表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

第四話 囚われた少女たち

(――おじさん、足速っ!)


 (りん)は通学カバンを背負ったまま全力疾走しながら、六守破(ろくすわ)譲悟(じょうご)と名乗った大男の後を追い掛けていた。

 気怠けだるげな見た目の印象とは裏腹に、譲悟は凛が驚くほどの健脚の持ち主だった。もちろん、小柄な凛とは身長差も大きいのだが、元陸上部の凛としては有象無象(うぞうむぞう)の大人に走力で負けるつもりはなかったのだ。


 二人は凛の通う中学校を通り過ぎ、畑の間に伸びる道路を更に北へと走った。


 譲悟の後を追う凛は、どこかから(ただよ)う焦げ臭いニオイに気づく。

 ほどなくして、彼女は道路の脇で車が炎上していることに気づいた。その車は、まるで何かに上から押し潰されたようにひしゃげていた。


「化け物の仕業(しわざ)だ」


 前を走る譲悟が息一つ乱さずに発した言葉は、不思議と凛の耳に明瞭に届いた。


(なんで、そんなことわかるのよっ)


 凛の胸中の疑問に答える者はいなかった。


 二人はその後も走り続け、やがて山裾(やますそ)から広がる林に差し掛かった。譲悟は迷わず林に足を踏み入れ、凛も後に続く。そこではまるで巨大な何かが通り過ぎたかのように、木々が()ぎ倒されて広い道が出来ていた。


(――これも、化け物の仕業(しわざ)……?)


 凛はその光景からまだ見ぬ怪物の大きさと凶暴さを想像し、戦慄せんりつした。

 化け物が通った跡と見られる場所では、多くの立木が無惨(むざん)に折れて転がり、不揃いな断面を(さら)していた。その多くは凛の腰よりも一回り以上太い。もしも凛が化け物に立ち向かうようなことがあれば、あっさりと汚い()き肉に変えられてしまいそうだ。ついそんなグロテスクな光景を想像して、凛は気分が悪くなった。


 譲悟は長い足で軽やかに倒木を(また)ぎながら、化け物が作ったらしき道の真ん中を颯爽(さっそう)と進む。小柄な凛は、時に倒木に蹴躓(けつまず)きながら、なんとかその背後に食らいついた。


 ややあって、譲悟はようやくペースを緩めた。進路を変えた彼の行く先を見て、凛は人の姿を発見する。


「あ、あれ……!」


 ある立木に寄り掛かるようにして、二人の少女が座り込んでいた。動きはなく、ぐったりとしているようだ。譲悟の後を追って彼女らに近づいた凛は、その二人が自分のクラスメートであることを認識した。


「こいつらが、さっき言ってた連中か?」

「は、はい……」


 後ろを振り返って問い掛けた譲悟に対し、凛は走り続けて荒くなった呼吸を落ち着かせながら(うなず)いた。


 凛と同じ中学の制服に身を包んだ二人の少女――中沢瑠璃亜(るりあ)と川島由惟(ゆい)は、共に瞑目(めいもく)して昏睡(こんすい)状態にあるようだった。また、彼女たちには共通して、目に見えて大きな特徴があった。


「な、何なの、これ……」


 凛は()き出る汗もそのままに、譲悟の脇をすり抜けて瑠璃亜たちの目前まで歩を進める。

 二人の全身には、どろりと赤く濁った泡のようなものがまとわりついていた。凛は、瑠璃亜の肩に付着したその泡に触れようと手を伸ばす。


「おい、迂闊うかつに触るな」


 凛が赤泡に触れる寸前、譲悟がそれを(とが)めたことで、彼女はぴたりと手を止めた。


「そいつはおそらく化け物のマーキングだ。無害な可能性もあるが、呪いの媒介になってもおかしくはない」

「うえっ」


 譲悟からそんな説明を聞いた凛は嫌そうな声を上げ、慌てて伸ばしていた手を引っ込めた。言葉の詳しい意味はわからなかったが、とにかく良くないものらしい。


「中沢さん! 川島さん! 聞こえてたら返事をして!」

「…………うぅっ……」


 代わりに凛が大声で二人の苗字を呼ぶと、手前側にいた瑠璃亜の方がゆっくりと反応した。


「……ひっ! ……な、なんだ。転校生か」


 目を開けた瑠璃亜は、大柄な譲悟の姿を見ると怯えたような声を上げた。が、すぐにその手前にいた凛に気づいた。


 ――転校生。そう呼ばれて凛の胸がちくりと痛む。転校して三か月ほど経つが、凛が瑠璃亜や円香(まどか)から氏名を呼ばれたことは一度もなかった。


 瑠璃亜は身を起こすため、手足を動かそうとする。しかし、その動きは全身を覆う粘度の高い赤泡によって(はば)まれ、もぞもぞと体を揺らすことしかできなかった。


「……だらずがっ! 何なん、この泡ぁ!」


 瑠璃亜は苛立(いらだ)ちを(あら)わにして怒鳴った。


「……ねえ、何があったか教えてくれる?」


 凛が控えめな態度でたずねると、瑠璃亜は顔を上げた。


「ん? ……あ、うん。その前に、この泡なんとかしてくれん? 動けんのよ」

「それは……」


 瑠璃亜に頼まれ、凛は(こた)えに詰まった。今しがた譲悟に「迂闊に触れるな」と注意されたばかりだったからだ。


「っつうか、誰よ? そのおっちゃん」


 瑠璃亜の疑問は、見知らぬ()け顔の男に対するものとしては無理もないものだった。問われた凛自身も無意識に後方を振り返っており、譲悟は少女二人の視線に促されるようにして一歩前に出た。ただし、譲悟に自己紹介をする気はなかった。


「もう一人のクラスメートってのはどこにいる?」


 それは単純な数の確認だった。凛の先ほどの言葉では、ほこらの破壊に関わったクラスメートの女子は三人。しかるに、今この場にいるのは二人だった。


 問われた瑠璃亜の顔色が変わった。


「さいな! 円香が、まだあのバケモンに追われとるっちゃ!」


 瑠璃亜の言葉が終わるが早いか、林の奥から甲高(かんだか)い少女の悲鳴が響く。それとほぼ同時に、木々が折れて倒れるような大きな音も。


 凛は全身に寒気を感じた。まるで、いた汗がすっかり冷えきったかのようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ