表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陰陽堂狂都支店  作者: ジオサイト
7/39

もののけ


 直志が納得して頷くと、清蓮が言った。 


「元々碧様は、霊媒体質れいばいたいしつなんですよ」


 直志と秀晴は、清蓮を同時に見た。


「霊媒―霊に憑依ひょういされやすい体だと?」


「良く言えば、感受性かんじゅせいが強く心優しい。悪く言えば誰にも影響されやすい、御人好しの優柔不断ゆうじゅうふだん―別に御人好しが悪いとは申しませんが・・・それは、誰かを受け入れる強さを兼ね備えてこそ、成立するものだと思いませんか?」


「う?あ、ああ・・・なるほど」


 同意を求められたので、直志は一応頷いた。


「碧様の場合、体力的面にも精神的面も、それがまだ完璧ではありません。それが産まれながらの宿命しゅくめいでもありますし―」


 直志は瞬いた。


「霊や鬼が見える事が?」


「ええ。そういう星の元に生まれた、という事です。それに『霊感』と一口に言っても、相当強弱がありますから・・・碧様の場合、それが強いのでしょう」


「では、幼少からの突発的な発熱も?」


「おそらくはそうでしょうね。今回は庭先で倒れられたと言う事でしたから、その時に憑かれたのでしょう」


「それが・・・女の霊?」


「そうとは限りません。その何かが、人間の女に化けている可能性もありますから」


 直志は見たことがないのだが、世の中には人に化ける妖や、鬼の類がいるらしい。上手く化けるものは、人との区別などつかぬらしいと、何処かで聞いた。


「なるほど・・・それで、実際はどうだったんだ?」

「それを今から、調べに行こうかと」

「何?」


 直志は眉間を寄せた。


「まだ彼女に会っていないのか?」


「いいえ。昼間にお会いしましたが・・・肝心の女については、怖がって話してもらえなかったのですよ。此方としても、勤めが憚られるのは不本意ですが、無理強いはできませんので」


 何だか頼りない奴だ、と直志は思った。


「碧は最近、朝方までまともに寝れん。今では昼と夜が逆転した生活をしていて・・・清蓮殿が訪れた時は、調度眠っていてな。夜にしか女は現れんから、それまで待ってもらう事にしたんだ」


「昼の間に屋敷を見回りましたが―どうやら怨霊おんりょうではなく、鬼か妖の仕業だと見当けんとう致しまして。何度も屋敷に侵入した形跡がありましたし・・・特にいばらの垣根がある庭から、バルコニー辺りに邪気が見受けられました」


 ―この場合の妖とは、海上に現われる怪物に限らず、もののけ一般を指す。もののけとは『物の怪』と書き、たたりをもたら生霊死霊いきりょうしりょうを意味し、また『ものの化』、何かが化けたもの、という意でもある―


 直志は難しそうな顔で考え込み、そして顔を上げた。


ようは―そいつをとっ捕まえて、退治するわけだな?」


 清蓮は少し、意外そうな顔をした。


「ええ。そう言う事です」


「うん・・・それはそうと―何故俺に話しかけたんだ?」

 

 その質問に秀晴が困惑して、視線を泳がせた。


「それなんだがぁ・・・別室にいた清蓮殿が突然宴会場へ来て、鬼の気配がする―と、言い出してな?」


「では、あの場に鬼の類がっ?」

「う、ああ、まぁ・・・」


 秀晴はまた、清蓮を伺うように見る。


 それに気づいて、直志は内心首を傾げた。

 先程も同じような話題で、様子を伺ったのではなかったか。


「それがな・・・気を悪くしないで欲しいんだが―清蓮殿が言うには、お前が、そのな?その妖と、接触したと・・・」


「・・・なにっ?」


 直志は思わず声をあげた。


「本当にか?何故そんな事が分かるんだっ?」


 清蓮は、どこまでも冷静に直志を見た。


「彼方がその妖に、とり憑れそうだからです」


 直志は唖然として、清蓮を見つめた。


「何だって・・・?」


「妖の目的は分かりませんが、碧様が御倒れになった次の日から、度々邸の近くで事件がありましたでしょう?」 


「事件?」


「おや、御存じありませんか。まぁ。鬼による事件など日常茶飯事にちじょうさはんじですからね。特に貴族連中は、危険に対して疎い。己の身でもそうなのだから、民の犠牲など数にも入らないのでしょうが―」

 

 さすがに温厚な秀晴も、心外そうに顔を顰めた。


「清蓮殿。直志はそのような奴ではありませんよ。事件の事を知らないのは、この館から離れた地区に住んでいるからで―」


 清蓮は、義務的ぎむてき棒読ぼうよみで言う。


「ほう。そうでしたか。それはすみませんでした」


 言葉ばかりの謝罪に、直志は不思議と腹が立たなかった。


 古の都が滅びたのは、異文化が入って来たせいだという説がある。やはり陰陽師である限り、貿易商は好めないだろう。

 自然崇拝しぜんすうはい淘汰思考とうたしこうが盛んになったのは、第一次文明開化のせいだ。そのせいで再び、鬼が跋扈する時代が来てしまったのだから、対異文化派ができるのも当然だった。


「なぁ。それは別に良いんだが。俺がその妖と会ったのを、どうして見分けたんだ?」


 清蓮はまた、意外そうな顔をした。目を細める。


「気、です」

「き?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ