表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/47

1 お茶会 ①

よろしくおねがいします。

「はじめまして、サーフィ侯爵令嬢。」


私は今、全く笑えない気持ちになっている。しかし、今の私は家庭教師の先生から教わった、美しい微笑みと共に発する、落ち着いた声で挨拶することができている。十年間とは、案外長いのね。

生まれてから十年たったところで、私は今後の人生を左右する事を知ったのであった。


◇◇◇


私は、今時な言い方だと転生をした。元々体が弱かったこともあってか、前世では突然流行したウイルスのせいで、若くして死んでしまった。きっと神様もそんな私を哀れに思ってか、いわゆる生まれ変わりをさせてくれたようだ。


転生後の世界は、私が今まで暮らしていた世界線とは異なっていることに、結構はじめの段階で気づけた。

私が現世で生まれた家はなんとびっくり、公爵家なのだが、その公爵家にいても、前世で見たような文明の利器や、産業革命を経た形跡が見られなかったからである。それに、前世の姉が歴女であったため、少々海外の歴史上の貴族に詳しいが、私の知っている人物がいなかったこともあり、いわゆる異世界に転生したのだと確定付けた。


まあ、また新しく体と命が与えられたわけだし、元気に過ごそうと目標をたて、私は転生後の家族ともつつがなく暮らし、公爵令嬢としての学びと経験をつんだ。


毎日の暮らしに満足し、今日は母同士の中が良い他家の令嬢たちとお茶会をしていた。

そこで事件は起こってしまった。



この国(リハイム王国)では、十歳からお茶会などの社交の場に出席することが許されている。言い換えると、十歳になるまでは、家族と家に仕えている人たちと、家庭教師が世の全てである。

だから、私を含め、今日始めて社交の場に出席する同い年の令嬢は緊張してしまう。


だが、皆きっと私と同じように母から、お友達を作ってきなさいと言われているようだ。

自然と空いている席に令嬢は座っていく。

そして、テーブルごとに席が埋まったら、自己紹介を始めていく。


私は一応公爵令嬢なので、一番最後が自然と決定する。

そして、同じテーブルにいた子爵令嬢が自己紹介を始めた。

顔の造形などの細かい情報は知らないはずなのに、どこかで見たことがある気がする。


前世であった人のドッペルゲンガーかな、と能天気なことを考えていたが、今思うとよく考えるべきだったとすごく後悔している。

注:このお茶会に参加する人の髪の色や、瞳の色をあらかじめ覚えておくので、誰がどの家の人なのか、すぐにわかります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
転生した主人公が新たな人生を歩む中での葛藤や成長が丁寧に描かれてい社交の場での雰囲気が最高でした
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ