表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
喫茶星の雫  作者: shade
4/13

喫茶星の雫 -case04- 答えのない注文票

「ランチ、ひとつ」


 カウンターに座ったサラリーマン風の男性が、メニュー表を見ることもなくぽつりと言った。


 さくらは思わず聞き返しそうになる。

 が、声が出なかった。


 メニューには、こう書かれている。


 「ランチ 1200円」


 ──それだけ。

 内容も、説明も、写真もない。


(……何が出るの? どうすればいいの? 注文って、これで成立してるの?)


 頭の中がざわつく。

 けれど、ママさんは慣れた手つきで伝票に「ランチ ひとつ」とだけ記入する。


「……これでいいんですか?」


「ええ、それでいいのよ。あとはマスターがやるから」


 厨房の奥で、マスターは黙々と仕込みを進めていた。

 特に何も聞いていないはずなのに、もう動いている。


(心読めるの? 予知能力?)


 さくらは伝票を見つめた。そこにはただ、「ランチ」とだけ書かれている。


 そのとき、ドアのベルがチリンと鳴った。


「こんにちはー」


 入ってきたのは、小さなお客様。

 赤いリュックを背負った女の子が、当然のようにカウンターに腰かける。


「いつものください」


 また、それだ。

 “いつも”って何? 誰が何を覚えてるの? 注文ってこういうもの?


 ママさんが「はいはい」と笑顔で伝票に「ランチ」と書く。


「……これも、ランチ?」


「そうねぇ。あの子は毎日食べに来てるから、“その日出るもの”を“その子に合う形で”出してる感じかしら」


「お子様ランチ……?」


「とはちょっと違うけどね。マスターなりの“出し方”があるのよ」


 そう言って、ママさんはさくらに目配せした。

 「見てなさい」という無言の合図。


 やがて、マスターが黙って料理を運んできた。

 大人には、とろとろに煮込まれたビーフシチューとこんがり焼かれたバゲット。

 そして少し遅れて、小さなカップに注がれたコーヒーが添えられる。


 子どもには、色とりどりのプレート。

 鶏肉のソテーに、カボチャのサラダとミニトマトのマリネ。

 グラスには、冷たいオレンジジュースが静かに光っていた。


 誰も文句を言わない。

 誰も確認しない。

 食べるだけ。そして、どこか満足したように、静かに帰っていく。


「……すごいですね」


 さくらはぽつりとつぶやいた。


「何が出るかわからないのに、誰も聞かないなんて……」


「聞く必要がないのよ。おいしいって、もう知ってるから」


 ママさんが笑う。


 さくらは、空になった器を拭きながら思った。


 ──答えなんて、最初からなかったんだ。


 でも、この店では、それがちゃんと成立している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ