表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/151

参考 最新地図20150716版&ラミス王国王都比較図

ラミス王国の王都の位置と、これまでに出て来た砦との比較図を公開します。



20150716公開

 本編第77話 自由の矛編3-09「王都(仮)」を書こうとしたんですが・・・

  (お詫びの)SSショートストーリーを書いたところで力尽きてしまったmrtkです(^^;)

 かと言って、お休みの日に更新しないのも落ち着かないので(明日から4連勤ですし)、『参考シリーズ』だけでも公開しなければ・・・・ と言う事で、次話の舞台、ラミス王国の王都をイメージし易いように例の如くやっつけ仕事で比較図を作ってみました。


 まずは王都の位置です。


      挿絵(By みてみん)


 王都が思ったよりも前線に近いですが、昔は最前線の砦の1つだったという歴史からこの位置に在ります。

 徐々に勢力を増して、前線を西に押して行く過程で、重要な3つの最前線の砦を1つ1つ築造しました。

 その他にもいくつかの中間地点の砦も在るので、もう何世紀も戦火に晒されていません。



 次に、王都の規模をイメージして貰う為の比較図です。


      挿絵(By みてみん)

     *東京ドーム君縮尺修正版20150717


 東京ドーム君にも登場して貰いました(^^) ちなみに東京ドーム君の画像データはWikipediaからお借りしました。

 グランドのホームから両翼スタンドまでが100㍍です。

 こうして比較図にすると、砦も王都もでかい(^^)

 戦争をしながら築造したと言う事は、どこかで無理している筈ですね。

 王都は最前線の砦を何世紀にも、何次にも亘って拡張して行った為に、右上がちょっと歪な形をしています。

 基本的に軍隊は水壕に囲まれた外周部に駐屯しています。

 狭い様ですが、100㍍以上の幅が有るので可能の筈・・・

 

 

 

 少しはイメージし易くなったとすれば幸いです(^^)


 

  


 

如何でしたでしょうか?


 次回は本編の更新をしたい今日この頃(^^)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ