表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/229

うさぎとナイフショーと私

土曜日の20時更新です…

「絶対ムリ」って最初は思った。


 電車しばらく乗ってないし人の集まる所だしって。

 

 ウサがまた、どっかで情報を仕入れてきて。今回はGZでやってるナイフショーに連れてけ、ってゴネるゴネる。

 

 ナイフショーって何? 最初サーカスかと思った。

 

 スマホで調べたらどうやらナイフの即売会の事らしくて。いや、ムリ! 怖いよそんなとこ行くの。


 でもウサは聞かない。


 この子護身用のミニナイフ持ってたくらいのマニアらしくて「ナイフ、ラブ!」とか言って颯爽と出て行こうとするから。仕方なく付き合う事にした……。

 

 最寄りのM駅からはGZ駅まで地下鉄一本で行ける。


 私は久々にGZに出るんで少し頑張ってお洒落してきた。ブルーのニットカーディガンに黒のロングスカートとブーツ。


 最初はしゃいでたウサも直ぐに地下鉄の代わり映えしない風景に飽きたみたい。大人しく座っててくれた。

 

✳✳✳

 

「こんな可愛いお客さんは初めてだな」

 

 カスタムナイフメイカーのおじいさんが笑う。白髭メガネでスタジオ◯◯◯の◯◯監督に激似!

 

 ナイフショーはデカいビルのホールで開催されてる。机が何列もダーッて並べてあって、コミケの即売会て感じ。コミケ行った事ないけど。

 

 各ブースにナイフ作家さんがナイフを並べてて、その前をお客さんが行ったり来たり。


 私はウサの手をしっかり握ってドコ行けばいいかわかんなくてウロウロしてたんだけど。監督が「おいでおいで」してくれたから、そっちへ舵切り。

 

「最近はショーにも女性がチラホラ来てくれるようになったけど。こんな若いお嬢さんが、その、獲物……あ、イヤ。じゃなくて、え~……ペット? アハ、ペット連れで来るのはさすがに珍しいかな」

 

 監督のうさぎを見る視線が気になるけど。ウサは机の上に乗っかってナイフに夢中。

 

「コレ、ピッカピカでカッコいい!」

 

「セミスキナーだね。獲物……鹿とか猪の皮剥ぎ専用のハンターナイフ。ブレードはミラー仕上げでね。鹿さん猪さんの血肉や脂が付きにくくなってるんだよ」

 

「じゃコレください!」

 

 ウサがいきなり言うもんだから。私は慌てて値札をチェック。

 

 ……ウソだろー。ゼロひと桁多いよー。五千円かと思ってたら五万円でしたー。他のナイフも見てみよー。どれもそんなんですけどー。十万越えもザラなんですけどー。

 

「アハ。カスタムナイフはね、高級鋼材と高級ハンドル材を使ってメイカーが全て手作りする。最高級のハンドメイド商品なんだよ」

 

「コレ、何か彫ってある!」

 

「サブヒルトにエングレーブ(彫金)施してあるね。ファイターナイフだからコレクション用だよ」

 

「じゃコレもください!」

 

 値札。三十万。誰かこの子を止めて! 八百屋さんで大根と人参買うテンションで高級ナイフをセレクト中でーす!

 

「有難いんだけど。ファイターはともかく、セミスキはハンターが使うモンであってサ。獲物が持っててもね」

 

 獲物言っちゃってるよじいさん。太客現れてテンションおかしくなってんな。予算、五千円だからね。言ってないけど。

 

「じゃ最初のやめてコレ!」

 

「お、フィッシングナイフだね。うん、これならうさぎが持っててもおかしくないよ」

 

 フィッシングナイフ三万円。安くてホッとしてる自分に驚く。ティファニーのピアス買えるわ。

 

「それって……鹿の角?」

 

「よいしょっと……これだね。スタッグと言ってハンドル材だよ。これは五千円でいいよ」

 

 とうとう材料売り始めたよ、このナイフ屋。まんま鹿の角。ウサ、テンションMAX。

 

「うわあああ! 鹿角かっけーッ、鹿さんの……角。すごおおおおおお!」

 

 結局、鹿角買って大満足してくれた。


 観賞用だって。

それではまた……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ