の漫画は一通り手を付け終え、アニメも大体の物は見終わっていた。
新しい趣味を見つけたとしてもどうせ同じようなものだ。そのうち飽きて、また新しいことをしようとする。
大人になれば毎日同じような事で働き、お金を稼いでは使うの繰り返し。
ーーこの世界は自由に見えるだけで、実際の所は縛られている。ーー
”ピーポー ピーポー ピーポー...”
おっ、信号が青になった。
信号が青になったのを確認し、両手をポケットに突っ込みながら歩きだす。
”ピーポー ピーポー ピーポー...”
”救急車が通ります!道を開けてください!道を開けてくださいっ!”
♦♦♦
何だ?この赤い液体は...。
近くで救急車のサイレンが響く。周りで大勢の人が騒いでいる。
そうか。俺は救急車にひかれたのか。
怪我人を乗せた救急車は、急いで総合病院へ行こうとする。その際、信号を無視して道路を移動できるのだ。
その時鳴らされるサイレンに気付かないまま、俺は轢かれたのだろう。
いくらスピードが遅かったからと言って、車にひかれたら人の体は仰け反って弾き飛ばされるだろう。
それがたった数メートルだとしても、頭を地面と強打すれば大量出血で死ぬこととなる。
死ぬ?そうか、俺は死ぬのか。
何も面白くない人生だと思ったが、人を助ける乗り物に轢かれて死ぬとは...。最後に、誰も経験したことがないような面白い経験ができた。
はぁ、せめて救急車なんだから、人を殺すんじゃなくて助けろよ...。
俺だったら助けるぞ。こんなへまはしない。
まぁへまをしたのは俺なんだけどね。あんなに大きいサイレンを聞き逃すなんて、俺も大馬鹿だよ。
・
・
・
だんだんサイレンの音が遠のいてきた。そろそろ俺の命も終わりのようだ。
来世では、自分から進んで真衣ちゃんに告白をしよう。って、来世があるのかもわからないんだけどね。
さようなら。
♦♦♦
目が覚める。実際は意識が戻っただけで、目を開けてはいないんだけど。
どうやら俺は意識を失っただけで、死んではなかったのか。
ならば、怪我が治ったら真衣ちゃんに告白しよう...。
そう思いながら、俺は自分の頭をポリポリと掻いた。
すると、自分の頭に生えている2本の角に直撃する。手触りが最高だ。
ん、自分の頭の角?人間に角はないぞ?
俺は目を開け、自分の角を見ようとした。しかし角らしきものがあるのは、頭の上なので見ることができない。少し怖くなり、自分の周囲を確認する。
暗くてあまりわからないが、周りには所々に光る岩があるようで、一応目視できる状態だ。
光る岩のほかに、普通の岩が辺り一面に広がっている。
岩?...岩ねぇ。ふむふむ。どうやらここは、病院ではないらしい。
というか明らかに、洞窟のような場所だ。それも、天然のなんかわからん綺麗な岩があちこちにある、世界遺産に登録されるような。
それになんだか、視線が人間の時よりもめっちゃ上にあるような...。
気にしてはダメだ。
俺はそう思い、考えるのをやめた。
取り合えず......、自分の姿がどんな様子なのか、確認しないとな。
ここが洞窟なのだとしたら、鏡がある可能性はほぼ皆無だろう。
そうなったら、鏡のように輝くクリスタルか、水面を見つけなければ自分の姿は確認できない。
俺は輝くクリスタルか水面を探すため、歩き出した。
もう既に手足にある鋭い爪とか、なんか固そうな鱗とかが見えるんだけど...気にしてはダメだ。
所々に、強そうなデカトカゲとか、ヤバそうな大ヘビもいるが...気にしてはダメだ。
けれど、どのデカ生物も俺を襲うことはなかった。自分の手足を見るからに、俺の外見は想像がつくが...その外見のせいではないことを祈ろう。
そのまま何時間か歩くと、地下水脈とでも言えばよいのだろうか。洞窟の中にある大きな湖へとやってきた。
それにしても、随分と大きな湖だこと。ネッシーでも住んでいそうだ。まぁ実際、ネッシーみたいなのが湖深くに潜っていったんだが。
早速、自分の姿は可愛らしいけど鱗や爪がある、アルマジロのような生き物だと期待して湖を見る。期待するだけ損なんだろうけど。
第一、こんな高い視点に目があるアルマジロなんて存在しないだろ!20mぐらいあるぞ!それ以上かも...。まぁデカい「THEモンスター」といった生き物がたくさんいる時点で、デカアルマジロの可能性もなくないんだけど。
そんなことを考えつつ、湖の中をのぞいた。
俺は湖に写る自分の体を見て、何も言葉は出なかった。
ただただ少し笑ってしまっただけ。だって予想が的中していたのだから。
そこに写ったのは1匹のドラゴン。
固そうな濃い緑色の鱗、強そうな爪、今気づいたが、コウモリの物が進化したような翼まである。その口に生えている牙は、
「いかにも狂暴ですよ、襲ったら食べちゃいます!」
っと言っているようなものだった。こりゃ、他の魔物(?)も逃げるわけだ。
だって自分でも怖いもん。
俺だったら自分の、睨みつけているような青い目を見るだけでゾッとしてしまう。
一通り自分の姿を見つめた後、諦めがついたかように行動をやめ、しばらく湖の前で今の状況について考えることにした。
アニメや漫画の読みすぎかもしれないが、俺はこれを、異世界転生だと思っている。
根拠は2つ。
1つ目は、何らかのVRゲームにしては細かすぎるところだ。描写が現実と変わらないきれいさだし、ちゃんと自分で歩いていた感覚もあった。こんなの、今の日本の技術じゃありえないのだ。
2つ目は、自分の妄想にしてはできすぎているところだ。はっきり言って、自分ではこんな大迫力で繊細な妄想は絶対にできない。これは自信を持って言える。
それにできないどころではなく、考えすら思いつかないだろうからな。これも声を張って言えることだ。
ん?声?
そういえば、声って出せるのかな?音はちゃんと聞こえたから、耳はあるんだと思う。魔物の臭いも嗅げたし、目も見えている。
よし、試しに声を出してみるか!
「あ、っあっあ、マイクテストマイクテスト!おぉ!しゃべれる。確実に耳(?)から聞こえる!」
竜とは思えないほど高校生の声に近しかった自分の声は、転生する前と全く同じであった。
そのまま調子に乗り、最近流行っている様々な歌を歌いだす。
洞窟で反響し、マイクで歌っているような感覚だ。
俺はそこらへんに落ちていた、細長い石を握り、もっと大きな声で歌った。まぁドラゴンの手のひらサイズの石を持ち、ドラゴンが気持ちよくなるぐらいの大声で歌ったのだ。
すると当然ここらにいた魔物は、陰に隠れていた者も含みすべてが遠くへ消えていく。
ドラゴンがどれくらい希少な生き物なのかはわからないが、この洞窟では俺以外にまだ見ていない。
ましては、大声で叫んでいる(他者から見たらそう見える)ドラゴンがいたら、隠れていても逃げたくなる。そういうことだろう。
自分が気持ちよく歌うのとついでに魔物除けができるという訳だ。って、これって案外使える考えなんじゃね!?
俺は一生懸命歌い続けた。
自分が恐れられ、避けられる生き物だというのはわかったが、何より気持ち悪いのだ。
想像してみなよ!足が16本の巨大グモとか、毒針が2本あるオオサソリとか...。想像するだけで気持ち悪くてゾッとするだろ?すぐ逃げられるとわかっていても、決して出会いたくないのだ。
そんな訳で、かれこれ2時間近く歌った。
「の”ど”が”も”う”が”ら”が”ら”で”す”ー。」
でもこのおかげで、魔物はしばらくの間、ここに近づいてこないだろう。
ーーーすると、
「え!?竜種?なぜこんなところに!?」
湖の水で喉を潤わせていると、何者かの声が聞こえた。
言葉の意味は理解できる。どうやら通じるようだ。ていうか、やっぱりこの世界も人間がいる世界だった。よかった~。
そんなことより!
俺は振り向き、後ろに立つ美しい女性を目にする。正確には美しいというよりも、可愛らしいが混ざってるような気がするが、そんなことはどうでもよい。
ピンク色の髪によくできた顔立ちは、女性のかわいらしさを表し、その赤い目と口から僅かにはみ出した牙は、吸血鬼のような冷酷さを表していた。何より、その身に着けている肘ほどの長さのポンチョは、うん、似合ってる!
っと...それよりも竜種?一体何なのだろう。俺はまだ何もわかっていない。
それに、なぜこんな場所に人間がいるのだろう。普通のパターンだと、冒険者が冒険に来たといった感じだが、1人でこんな気持ち悪い洞窟へ来ることはまずない。
俺は聞きたいことも沢山あったので、質問に質問を返す。
「あのぉ、竜種っていったい何なんですか?俺、死んだはずなんすよ。だけど気づいたらこの洞窟にいて...自分の姿もわからなかったから、とりあえず湖まで来たんです。」
その俺の質問に一瞬驚きを隠せないでいたが、冷静になったのだろう。この世界のことについて話し出した。