表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
喫茶星の雫  作者: shade
1/13

喫茶星の雫 -case01- あの日の匂い

 冬の終わり、まだ肌寒さが残る午後だった。

 風は冷たかったけれど、どこかに春の気配を含んでいて——

 そんな空気の中に、ふいにやさしい香りが混ざった。


 焙煎されたばかりのコーヒー豆。鼻先をくすぐるその匂いに、さくらは足を止めた。


「……こんなところで?」


 人通りのない田舎道。古びた石畳の小道が、少し右に折れている。

 その先に、木造の小さな建物がひっそりと建っていた。ログハウス風の外観に、看板や表札はない。ただ玄関先の地面がしっとりと濡れている。


「……打ち水?」


 午後の日差しに濡れた石畳が静かに光る。

 格子戸の奥、見えにくい位置で小さなランタンがかすかに灯っていた。


 足が自然と動いていた。理由はわからない。ただ—


「ここ、知ってる気がする……」


 扉をそっと開ける。薪ストーブの柔らかな熱がふわりと包み込む。

 鉄瓶がことことと音を立てながら湯気を上げていた。


「いらっしゃいませぇ」


 奥から聞こえてきたのは、やさしげな声だった。

 少し驚いたような表情の女性が、親しみのある笑みを浮かべている。


「あの……ここって、お店ですか?」


「そうよ、喫茶店。看板は出してないけどね。

 寒かったでしょ? よかったら、カウンターへどうぞ」


 案内されるままに席へ着く。

 店内には薪の香りと、豆の香ばしさが静かに漂っていた。


 厨房では、年配の男性が黙々と作業をしていた。

 がっしりとした体格、無口そうな横顔。だが、その手つきはとても丁寧だ。

 ネルドリップ。ハンドドリップの中でも、ひときわ手間のかかる淹れ方。


 ——どうして名前を知ってるんだろう。


 やがて、白いカップが音もなく目の前に置かれた。

 マスターは何も言わずにそのまま背を向けた。


「……これ、いくらですか?」


「最初の一杯はマスターのおごりってことになってるの」


 女性は、少し得意げに笑った。


「……じゃあ、いただきます」


 両手でカップを包み込むようにして、そっとひと口。


 温かさと苦味と、深い香りが一瞬で口の中に広がる。

 それはただの味覚じゃない。もっと奥——


「……あれ?」


 胸の奥がじんわりと熱くなる。

 言葉にできない。でも、確かに知っている。忘れていた何かを、思い出しそうな——


「ここ……なんだか懐かしいです」


 ママさんはじっとさくらを見つめたあと、ふわりと笑った。


「ふふ、もしかして縁があったのかもねぇ」


 迷いながらも、さくらは言葉を続けた。


「……あの、ここで働かせてもらえたり、しますか?」


 ママさんは一瞬目を丸くしたが、すぐに目を細めて笑う。


「えっ、ほんとに? うち、ちっちゃい店だけど……」


「はい。なんとなくですけど、ここにいたい気がして」


 マスターは相変わらず背を向けたまま。

 だが、その手が一度だけ止まり、コトン、とまな板に何かを置く音がした。


 その音が、不思議と「いいよ」と言っているように聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ