表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/101

上と下

「まあみなさんお茶でも飲んでくださいっす。にしてもさっすがに五人も入るとせまっ苦しいっすねぇ」


 空気を読む能力が根本的かつ致命的に欠如してしまっているスフレはどこからかお茶の入ったカップを持ってきて、これまたどこからともなく取り出してきた卓の上に置いた。

 魔女かなにかこの悪魔は。きっとこいつのポケットは違う次元に繋がっているに違いない。


「で? あのガリュネイ、かなり怪しいが、まだスフレのくそ野郎がフィーネを連れ去って悪魔の武器を持たせた理由も解決しちゃいない」

「頼まれたんすよ。前にね。ほいで思い出したもんだからついっす。まあ……おたのしみはまだまだこれから」

「貴様、主が大変なときによくもそんなことが出来たな」

「ツバキっち、そういうのよくないっすよ。さーさー、私の方は良いとして、どうするんすか? ねーねーリエンさん。あのガリュネイは何者っすか?」


 自分でぶち壊した話の本質をようやく元に戻したスフレ。ほんと、話しするだけで時間がかかる。


「この国の政治運営の実権を握りつつある大臣です。……お恥ずかしい話、彼がこの帝国を疲弊させる巨悪の根源です。民は飢え、挙句の果てに執政権を持ち、事実上皇帝となった私を排除しようとしている人間」

「どうしてそこまで知ってるのにどうもしようとしない」

「あくまで姫様のお考え。なにも証拠がないんだ。口を慎め雑魚が」

「それは貴様の方だ。これを見くびると痛い目を見るぞ」

「喧嘩はダメっす。それで? 帝国弱らせる大臣が姫様を殺すのはわかるんすけど? 化け物は?」

「……レッドビル王国の王子と私は政略結婚する予定だったそうですよ。大臣が内々に進めていました。しかし私が断ったものだから、レッドビルの力を使って魔物を送り込んできたのでしょう」


 まあ、その筋書きが正しいっていうのは俺にもわかる。

 ガリュネイ大臣が画策したという証拠はないものの、取り敢えずフィーネを殺そうと動いているのも事実。まったく、大臣が姫様殺して政治の実権を握ろうってか?


「殺したところで次の大臣が大臣を殺すだろうに」

「ええ。だからもう、大臣は次の手を打っています」


 頭を抱え、溜息を吐くフィーネ。

 狡猾な人間を何人も知ってるさ。

 そりゃあ俺は地獄の王なんだから。だがこの大臣、それ以上らしい。


「すでに私の腹違いの弟を即位させる準備をしていますよ」

「何歳っすか?」

「今年で一〇になられる。恐らく大臣は、新皇帝の摂政として政治の実権を握る気でしょう」

「わかりやすい。ああもう、地獄に上の事情は持ち込むなよ。悪魔の武器は……まあいいや。もっとけ。だが大臣に渡すな。地獄はあくまでおとぎ話ってことでいい」

「ええ。あなたに迷惑はかけません。もとより、抗う力を探して武器を探したのですから。あなたも、あなたのやるべきことをしてください」


 フィーネはゆっくりと笑んだ。

 そうだな、太陽みたいな、良い笑顔だ。

 この笑顔を見るとどこか落ち着いて安心できる……ふん、なんてな。

 俺は地獄の王。安心と安寧はもっぱら敵だ。

 まあ、フィーネのことだ、無茶なことはするだろうが、関係ない。腐った国の高官が死ねば間違いなく地獄に来る。なら、俺は歓迎するよ。


「なにかあったら手紙書いてくれ」

「はい、必ず」

「ふ……冗談だ。行くぞ二人とも、お家へ帰ってさっさと残りの七魔将を……二魔将を殺す」

「およ、もう一人殺したんすか? 誰っすか」

「やつ……バフォメットだ」

「あぁ、あの勘違い男っすか。なら……最後の二人はやっぱりあの二人っすか」

「だな」


 意味深な会話と共に二人は翼を広げ、俺を包んだ。

 なんで……ふたりは俺に情報を隠すんだよ。俺は地獄の王だぜ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ